今回は『仁王2』のクリア後評価について

本作は2020年3月12日に発売された戦国アクションRPGです。
死にゲーとしても話題になった『仁王』の続編となっています。

そこで今回は、『仁王2』のクリア後の評価や感想についてまとめていきます。

仁王2

※『仁王2』TGS2019トレーラー

本作は2017年にコーエーテクモゲームスから発売された『仁王』の続編です。
『ダークソウル』シリーズによく似ている高難度のいわゆる死にゲーのアクションゲームとなります。

私も前作はプレイ済みで本作も発売日に購入、全ミッションをソロでクリアして攻略も大体終えました。

 

クリア後評価

本編&高難度モードのメインミッションも全てクリアしての感想としては、
・前作の正統進化
・ストーリーは面白い
・武器の種類も多く、アクションの幅が広い
・難易度はやや低めでマルチプレイはぬる過ぎる
・ボリュームがある
といった感じです。

 

ストーリー

まずストーリーですが、本作は前作の過去編&続編となっていました。


詳しくはネタバレになってしまうので伏せますが、本作は織田信長や豊臣秀吉が活躍した時代で後の秀吉となる「藤吉郎」と共にプレイヤーが作成した主人公が駆け上がるストーリーとなっています。

そして前作の『仁王』はイングランド人の主人公「ウィリアム」が日本へ辿り着き、服部半蔵や徳川家康と共に戦国時代を駆け抜けるという物語です。


時系列的には『仁王2』が前作の過去話ですが、最終章となる「残照篇」では前作の主人公「ウィリアム」も登場して前作後のストーリーが展開されます。

本作は7つの章で構成されていて次の章へ進むと結構な年月が経過しているため、ややスピーディーに展開されますが、ストーリー自体は普通に面白かったです。

後は主人公がキャラクリ可能というのも大きいですね。


個人的に主人公のキャラクリができるゲームは大好きで、本作は性別や顔の造形など細かい部分まで調整する事ができます。

ボリュームも結構あり、攻略しながらですがメインミッションを全てクリアするのに3日くらいは掛かりました。

アクション面と難易度


アクション面は体験版の感想記事でも書いたのですが、本作では前作と同じ「武技カスタマイズ」や「構え変更」に加え、妖怪技や妖怪化など半妖の主人公ならではの攻撃方法が増えてアクションの幅が更に広がっています。

戦闘自体は面白いのですが、前作と同じように陰陽術や忍術アイテムも存在し、本作では最初から術アイテムを使用して進めたのでそこまで苦戦する場面はありませんでした。

後はマルチプレイの難易度がぬる過ぎるというのも気になりましたね。


マルチでは妖怪技や術アイテムを皆が使用するのでボスを一方的に攻撃して倒してしまう場面が多いです。

アクションが苦手な方はマルチでプレイするものとは思いますが、上述したようにストーリーが結構面白かったので、個人的にはソロで進めた方が感情移入もしやすく楽しめると思います。
特にラスボス戦など熱い戦闘で他プレイヤーを呼んでしまうと呆気なく倒してしまって面白さも半減してしまいます。

ゲーム内容はボリュームもあって面白い良作である事は間違いないので、高難度ゲームやアクションゲームが好きな方にはお勧めできます。
ただ、前作とのストーリーの関連性は強かったので前作未プレイの方は注意が必要です。

Amazonnリンクはコチラ
楽天リンクはコチラ

仁王2 攻略メニュー

以上で『仁王2』のクリア後評価についてを終わります。