今回は『ブルーリフレクション帝』のクリア後評価について

本作は2021年10月21日に発売されたRPGです。
私は前作もプレイ済みで本作も発売日に購入しトロコンまでプレイしました。

そこで今回は、『ブルーリフレクション帝』のクリア後の評価や感想について書いていきたいと思います。

ブルーリフレクション帝

※『ブルーリフレクション帝』PV2


本作は2017年3月にガストから発売された『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』の続編となります。

当時はガスト美少女祭りとして「よるのないくに2」「フィリスのアトリエ」「ブルーリフレクション」の3タイトルが発表され、ブルーリフレクションは続編がありそうなエンディングだったもののしばらくは続編の情報が無く…という状態でした。

しかし、2021年3月に「BLUE REFLECTION」のポータルサイトが公開され、アニメ作品「ブルーリフレクション澪」、スマホゲー「ブルーリフレクション燦(未配信)」、家庭用ゲーム機「ブルーリフレクション帝」の制作が発表されました。

上記3作品は独立した物語となりますが、もちろん世界観は共通で本作「ブルーリフレクション帝」では他作品のキャラも登場しています。

 

クリア後感想

一応私は前作はトロコンまでプレイ済みですがアニメはまだ見れておらず、本作は既にトロコンまでプレイした状態です。

クリア後の感想としては、
・ストーリーが面白い
・主人公含めてキャラクターが魅力的
・百合要素が高い
・キャライベが豊富
・BGMが良い
・ゲームの難易度は低め
・システム面が親切過ぎる
・初見でも楽しめそう
といった感じです。

まず本作はシリーズ初見の方でも楽しめるんじゃないかなという印象でした。


本作では前作主人公の「日菜子」やアニメ主人公の「陽桜莉」を始め、前作キャラやアニメキャラ、ソシャゲに登場予定のキャラ?なども登場します。

しかし、本作は学校と辺り一面が水しかない不思議な世界へ迷い込んだ主人公「星崎 愛央」が、記憶を無くした少女たちの記憶を取り戻し元の世界へ帰る方法を探すといったお話です。


愛央はアニメの主人公や「特別」に憧れる若干インドア派の性格で、元の世界では代わり映えしない日常を送っていたというプレイヤーが共感しやすいキャラクターとなっています。
そして他のキャラクターは最初は記憶を失っている状態から記憶を取り戻していくため、元の世界でどういった経験をしてきたのかは物語を進める事で大体理解できます。

もちろん前作やアニメの知識がある方も楽しめるとは思いますが、初見でも初見なりに楽しめるような良い作りになっていると思います。

キャラゲーとして完成度が高い


本作はキャライベが非常に豊富です。
登場キャラは主人公含めて10名おり、仲間と交流することでサブクエの発生や学校でのデートを楽しめるのですが、デート時は至る所でイベントが発生しますし、チャプター毎に発生する日常イベントの数も結構ありました。

それと百合要素も高めです。


主人公と仲間キャラのキャライベでは手繋ぎとかは当たり前ですし、デート時の選択肢では百合度の高いものも多くあります。

また、終盤の特定のタイミングでは相談する相手を選択したり、大層なものではありませんが個別エンド要素などもあり、こういった感情移入のしやすい選択肢要素は個人的にも好きなので良かったですね。

それに加え、本編ストーリー中にもガスト作品にしては珍しくガチな百合展開があり、一言で言うなれば尊いシチュが満載です。

メインストーリー自体も面白かったですし、登場キャラも全員魅力的で可愛いので「女の子しか登場しない百合要素ありのキャラゲー」が好きな方なら大満足な作品ではないでしょうか。

システム面

全体的なゲームシステムでは同じくガスト作品の「アトリエシリーズ」に「ペルソナ」の雰囲気を合わせた感じです。

現代風の世界観やキャライベはペルソナ風ですが、素材を集めてアイテムを工作したり、リアルタイムで進行する戦闘システムなどはアトリエに近いですね。


他に施設を開発して配置して自分だけの学校づくりを楽しめるという要素もあります。

ただ、ゲームの難易度は低過ぎな印象でした。


戦闘は長期戦になればこちらが有利になっていくタイプなのでぬるいですし、マップが最初から埋まっている&マップの情報量が多い、採取ポイントが多いのに加えてモンスターからドロップするアイテムの種類が多いので基本的に敵を倒していれば必要なアイテムは集まるといった感じです。

個人的にはマップ埋めやアイテムの入手法を限定させるなどで探索を楽しめる作りにしてほしかったところですね。

ただ、上述したようにイベントの数が非常に多いので、イベントを見る時間を考えて素材集めや探索要素を簡単にしたのであればそれはそれで納得です。

Amazonリンクはこちら

ブルーリフレクション帝 攻略メニュー

以上で『ブルーリフレクション帝』のクリア後評価についてを終わります。