今回は『DQM3』のホエールロードの配合表について
ホエールロードはゾンビ系のAランクモンスターでタールキング(B)+ホエールマージ(B)の特殊配合の組み合わせで生み出すことが出来ます。
そこで今回は、『ドラクエモンスターズ3』のホエールロードのおすすめ配合表とスキル・特性について書いていきたいと思います。
ホエールロードの配合表

ホエールロードはタールキング(B)+ホエールマージ(B)の特殊配合で作成出来ます。
素材となるモンスターの作成方法は下記
ホエールマージ
| モンスター名 | 配合・出現場所 |
| ホエールマージ | 流神殿の魔界・上級のエビルプリーストの隠れ家に出現 特殊配合=だいおうガマ(C)+ダークペルシャ(C) |
| だいおうガマ | 煉獄峠の魔界・上級の秋に出現 |
| ダークペルシャ | 覇王城の魔界・上級の覇王城2階、3階に出現 |
ホエールマージはエビルプリーストの隠れ家に出現するので直接スカウトするか、だいおうガマ+ダークペルシャの特殊配合で作成することが出来ます。
タールキング
| モンスター名 | 配合・出現場所 |
| タールキング | Bランクのスライム系+悪魔系 Bランクの悪魔系+スライム系 |
タールキングを作成する場合は覇王城の魔界・上級の覇王城に出現するBランクの悪魔系(アークデーモンorアークマージ)をスカウト⇒スライム系と組み合わせて作成するのがおすすめです。
ホエールロードのスキル・特性
| 特性 | 効果 |
| ピンチで魔力暴走 | HPが半分以下の時、魔力の暴走が発生しやすくなる HPが1/4以下になった時はさらに確率アップ |
| 魔力の風 | 戦闘中たまに仲間全員のMPを1~回復する レベルが高いほど回復量が上がる |
| いきなりインテ | 戦闘開始時たまに自分にインテを使う |
| 1~3回行動(L) | たまに2~3回連続で行動する 命令してもしなくても行動回数は変わらない 能力値の上限が少し下がる |
| やまびこ(L) | たまに呪文が2回発動する 消費MPは少し増える |
| 超魔力暴走率アップ(L) | 魔力の暴走がかなり発生しやすくなる |
固有スキル「賢者」
| スキル名 | 必要ポイント・効果 |
| ボミオス | 必要ポイント=10 4~7ターンの間敵全体の素早さを下げる呪文 使う仲間モンスターの賢さが高いほど成功しやすい |
| ヘナトール | 必要ポイント=20 2~5ターンの間敵全体の攻撃力を下げる呪文 使う仲間モンスターの賢さが高いほど成功しやすい |
| ピオリム | 必要ポイント=30 4~7ターンの間仲間全体の素早さを上げる呪文 |
| ルカナン | 必要ポイント=50 4~7ターンの間敵全体の守備力を下げる呪文 使う仲間モンスターの賢さが高いほど成功しやすい |
| インテラ | 必要ポイント=70 4~7ターンの間仲間全体の賢さを上げる呪文 |
| マフール | 必要ポイント=85 4~7ターンの間敵全体の賢さを下げる呪文 使う仲間モンスターの賢さが高いほど成功しやすい |
| スクルト | 必要ポイント=100 4~7ターンの間仲間全体の守備力を上げる呪文 |
| バイシオン | 必要ポイント=120 2~5ターンの間仲間全体の攻撃力を上げる呪文 |
| フバーハ | 必要ポイント=150 4~7ターンの間仲間全体のブレスダメージを減らす呪文 |
| ギガ・マホトラ | 必要ポイント=200 敵の誰かからMPを4回奪って自分のMPにする呪文 |
以上で『ドラクエモンスターズ3』のホエールロードの配合表についてを終わります。

