今回は『サイバーパンク2077』のレア度の高い装備のクラフトについて
本作では武器やガジェット等を部品を消費してクラフトすることが出来ますが、序盤だと部品の入手法が分かりにくい印象があります。
そこで今回は、『サイバーパンク2077』のレア度の高い装備のクラフトと部品の入手法、クラフト時におすすめパークについて書いていきたいと思います。
レア度の高い装備のクラフト

本作ではメニュー画面「クラフト」から所持している設計図のアイテムをクラフト出来ます。
クラフトする際はコモン~レジェンダリーのレア度から選択する必要があり、レア/エピック/レジェンダリーのアイテム作成には特定のパークが必要です。
| パーク | 効果 |
| 匠の技(要:技術5) | レアアイテムをクラフト出来るようになる |
| グリースモンキー(要:技術12) | エピックアイテムをクラフト出来るようになる |
| アルチザン(要:技術18) | レジェンダリーアイテムをクラフト出来るようになる |
※各パークは能力「技術」のクラフトの項目から習得
それぞれのパークを習得後、必要なアイテム部品を消費することでアイテムの作成が可能になります。
クラフト用設計図は特定の場所で拾ったりショップで購入が可能です。
※アイコニック装備は入手時に設計図も自動的に入手
部品の入手法
| 部品 | 入手法 |
| アイテム部品 | アイテム分解、戦利品箱等から拾う、武器屋で購入 |
| アップグレード部品 | アイテム分解、戦利品箱等から拾う、武器屋で購入 |
| クイックハック部品 | 敵対エリア等にある端末をハック、ネットランナーで購入 |
部品にはアイテム部品/クイックハック部品/アップグレード部品の3種類があります。

パーク「チューンアップ」があれば部品のクラフトも可能になり、パーク習得後はレア度の低い部品を1段階上のレア度の部品にクラフト出来るようになります。

クイックハック部品を入手するための端末は画像のものです。
おすすめパーク
アイテムのクラフトを頻繁に利用する方は能力「技術」のクラフトの項目にある下記のパークは優先的に習得しておくのがおすすめです。
| パーク | 効果 |
| メカニック | 分解で得られる部品が増える |
| スクラッパー(要:技術5) | ジャンクアイテムが自動的に分解される |
| ワークショップ(要:技術7) | アイテム分解時に15%の確率で同じ品質の素材入手 |
| コストダウン(要:技術14) | アイテムクラフトの部品コスト-30% |
| 光あれ!(要:技術14) | アイテムアップグレードの部品コスト-20% |
| チューンアップ(要:技術16) | 低品質の部品を高品質のものにアップグレード出来る |
| もったいないお化け(要:技術16) | 分解の際に改造パーツを回収する |
| 無からの創造(要:技術12) | 20%の確率で素材を消費せずにアイテムをクラフト出来る |
特に「アイテムクラフトの部品コスト-30%」の効果を得られる「コストダウンLv2」はレア度の高い装備クラフト時に重要なので、必ず習得しておくようにしましょう。
関連記事はコチラ
アイコニック武器防具の入手場所
レジェンダリー武器とクラフト用設計図の入手場所
装備のカスタマイズとアタッチメント/改造パーツの入手法
以上で『サイバーパンク2077』のレア度の高い装備のクラフトについてを終わります。

