今回は『エルデンリング』のゲルミア火山のサイド要素について

ゲルミア火山はアルター高原の西側にあるエリアで、アルター高原の祝福「罪人橋」の先or祝福「煮え立ち川」から西側に進むと火山エリアになります。

そこで今回は、『エルデンリング』のゲルミア火山にあるダンジョンやボスなどサイド要素についてまとめていきたいと思います。

煮え立ち川の洞窟

祝福「煮え立ち川」から谷を進むと見える洞窟

・入口のインプ像の封印に石剣の鍵を使用する
入って少し進むと祝福

・道なりに進んで穴から落ちると毒沼エリア
エリア内では上から敵が落下して来るので注意
周辺に「毒脂×3」「獣肉の塊×4」「腐敗の苔薬」


・奥まで進んで段差を下りると左右に分岐

・左に進むとネズミがいて奥まで進むと「黄金のルーン【7】」
その先の巨大植物がいる場所に「キノコ頭」「キノコ体」「キノコ腕」「キノコ脚」

・戻って右側の穴を落ちる
道中に「骨の毒投げ矢×10」、一番下行き止まりに「黄金のルーン【6】」

・一番下のエリアにある霧に入ると腐敗の眷属×2と戦闘
倒すと「腐敗眷属の歓喜(タリスマン)」入手

 

ライード砦

火山エリア北西にある砦(煮え立ち川から谷を進む)

・砦の近くに祝福「煮え立ち川の終端」

・砦右側の階段からライード砦に入ると火の司教
倒すと「司教の大炎槌(特大武器)」

・強敵先の扉から建物に入ると遺体「武具職人の製法書【7】」

・階段を上がって屋上へ
遺体から「睡卵×3」「黄金のルーン【8】」


・壁の向こう側にジャンプ移動すると近く「炎の蠍(タリスマン)」


また、ライード砦北のクラゲがいる場所の木に「石剣の鍵」があります。

 

火山の洞窟

・ゲルミア火山北にある洞窟で入ると祝福

・少し進むと下のエリアに強敵
分岐があるもののほぼ繋がっています。
最初の分岐右側の段差上に「黄金のルーン【6】」、強敵近くに「獣肉の塊×5」

・強敵近くから霧に入ると亜人の女王マーゴと戦闘
倒すと「壺大砲」入手

 

隠者のボロ屋

火山南の「隠者のボロ屋」の建物内にある遺体から魔術「たぎる溶岩」

 

職人のボロ屋

隠者のボロ屋から東に進むとあるエリアで祝福近くに「滑車の弩」

 

隠者の村

エリア内の遺体から「ヤロダスの輝石頭」「はぐれ魔術師のローブ」「はぐれ魔術師の腕巻き」「はぐれ魔術師のブーツ」

 

源流の魔術師アズール

祝福の近くにいるアズールを調べると魔術「彗星アズール」入手

 

ゲルミアの英雄墓

源流の魔術師アズール近くの岩から反対側に飛び移ると建物があり、扉を開けて昇降機で移動すると祝福

・先に進むと坂道で戦車が出現
坂の道中にある隙間で回避してタイミングを合わせて先に進んでいく

・奥まで進んで崩れた通路にジャンプ移動して進むと敵が複数出現するエリア

・階段上奥の火炎放射装置を攻撃して止めて装置奥に進む
装置奥に進むと戦車の通路なので触れないように注意

・通路に出て右の坂上奥に「石剣の鍵」
石剣の鍵の坂上は行き止まりで確定で死亡?

・通路に出て左の坂下に向かう


・道中の通路から落下して足場に着地する

・少し戻ると通路の真下に道があり奥に猟犬騎士
猟犬騎士を倒すと「猟犬騎士の兜」「猟犬騎士の鎧」「猟犬騎士の手甲」「猟犬騎士の足甲」
近くの遺体から「ゲルミア騎士の兜」「ゲルミア騎士の鎧」「ゲルミア騎士の手甲」「ゲルミア騎士の足甲」

・その部屋のハシゴ上に「根脂×5」


・窓から梁に乗って真下に戦車が来たら上に飛び乗る

・戦車に乗って奥まで移動⇒戦車がUターンしたら素早く下りて右の通路に進む

・ハシゴ上の扉を開けた先に霧(ボスエリア)

・霧の先に進むと英雄の赤狼と戦闘
倒すと遺灰「猟犬騎士、フロー」、エリア内の宝箱から「死の根」

 

小黄金樹

祝福「罪人送りの道」東から黄金樹に近付くと爛れた樹霊が出現
倒すと「鉛色の硬雫」「青色の秘雫」入手

 

死体臭のボロ屋

王都ローデイルの風車村から西に進んで罪人橋を抜けた奥にあるボロ屋で、ボロ屋の中にある遺体から祈祷「黄金樹に誓って」入手

 

降る星の成獣

火山にある祝福「九合目」近くのハシゴから山頂に登ると出現
倒すと「喪色の鍛石【6】」「鍛石【6】」「星獣の顎」入手

 

溶岩土竜

ライード砦の南にある溶岩エリアに近付くと出現
倒すと「竜の心臓」と竜餐大教会に祈祷追加

 

亜人の女王マギ

火山の祝福「源流の魔術師、アズール」の少し前に亜人の女王マギが出現
倒すと「メモリ・ストーン」入手

 

褪せ人喰いアナスタシア

アルター高原「罪人橋」から北西の火山側に進むと侵入してくる闇霊
倒すと「鉤呼びの指薬」「神聖な解体包丁(大斧)」

エルデンリング 攻略メニュー

以上で『エルデンリング』のゲルミア火山のサイド要素についてを終わります。