今回は『ボイドテラリウム』のトリコを病気にする方法について
本作はトリコ(少女)の汚染度や空腹度が高くなるとトリコが病気にかかります。
罹らない方が良いのですが、一応3種類と6種類の病気でトロフィーを獲得出来ました。
そこで今回は、『ボイドテラリウム』のトリコの病気の治療や効率良く病気にする方法について書いていきたいと思います。
トリコの病気と治療
トリコの病気は空腹度や汚染度、テラリウムの汚れが影響し、空腹状態だったりテラリウムの汚れが酷い状態が続くと罹りやすくなります。
トリコが病気になると探索中に通知が入るので戻って治療しましょう。
病気の治療は基本的にどれも共通みたいで、
1.トリコの様子を見る
2.ファクトリーAIに話しかける
病気に対応するレシピ入手
3.期間限定ダンジョン「~をなおそう」で特殊資源を集める
4.クラフトして治療をはじめる
※設置物がある場合はテラリウム改装で配置⇒保管庫から薬を取り出して治療
期間限定ダンジョンのフロア数は3で、フロア2orフロア3に特殊資源が落ちています。
また、テラリウムのレシピを入手出来る場所もあったので隅々まで探索するのが良さげです。
トリコを効率良く病気にする方法
トリコの病気はアーカイブを見る限りだと12種類あります。
※確認しているのは大泣き/出血病/液状化/骨折/風邪/きのこまみれ
そして、3種類の病気に罹るとトロフィー「void GetSick(3)」を獲得出来て、6種類の病気に罹るとトロフィー「void GetSick(6)」を獲得出来ます。
トリコの病気のなりやすさは空腹度or汚染度orテラリウムの汚れが影響しますが、一番手っ取り早いのはテラリウムの汚れを放置することです。
汚れは「おせわっち」の汚れアイコンで確認出来て、汚れは最大4まで蓄積されます。
汚れは掃除をしない限りはリセットされず、汚れが最大まで蓄積されている状態であれば各ダンジョンのフロア1を2分程度走り回っているだけでトリコが病気になるようになります。
空腹度や汚染度は食べ物が関係する上に維持するのが面倒なので、効率良く連続でトリコを病気にしたい場合は掃除を一切せずに放置しておきましょう。
ちなみに、トリコの病気はランダム発生(?)みたいなので同じ病気に罹ることもあります。
関連記事はコチラ
トロフィー一覧
トリコと月を眺める方法と「つきのいし」
レシピ一覧と初回クラフトボーナスの効果
以上、『ボイドテラリウム』のトリコを病気にする方法についてでした。