今回は『デジボク地球防衛軍2』のおすすめブラザーについて

本作では多くのブラザーが登場し、それぞれ専用武器やアビリティ、スペシャルが異なります。

そこで今回は、『デジボク地球防衛軍2』のおすすめブラザーや武器、アクセサリーについて書いていこうと思います。

おすすめブラザー


本作には100種類以上のブラザーが存在し、それぞれ固定のアビリティやスペシャルを持っています。

武器はスキルを上げる事で他ブラザーの武器も装備可能になりますが、元々装備している武器の場合は「オーダー武器ボーナス(ダメージ+20%)」が得られるので覚えておきましょう。

難易度「INFERNO」までソロでクリア終えたので私が使用しているブラザーを紹介しておきます。

フォレストブラザー


ミッション35「復活!伝説の最強キャラ」クリア後に加入するブラザーです。

武器は近距離用の拡散武器「ハイロゥビーム」、ワイヤー移動のアビリティ、高火力の攻撃系アビリティ&スペシャルを持っています。

近距離の火力特化ブラザーでザコ敵や強敵を素早く殲滅できる他、ワイヤーで大きく移動できるのでメイン操作キャラとして使っています。

武器の火力を最大限に引き出すためにオートエイムのアクセサリー「ジャガースニーカー」を装備するのもお勧めです。

レンジャー6


一番最初に加入するブラザーで武器はアサルトライフル、回復アビリティ持ちと万能なブラザーです。

フォレストブラザーのリロード中や多少距離のあるドローンなどを倒す時に使用し、基本的にはフォレストブラザーとレンジャー6を交互に使用するイメージです。

高難度の場合は安置で回復アビリティを展開してチームを全快させることもできるので重宝します。

カイザーブラザー


ミッション20「ダロガの補欠」クリア後に加入するブラザーで長射程の高火力武器「ガリア重キャノン砲」を装備しているブラザーです。

巨人や怪獣、ヘクトル、シディロス、クイーンなど大型の敵を素早く倒せる優秀なブラザーで、アビリティで短時間攻撃力をアップできるので、ボス級の敵を1~3発程度で倒せます

ボス級の敵が出現した時に使用する感じで、高難度ミッションでも遠距離から比較的安全に倒していくことが可能です。

基本的にその場でガリア砲を撃つだけなのでアクセサリーで「タートルアーマー」を装備してアーマーを大幅にアップさせれば若干ゴリ押しもできるようになります。

ビーシスター


ミッション91「カッと燃やすぜ!正義の心」クリア後に加入するブラザーです。

特殊武器「ビーコプター」は長射程でドローンを飛ばして標的の頭上から攻撃できるのと、前方にシールドを展開するアビリティを持っているので高難度ミッションで大型の敵が多く登場する場面などでマップ端から安全に倒したい時などに活躍するというイメージになります。

アクセサリーで「ドルフィンティアラ」「チータースパイク」などを装備して移動速度を上げると敵の遠距離攻撃も回避しやすくなります。

難易度「HARDEST」は上記4名で攻略したのですが、「INFERNO」では以下の2チームを主に使用しました。

・ビーシスター×2、カイザーブラザー、フォレストブラザー
街中など広いマップで使用するチームで、大型の敵が多いミッションではビーシスターでマップ端を飛びながらビーシスターを切り替えながら攻撃していれば安定してクリアできます。

ザコの大群などが来た時はフォレストブラザーで一掃、ジャイアントフェンサーやテレポーテーション・シップなど素早く倒したい敵はカイザーブラザーのアビリティ使用砲撃で倒すといった感じです。

・フォレストブラザー×2、カイザーブラザー、ビーシスター
こちらは洞窟や基地内のミッションで使用するチームで、フォレストブラザーを切り替えながら殲滅していくといったイメージです。

デジボク地球防衛軍2 攻略メニュー

以上で『デジボク地球防衛軍2』のおすすめブラザーについてを終わります。