
今回は『鉄拳7』のジョシーについて書いていこうと思います。
ジョシーは、素早い連続攻撃と技の派生が多いのが特徴的なキャラクターです。
そこで今回は、『鉄拳7』のジョシーのコンボやコマンドリストについてまとめていきます。
ジョシー コマンドリスト
✩はニュートラル(入力しない状態)に戻す
【】内は素早く入力
| 技名 | コマンド | 備考 |
| レイジアーツ | レイジ中に↘□+△ | |
| レイジドライブ | レイジ中に→✩↓↘×+○ | |
| パピリオコンビネーション | □△△ | |
| グラフィウムコンビネーション | □△× | |
| ワンツー・ハイキック~スイッチスタンス | □△○ | |
| スイッチイリガン | スイッチスタンス中に□ | |
| スイッチオルモック | スイッチスタンス中に△ | |
| スイッチサプー | スイッチスタンス中に× | ホーミングアタック |
| スイッチサイドシュート | スイッチスタンス中に○ | |
| スライドイン | スイッチスタンス中に→(長押し) | |
| ワンツー・ローハイスピンキック | □△↓○○ | スクリュー誘発 |
| サンライズコンビネーション | □○× | |
| クイックグラフィウム | △× | |
| ストレート・ハイキック~スイッチスタンス | △○ | |
| ストレート・ローハイスピンキック | △↓○○ | スクリュー誘発 |
| ホローポイントショット | ×△ | |
| ホローポイント~スライドイン | ×△→(長押し) | |
| インターセプトキック | ×× | スクリュー誘発 |
| インターセプトキャノン | ×→× | |
| トルネードサイズ | ×+○ | スクリュー誘発、ホーミングアタック |
| リングスービック | →△×○ | スクリュー誘発 |
| リングパンキル | →△○ | |
| シャープニードル | →× | |
| ステップイントーキック | →○ | |
| ステップインニーコンビネーション | →○× | |
| ジョルトエルボー | →□+△ | |
| ヘヴィニー | →×+○ | |
| リバーブロー~ストレート | ↘□△ | |
| リバーブロー~ジョルトコンビネーション | ↘□○△ | |
| リバーブロー~フェイントニー | ↘□【○○】 | |
| ソニックアッパー | ↘△ | |
| サイクロンスイープコンボ | ↘×△ | |
| サイクロンスイープ~スライドイン | ↘×△→(長押し) | |
| トリアイナミドル~スイッチスタンス | ↘○ | |
| ブーストニーランチャー | ↘×+○ | パワークラッシュ |
| カワサンフォール | ↓△ | |
| レフトローハイキック~スイッチスタンス | ↓×○ | |
| トリアイナロー | ↓○ | |
| フルブラストキック | ↓×+○ | |
| ローアングルストレート | ↙△ | |
| レクシアスチェイン | ↙○△× | |
| ツインリッパー | ←□□ | スクリュー誘発 |
| アーニスコンビネーション | ←□△○○ | |
| クイックエルボー | ←△ | |
| ディサームドロップ | ←△(カウンター時のみ) | |
| トレーサーキック | ←× | ホーミングアタック |
| ストリームラインコンボ | ←○×○ | |
| ストリームライン&ローキック | ←○×↓○ | |
| ストリームライン&フェイントニー | ←○×↓【○○】 | |
| スピニングバックブロー | ←□+△ | |
| スウェーバック | ←×+○ | |
| カッティングジョー | スウェーバック中に□ | |
| スパインフック | スウェーバック中に△ | |
| スパイラルタイフーン | ←×+△ | |
| バタフライエッジ | ↗× | |
| カラバオホーン | ↗○ | |
| ラピッドダブルニー | ↗×+○ | |
| ニードルショット | →→(長押し)× | |
| ステップイントレーサー | →→(長押し)○ | スクリュー誘発、ホーミングアタック |
| スライドイントルネードコンボ | →✩↓↘□× | スクリュー誘発 |
| スライドインエルボー | →✩↓↘△ | |
| スライドインロー | →✩↓↘× | |
| ターゲットスラッシュ | →→→× | |
| イントルードアッパー | 立ち途中に□ | |
| ダブルブーメラン | 立ち途中に△□ | |
| ダブルブーメラン~スウェーバック | 立ち途中に△□←(長押し) | |
| バーチカルニー | 立ち途中に× | |
| ペインウィップ | しゃがんだ状態で↘○ | |
| 挑発 | ×+□+△ | |
| 10連コンボ | △△□○△□○××× | |
| サプレッション | 相手に接近して□+× | |
| サプレッション | 相手に接近して→□+× | |
| ネックホールドスラッシュ | 相手に接近して△+○ | |
| ネックホールドスラッシュ | 相手に接近して→△+○ | |
| ブレイクダウン | 相手の左横から接近して□+×(or△+○) | |
| ハーツクライ | 相手の右横から接近して□+×(or△+○) | |
| リンガエンストンプ | 相手の背後から接近して□+×(or△+○) | |
| スピリットバラージ | 相手に接近して→→(長押し)×+○ | |
| リバース・サンパギータ | 相手の右パンチに合わせて□+△ |
ジョシー オススメ技・コンボ
・×からの派生技
基本は××の2発目上段の連携技と×→×の中段の連携技での揺さぶり(どちらもダウンを奪える)
更に×△→だと1発目ヒット後に特殊ステップへ移行して更に技の派生が広がります。
技自体もリーチが長い、発生が早いと非常に高性能な技です。
・□からの派生技
こちらは発生が非常に早い連携技になるので、確定反撃をメインに使用していきましょう。
□△△、□○×、□△×
・ソニックアッパー ↘△
発生が早く、地味にリーチも長い扱いやすいコンボ始動技です。
ガードされると反撃を受けやすいので注意
・バタフライエッジ ↗×
ジャンプ付きなので下段技を回避して攻撃できるコンボ始動技です。
・○
発生が早いハイキックです。
隙が少なくて使いやすく、カウンターヒットすれば→□+△でコンボを繋げることができます。
・スライドインスロー →✩↓↘×
風神拳と同じコマンドが必要な少し難しい技ですが、リーチの非常に長い下段技です。
ガードされてもリスクが少なく、自在に出せるようになれば心強い技になります。
同じく→✩↓↘の特殊ステップから△で出せるスライドインエルボーはコンボ始動技なので使い分けるのがオススメです。
簡単コンボ
・↘△ ⇒ →□+△ ⇒ ×× ⇒ ↗×+○
コマンドリストに記載されているサンプルコンボ
1,↘△ ⇒ →× ⇒ ×× ⇒ →→(長押し)×
2,→×+○(カウンターヒット) ⇒ →△×○ ⇒ ↘○ ⇒ スイッチスタンス中に○
3,↗× ⇒ →× ⇒ ○ ⇒ →△×○ ⇒ ×→×
4,○(カウンターヒット) ⇒ →□+△ ⇒ →△×○ ⇒ →× ⇒ レイジ中に↘□+△
5,立ち途中に□(カウンターヒット) ⇒ →□+△ ⇒ レイジ中に→✩↓↘×+○ ⇒ →□+△ ⇒ □△○ ⇒ スイッチスタンス中に→(長押し)□× ⇒ ↗×+○
以上で『鉄拳7』のジョシーについてを終わります。

