今回は『RONIN/ローニン』の猫の場所について
本作には横浜/江戸/京都の3つのエリアに猫が合計100匹隠れていて、全ての猫を集めることでトロフィー「三度の飯より猫が好き」を獲得出来ます。
そこで今回は、『RONIN/ローニン』の猫の場所について書いていきたいと思います。
横浜の猫の場所
土地の因縁レベルで判明していなくても猫の場所に近付くとマップにアイコンが表示されるので、マップ画面を開いて猫に□「目印を置く」と正確な位置が分かりやすくなります。
また、三毛猫は急接近すると逃げてしまいますが、近くの隠し刀の旗印などにファストトラベルするとやり直しが可能です。

・本牧(2匹)

・山手(2匹)

・石川(2匹)
※画像★は既に捕獲済みでアイコンなし

・山下(1匹)

・元町(1匹)

・本町(3匹)
南側の猫は横浜貴賓館の塔の一番上にいるので北側の足場の鉤縄ポイントから屋根⇒塔に移動

・港崎(2匹)

・馬車道(2匹)

・中村(1匹)

・蒔田(3匹)

・吉田新田(3匹)
西の猫はロープで屋根上に登って捕獲

・太田(2匹)

・戸部(2匹)

・野毛(2匹)

・狩場(2匹)

・平沼新田(2匹)
※画像★は既に捕獲済みでアイコンなし

・保土ヶ谷(3匹)

・芝生(2匹)

・袖ヶ浦(1匹)

・神奈川(2匹)

南側の塔の上にいる猫は近くの建物の屋根上から鉤縄ポイントに向かって滑空移動⇒鉤縄で行けます。
江戸の猫の場所

・高輪(2匹)

・目黒(1匹)

・芝(2匹)

・渋谷(2匹)

・麻布(2匹)

・赤坂(2匹)

・四谷(2匹)

・麹町(2匹)
南西の猫は小川にある鉤縄ポイントで移動

・京橋(2匹)

・日本橋(2匹)

・深川(2匹)

・本所(3匹)

・浅草(2匹)
浅草寺の猫は高所にいるので、南東にあるロープで登れる塔(ロープ×2⇒隣の建物へジャンプ⇒ロープ⇒鉤縄で塔に移動⇒滑空)から滑空移動で向かう

・千束(2匹)

・神田(2匹)

・上野(2匹)

東側の猫は建物の一番上の屋根にいるので東側の建物の屋根上に鉤縄ポイントで移動⇒凧に鉤縄を使用して移動する必要があります。

・小石川(2匹)

・牛込(2匹)
京都の猫

・東山(2匹)
三十三間堂の屋根上の猫は東側にある崖上から滑空移動で行けます。

・油小路(2匹)

・島原(2匹)

・壬生(2匹)

・五条(2匹)

・河原町(2匹)

・祇園(2匹)

・白川(1匹)
南禅寺の屋根上にいるので東側にある凧から鉤縄ポイントの滑空移動で向かう

・三条(2匹)

・鳥丸(2匹)

・丸太町(2匹)

・堀川(3匹)

西の猫は塔の一番上にいるので猫がいる塔の北側にある凧から連続で滑空移動して辿り着く必要があります。
以上で『ライズオブローニン』の猫の場所についてを終わります。

