
今回は『鉄拳7』のスティーブについて書いていこうと思います。
スティーブは、ボクサースタイルのキャラクターで、パンチ技が豊富、キック技が特殊ステップになっているのが特徴的です。
そこで今回は、『鉄拳7』のスティーブのコンボやコマンドリストについてまとめていきます。
スティーブ コマンドリスト
✩はニュートラル(入力しない状態)に戻す
【】内は素早く入力
| 技名 | コマンド | 備考 |
| レイジアーツ | レイジ中に□+△ | |
| レイジドライブ | レイジ中に↘×+○□+△ | |
| ダブルジャブ | □□ | |
| ライトニングコンビネーション | □□△ | |
| ダブルジャブ~ボディブロー | □□↓□ | |
| ダブルジャブ~ボディブロー~フリッカー構え | □□↓□←(長押し) | |
| ワンツー | □△ | |
| ジャブ~ボディブロー | □↓□ | |
| ジャブ~ボディブロー~フリッカー構え | □↓□←(長押し) | |
| ワンツースリー | □△□ | |
| ワンツースリー~ピーカブースタイル | □△□→(長押し) | |
| ワンツースリー~フリッカー構え | □△□←(長押し) | |
| ブリティッシュエッジコンボ | □△□△ | |
| ブリティッシュエッジ・ロー | □△□↓△ | |
| ストレート~ボディ~ピーカブースタイル | △□→(長押し) | |
| ストレート~ボディ~フリッカー構え | △□←(長押し) | |
| ヴァンガードラッシュ | △□△ | |
| ウィービング・レフト | × | |
| バリアントコンビネーション | ウィービング・レフト中に□□ | |
| レフトボディ~フリッカー構え | ウィービング・レフト中に□←(長押し) | |
| センチュリオンラッシュ | ウィービング・レフト中に□→□□ | |
| センチュリオンラッシュ~フリッカー構え | ウィービング・レフト中に□→□□←(長押し) | |
| ライトショルダーアタック~ピーカブースタイル | ウィービング・レフト中に△→(長押し) | |
| ライトショルダーアタック~チョッピング | ウィービング・レフト中に△□ | |
| ウィービング・ライト | ○ | |
| レフトショルダーアタック~ピーカブースタイル | ウィービング・ライト中に□→(長押し) | |
| レフトショルダーアタック~アッパーカット | ウィービング・ライト中に□△ | |
| フラッシングスクリュー | ウィービング・ライト中に△ | |
| クイックターン | ×+○ | |
| ターンインピーカブースタイル | クイックターン中に→(長押し) | |
| ターンパンチ | クイックターン中に△ | |
| ターンカッティングフック | クイックターン中に↓△ | |
| クイックターン・レフト(ライト) | クイックターン中に ↑(長押し)(or↓(長押し)) | |
| ターンパンチ | クイックターン中に↑(長押し)(or↓(長押し))□ | |
| ターンインピーカブースタイル | クイックターン中に↑(長押し)(or↓(長押し))→(長押し) | |
| ターンカッティングフック | クイックターン中に↑(長押し)(or↓(長押し))↓□ | |
| ダックインレフトフック | →△□ | |
| ダックインバーティカルエッジ | →△【□△】 | |
| ダックインレフトフック~ピーカブースタイル | →△□→(長押し) | |
| ダックインレフトフック~フリッカー構え | →△□←(長押し) | |
| ダッキング | →×(or→○) | |
| ガゼルパンチ | ダッキング中に□ | |
| シーホークアッパー | ダッキング中に△ | |
| シーイーグルフック | ダッキング中に→△ | スクリュー誘発 |
| パラベリウムコンビネーション | ダッキング中に□+△□△□△□△□△□ | |
| ロングダッキング | →×ホールド→(長押し)(or→○ホールド→(長押し)) | |
| ガゼルパンチ・レイジ | ロングダッキング中に□ | |
| シーホークアッパー・レイジ | ロングダッキング中に△ | |
| シーイーグルフック・レイジ | ロングダッキング中に→△ | スクリュー誘発 |
| ショットガンコンビネーション | →□+△△ | |
| ピーカブースタイル | →×+○ | |
| アルビオンコンビネーション | ピーカブースタイル中に□△□ | ピーカブースタイルへ |
| スパイトフック | ピーカブースタイル中に△ | ピーカブースタイルへ、ホーミングアタック |
| テン・カウント | ピーカブースタイル中に□+△ | |
| ファイナルストレートコンビネーション | ピーカブースタイル中に→△□ | |
| ブレークプッシュ | ピーカブースタイル中に→□+△ | ピーカブースタイルへ |
| アーガススパート | ピーカブースタイル中に↘□□△□ | |
| クロスユニオン | ピーカブースタイル中に↘□△ | スクリュー誘発 |
| カッティングエルボー | ピーカブースタイル中に↘△ | ピーカブースタイルへ |
| スタンソーサー | ピーカブースタイル中に↓□ | ピーカブースタイルへ |
| モウワーナックル | ピーカブースタイル中に↓△ | |
| ランカスターコンビネーション | ピーカブースタイル中に←□□△□ | |
| ランカスターコンビネーション~フリッカー構え | ピーカブースタイル中に←□□△□←(長押し) | |
| スウェーフック | ピーカブースタイル中に←△ | |
| ドレッドノートアッパー | ピーカブースタイル中に↗△ | |
| アッパー | ↘□ | |
| アッパーストレート | ↘□△ | |
| フェイントレフトフックコンビネーション | ↘□【△□】 | |
| フェイントレフトフック~フリッカー構え | ↘□【△□】←(長押し) | |
| バーティカルエッジコンボ | ↘□【△△】 | |
| フェイントワンツーコンビネーション | ↘□【△→□+△】 | |
| クレッシェントフック | ↘△ | ホーミングアタック |
| ソニックファング | ↘□+△ | |
| ニーボルトブロー | ↓□ | |
| イーグルクロウコンビネーション1 | ↓(長押し)△□△ | |
| フェイントクロウ | ↓【△✩□】△ | |
| イーグルクロウコンビネーション2 | ↓【△✩□】→△ | |
| カッティングフック | ↙△ | |
| ダーティースマッシュ | ↙×△ | |
| ハートブレイクショット | ↙□+△ | パワークラッシュ |
| クイックフック | ←□ | |
| クイックフック~フリッカー構え | ←□←(長押し) | |
| クイックフックワンツー | ←□△ | |
| クイックフックワンツー~ピーカブースタイル | ←□△→(→) | |
| フリーゲート~ピーカブースタイル | ←□↓△→(長押し) | |
| フリゲートラッシュ | ←□↓△□ | |
| スリムボム | ←△ | |
| スウェー | ←×(or←○) | |
| チョッピングレフト | スウェー中に□ | |
| トライデントフック | スウェー中に△ | |
| ポジションチェンジ | スウェー中に□+△ | |
| フリッカー構え | ←×+○ | |
| スピットファイアコンビネーション | フリッカー構え中に□□□△ | |
| ホーカー・テンペストコンビネーション | フリッカー構え中に□→□ | |
| ホーカー・ハリケーンコンビネーション | フリッカー構え中に□↓□ | スクリュー誘発 |
| チョッピングライト | フリッカー構え中に△ | |
| グリフォンスロー | フリッカー構え中に□+△ | |
| ブリストルランサー | フリッカー構え中に←△ | パワークラッシュ |
| オウルシューター | ↗□ | |
| バーストハンマー | ↗△ | |
| ジャンプインダーティー | ↗×△ | |
| タックキック | ↗○ | |
| ドラゴニックハンマー | →→(長押し)△ | |
| スマッシュ | ↓↘→□ | |
| スマッシュ~フリッカー構え | ↓↘→□←(長押し) | |
| ヘルファイア | ↓↙←→×+△ | |
| イレイザーブロー | →→→△ | |
| スライダーロー | 走り中に□ | |
| イーグルスピア | 立ち途中に□□ | |
| イーグルクロウ | 立ち途中に□△ | |
| ライトアッパーカット | 立ち途中に△ | |
| フィニッシュブロー | しゃがんだ状態で↘△ | |
| プラスワン | (相手ダウン中) ↓□+△ | |
| 挑発 | ×+○+△ | |
| 10連コンボ(1) | ↘□【△→□+△】□□△□□△□△ | |
| 10連コンボ(2) | ↘□【△→□+△】□□△□□△□←△ | |
| トルネードスロー | 相手に接近して□+× | |
| トルネードスロー | 相手に接近して→□+× | |
| ハンマースロー | 相手に接近して△+○ | |
| ハンマースロー | 相手に接近して→△+○ | |
| チョークスラム | 相手の左横から接近して□+×(or△+○) | |
| 払い腰 | 相手の右横から接近して□+×(or△+○) | |
| パラベリウムスロー | 相手の背後から接近して□+×(or△+○) | |
| ソードフィッシュスロー | 相手に接近して→→(長押し)□+△ | |
| イーグルエルボー | 相手に接近して↓↙←△+○ | |
| パリング | 相手のパンチ攻撃に合わせて←□+△ |
スティーブ オススメ技・コンボ
・クイックフック~フリッカー構え ←□←(長押し)
スティーブを使用する上で欠かせない最主力技です。
発生が早く、判定も強い、カウンターヒットすればコンボも決められると優秀な性能を持つ技になっています。
この技で牽制しながら戦うのがスティーブの基本となるでしょう。
クイックフック後はフリッカー構えに移行し、↙で構えをキャンセルすると隙が少なくなるので覚えておきましょう。
・ライトニングコンビネーション □□△
発生が早く、ダメージも大きいので主に確定反撃に使用していきたい技です。
・イーグルクロウ 立ち途中に□△
発生が早く、ダメージの大きい技です。
下段技ガード後やスカ確で狙っていくのがオススメ
・ソニックファング ↘□+△
発生が早く、リーチの長い技なのでスカ確や牽制で使用していくと便利な技です。
・イレイザーブロー →→→△
ジャンプ付きの中距離奇襲技です。
ガードされても有利なので、ガードされた場合はダーティースマッシュに繋げていくと大きくダメージを与えられます。
使いやすいコンボ始動技
・バーストハンマー ↗△
ジャンプ付き
・シーホークアッパー →×✩△
リーチが長い
ガード崩し
・ダーティースマッシュ ↙×△
・カッティングフック ↙△
スティーブはガードを崩すよりもカウンターを狙っていくスタイルなので、ガード崩し技は少なめです。
なのでガード崩しを使用する場面では、リーチは短いものの威力は高いダーティースマッシュとリーチの長いカッティングフックを使い分けていく感じが良いでしょう。
簡単コンボ
・↗△ ⇒ ↘【□△】 ⇒ ↘□+△
・↗△ ⇒ →△□←(長押し) ⇒ フリッカー構え中に□↓□ ⇒ 前ダッシュ ⇒ ↘□+△
コマンドリストに記載されているサンプルコンボ
1,←×+○ ⇒ フリッカー構え中に←△ ⇒ ×+○ ⇒ クイックターン中に△
2,しゃがんだ状態で↘△ ⇒ →△□←(長押し) ⇒ フリッカー構え中に□↓□ ⇒ →→(長押し) △
3,→×+○ ⇒ ピーカブースタイル中に↘△ ⇒ ピーカブースタイル中に↘□△ ⇒ ↘□【△□】←(長押し) ⇒ フリッカー構え中に□←(長押し) ⇒ ×+○ ⇒ クイックターン中に△
4,↗△ ⇒ ←□↓△□ ⇒ →△□←(長押し) ⇒ →× ⇒ ダッキング中に→△ ⇒ ↘□+△
5,→× ⇒ ダッキング中に△ ⇒ ←△ ⇒ ↘□【△□】←(長押し) ⇒ →× ⇒ ダッキング中に→△ ⇒ →×ホールド→(長押し) ⇒ ロングダッキング中に□ ⇒ レイジ中に□+△
以上で『鉄拳7』のスティーブについてを終わります。

