
今回は『鉄拳7』のミゲルについて書いていこうと思います。
ミゲルは、家庭用版から参戦しているキャラクターですね。
そこで今回は、『鉄拳7』のミゲルのコンボやコマンドリストについてまとめていきます。
ミゲル コマンドリスト
| 技名 | コマンド | 備考 |
| レイジアーツ | レイジ中に←□+△ | |
| レイジドライブ | レイジ中に↙□+△ | スクリュー誘発 |
| パンチ~パンチナックル | □△ | |
| アップ・ストローク | □△○ | |
| アップ・ストローク~サヴェッジスタンス | □△○→(長押し) | |
| ハンマリングアタック | □△□+△ | |
| パンチ~ローキック | □× | |
| セパレーションフック | △□ | |
| セパレーションフック~サヴェッジスタンス | △□→(長押し) | |
| パワーコード | ×○ | スクリュー誘発 |
| ダブルハンマリング | □+△□+△ | |
| テレフォンパンチ | →△ | |
| エスカッション | →×○ | |
| サイクロンスラップ | →○△ | スクリュー誘発、ホーミングアタック |
| インダクタンス | →□+△ | |
| デッドポイント | →×+○→(長押し) | |
| ルードチャージ | →×+△ | |
| チョーキング | ↘□ | |
| チョーキング~サヴェッジスタンス | ↘□(長押し) | |
| ダブルチョーキング | ↘□□ | |
| ダブルチョーキング~サヴェッジスタンス | ↘□□→(長押し) | |
| ダブルチョーキング・ボディ | ↘□□△ | |
| ダブルチョーキング・レフトサンディング | ↘□□× | |
| ダブルチョーキング・レフトサンディング~サヴェッジスタンス | ↘□□×→(長押し) | |
| チョーキングピックアップ | ↘□△ | |
| ビートアッパー | ↘△□ | |
| ビートバックナックル | ↘△△ | スクリュー誘発 |
| ビートチョッピング | ↘△↓△ | |
| ブラッシング | ↘×△ | |
| カッティング | ↘○□ | |
| カッティング~サヴェッジスタンス | ↘○□→(長押し) | |
| カッティングエッジ | ↘○□□ | |
| タッピング | ↓△ | |
| ローキック | ↓× | |
| ライトサンディング&バンキング | ↓○□+△ | |
| ライトサンディング&バンキング~サヴェッジスタンス | ↓○□+△→(長押し) | |
| ブロックバースト | ↓□+△ | |
| ブリッジチューン | ↓×+○ | |
| ダウンピッキング | ↙□ | |
| ハードプルアップ | ↙△ | |
| ヒールダウン | ↙× | |
| ヒールダウン~サヴェッジスタンス | ↙×→(長押し) | |
| スウィングステップ | ↙×○ | |
| ヒールアップ | ↙○ | |
| アーミング | ←□ | |
| アーミング~サヴェッジスタンス | ←□→(長押し) | |
| プリングオフ | ←△△ | |
| ヴァイブローラー | ←× | |
| ヴァイブローラー~サヴェッジスタンス | ←×→(長押し) | |
| フェイズブーツ | ←○ | パワークラッシュ |
| リムショット | ↖□ | |
| リムショット~サヴェッジスタンス | ↖□→(長押し) | |
| リムショット・ジョイント | ↖□○ | |
| スタッカートダンク | ↗□ | |
| スタッカートダンク~サヴェッジスタンス | ↗□→(長押し) | |
| インレイキックスラッシュ | ↗×△△ | |
| リアキック | ↗○ | |
| ラウドアッパーコンボ | →→(長押し)△□ | |
| ラウドアッパー・カッタウェイ | →→(長押し)△△ | |
| ダイレクトドライブ | →→(長押し)× | スクリュー誘発、ホーミングアタック |
| オブリガード | ←→□ | |
| キックスタート | →→→× | |
| ブラスアッパー | 立ち途中に□ | |
| ブラスアッパー~サヴェッジスタンス | 立ち途中に□→(長押し) | |
| ディストーションファズ | 立ち途中に△○ | スクリュー誘発 |
| ブリッジキック | 立ち途中に× | |
| ワイドフレット | 立ち途中に□+△ | |
| バッキング | しゃがんだ状態で↘△ | |
| ディケイ | しゃがんだ状態で↘○ | |
| ワウペダル | (相手ダウン中)↓× | |
| サヴェッジスタンス | ×+○ | |
| ブリスターナックル | サヴェッジスタンス中に□ | |
| ブリスターナックル~サヴェッジスタンス | サヴェッジスタンス中に□→(長押し) | |
| ツインブリスター | サヴェッジスタンス中に□□ | スクリュー誘発 |
| ブリスターワンツー | サヴェッジスタンス中に□△ | |
| ブリスターワンツー~サヴェッジスタンス | サヴェッジスタンス中に□△→(長押し) | |
| ブリスターバインディング | サヴェッジスタンス中に□△□ | |
| ブリスタークランチ | サヴェッジスタンス中に□○ | |
| ダウンストローク | サヴェッジスタンス中に△ | |
| トーンニー | サヴェッジスタンス中に× | |
| トーンニー~サヴェッジスタンス | サヴェッジスタンス中に×→(長押し) | |
| ダブルトーン | サヴェッジスタンス中に×× | |
| ダブルトーン~サヴェッジスタンス | サヴェッジスタンス中に××→(長押し) | |
| レゾナンススピン | サヴェッジスタンス中に○ | スクリュー誘発、ホーミングアタック |
| ハンマーガット | サヴェッジスタンス中に□+△ | パワークラッシュ |
| バンキング | サヴェッジスタンス中に→□+△ | |
| バンキング~サヴェッジスタンス | サヴェッジスタンス中に→□+△→(長押し) | |
| ピックアッパー | サヴェッジスタンス中に↘□ | |
| ピックアッパー~サヴェッジスタンス | サヴェッジスタンス中に↘□→(長押し) | |
| エンドブロック | サヴェッジスタンス中に↘△ | |
| サイドロー | サヴェッジスタンス中に↓○ | |
| サイドロー~サヴェッジスタンス | サヴェッジスタンス中に↓○→(長押し) | |
| サイドジャック | サヴェッジスタンス中に↓○× | |
| サイドジャック~サヴェッジスタンス | サヴェッジスタンス中に↓○×→(長押し) | |
| テイルピース | サヴェッジスタンス中に↙× | |
| テイルピース~サヴェッジスタンス | サヴェッジスタンス中に↙×→(長押し) | |
| グランドワインダー | サヴェッジスタンス中に↙○ | |
| フェードスラッシュ | サヴェッジスタンス中に←□ | |
| フェードスラッシュ~サヴェッジスタンス | サヴェッジスタンス中に←□→(長押し) | |
| チョークダウン | サヴェッジスタンス中に←□△ | |
| チョークアップ | サヴェッジスタンス中に←□○ | |
| ロックナット | サヴェッジスタンス中に←△ | |
| サンバースト | サヴェッジスタンス中に←× | パワークラッシュ |
| サンバースト~サヴェッジスタンス | サヴェッジスタンス中に←×→(長押し) | パワークラッシュ |
| クレイジースキップ | サヴェッジスタンス中に↗× | |
| 挑発 | □+○ | |
| 10連コンボ | 立ち途中に□+△○□□△□○□△□ | |
| エンハンサー | 相手に接近して□+× | |
| エンハンサー | 相手に接近して→□+× | |
| ボトルネック | 相手に接近して△+○ | |
| ボトルネック | 相手に接近して→△+○ | |
| スラッシュビート | 相手の左横から接近して□+×(or△+○) | |
| ブラストビート | 相手の右横から接近して□+×(or△+○) | |
| ショックハウリング | 相手の背後から接近して□+×(△+○) | |
| エキサイター | 相手に接近して↘□+△ | |
| アルティメットタックル | しゃがんだ状態で□+△ | |
| タックルパンチ | タックル中に△□△□ |
ミゲル オススメ技・コンボ
・リアキック ↗○
扱いやすいコンボ始動技です。
・ダウンピッキング ↙□
下段のガード崩しにも使用できるコンボ始動技です。溜めも可能
パンチ技なので見られにくいのも特徴的で、リアキックと使い分けることで相手に揺さぶりをかけることが可能
溜め無しで使用する場合は↙□ ⇒ 立ち途中に○ ⇒ ↓○□+△と繋げるのがオススメです。
・ビートアッパー ↘△□
発生の早い連携技で、こちらはコンボ始動技です。
↘△△だとスクリューのダウンを奪える技と派生が可能なので、確反やスカ確に使い分けて使用するのがオススメ
・セパレーションフック △□
発生が早く、確反などに使用していきたい近距離戦の主力技です。
技後に→入力でサヴェッジスタンスへ移行が可能
上段技なので、同じく発生の早い↘□と使い分けるのがオススメ。
↘□も→入力でサヴェッジスタンスへ移行が可能
・ルードチャージ →×+△
リーチの非常に長いタックル攻撃です。
ガードされてもリスクは少なく、牽制や相手と距離を詰める際にオススメ
簡単コンボ
・↗○ ⇒ ↘○□ ⇒ ↘○□ ⇒ ↘△△ ⇒ →→△△
コマンドリストに記載されているサンプルコンボ
1,←□ ⇒ →○△ ⇒ ↗×△△
2,↘△□ ⇒ ↘□→(長押し) ⇒ サヴェッジスタンス中に←□○ ⇒ ↘△△ ⇒ ↘△△
3,×+○ ⇒ サヴェッジスタンス中に□+△ ⇒ →→(長押し)× ⇒ ×+○ ⇒ サヴェッジスタンス中に↗× ⇒ ↘□ ⇒ →→(長押し)△△
4,↗○ ⇒ ↙△ ⇒ ↘□→(長押し) ⇒ サヴェッジスタンス中に↘□→(長押し) ⇒ サヴェッジスタンス中に□□ ⇒ レイジ中に←□+△
5,↙□ ⇒ 立ち途中に○ ⇒ レイジ中に↙□+△ ⇒ ↙△ ⇒ ↘□ ⇒ →→(長押し)△□
以上で『鉄拳7』のミゲルについてを終わります。

