今回は「仁王」の評価や感想について

「仁王」は2017年2月9日に発売されたアクションRPGです。
システムはソウルシリーズに似ていて高難度の死にゲーとして話題になりました。

ネット上では鬼武者シリーズに似ているとの声も多いようですね。

そこで今回は「仁王」を実際にプレイしてみた感想や評価に加え、オンライン協力プレイなどの気になる点についても少し書いていきたいと思います。

仁王の評価や感想は?鬼武者と似てる?

今作は簡単に言えばソウルシリーズの世界観を「鬼武者」に似せたようなゲームです。

戦闘システムはソウルシリーズに似ていて、
・敵の攻撃力が高くゴリ押しが通用しない
・ガードしつつ相手を崩して組み討ち狙い(若干違いはあるが似ている)
・メインミッションには必ずエリアボス
・社(篝火のようなもの)でチェックポイント、術の使用回数回復など

世界観は鬼武者シリーズ、システムはソウルシリーズ、主人公はウィッチャーのパクリと、色々な場所からパクッているとも言われているようです。

個人的にはゲームはパクリでも気にせず、面白ければ良いと思っているので気になりません。

前々から言われていたことではありますが、“ソウルシリーズのパクリでも気にせず、むしろソウルシリーズに似た高難度ゲーだからプレイしたい”という方は絶対に楽しめます。

グラフィックは文句なしでロードに関してもストレスなく遊べています。

ソウルシリーズとの違いをパッと挙げるとすれば、
・武器の構えに上・中・下があり同じ武器でも攻撃パターンが変わる
・守護霊を憑依させることで九十九武器(必殺技みたいなの)が使える
・クリアしたエリアもボスやショートカットなどが初期化されて再度プレイ可能
・スキル習得により新しい技を習得出来る

武器に構えがあり、種類も刀・二刀・斧・槍・鎖鎌の5種類があるので攻撃パターンは豊富です。

守護霊はプレイヤーに憑依させ、九十九武器を発動させることで一定時間の間、攻撃に対応する属性付与や△+○ボタンで守護霊による攻撃などが行えます。

一番大きな違いだと思ったのがクリア済みのエリアを何度もプレイできるというものです。

これはショートカットやボスの復活、宝箱以外のアイテムの復活などがありほぼ最初にエリアに入った状態のまま何度もプレイできます。

ソウルシリーズの場合はオンラインでホストとしてプレイする時は、そのエリアをクリアしたら人が呼べなくなりますが「仁王」はその心配がないということですね。

Amazonnレビューも高評価が多いようなので購入を迷っている方は買って損はないでしょう。

スポンサーリンク

オンラインのマルチプレイについて

仁王自体は面白いゲームなのですが不満点が一つあります。

それはオンラインでフレンドと協力プレイをするときのことで、
・ホスト側はいつでも“まれびと(他プレイヤー)”を召喚可能
・召喚される側(まれびと)は、召喚されたいエリアを既にクリア済みの必要がある
・フレンドと協力する場合は合言葉によるマッチング機能あり

合言葉が存在するのでフレンドと一緒にプレイするのに問題はないですが、一番フレと協力したい未クリアのエリアは一緒にプレイ出来ません。

例として、
・二人ともチュートリアルをクリア
・メインミッション「鬼の棲む島」が発生
・ただ、どちらも未クリアのため“まれびと”になれないので協力は出来ない
・苦労して別々にクリアして次のメインミッション「闇の奥」が発生
・「闇の奥」は未クリアなので“まれびと”になれず協力は出来ない

この場合、「鬼の棲む島」を再度プレイする時に協力プレイが出来る、クリア済みエリアを再度プレイ出来る仕様にしたのは恐らくこのため(?)

つまりフレンドとプレイする時はどちらかが先にクリアしないと協力プレイできないということです。

私はソウルシリーズと同じくフレンドと一緒に平行して攻略を進めるつもりで購入したのでソロプレイになってしまいガッカリしました。

なので、フレンドと一緒に進めるのを一番の目的としている場合は注意が必要ですね。

【仁王2】クリア後の評価や感想にボリュームは?前作との関連性も

Amazonnリンクはコチラ
楽天リンクはコチラ

仁王 攻略メニュー

以上、「仁王」の評価や感想についてでした。