今回は『ロストジャッジメント』のスケートボードについて
本作は街中を効率良く探索するための装備品として「スケートボード」があり、ユースドラマ「スケボーコミュニティ」を進めるとレースやポイント交換が利用可能になります。
そこで今回は、『ロストジャッジメント:裁かれざる記憶』のスケボーの入手法とレースやポイント交換について書いていきたいと思います。
スケボーの入手法
| スケボー | 入手法 |
| ブルートライバル | ストーリー進行 |
| イエローリザード | スケートボード受付のポイント交換 |
| グリーンリザード | 神室町のえびすやで購入 |
| スカルバス | 異人町の馬車街道のデコラッシュで購入 |
| レッドホース | 異人町のダーツバーBeeで購入 |
| ホワイトホース | スケートボード受付のポイント交換 |
| パープルドロップ | スケートボード受付のポイント交換 |
| ブラックドロップ | 異人町のカジノの景品 |
| ホバードライブ | DLC |
スケボーは各ショップで購入したり「スケボーコミュニティ」のポイント交換で入手出来ます。
レースとポイント交換

スケボーのレースはユースドラマ「スケボーコミュニティ」を進めると解放されるシステムで、解放後は浜北公園の受付に話しかけることでレースに参加することが出来ます。
※スケボーコミュニティの解放時期は八神の指導力「チームワークLv3」到達後
レースは全部で12種類あり、全てのレースで優勝するとトロフィー「最速スケートボーダー」を獲得出来ます。
また、パーク含めレースに優勝すると参加中に入手したスケボーポイント+優勝賞品のスケボーポイントを入手、受付の「ポイントを交換する」からアイテムと交換することが出来ます。
交換可能アイテム
| アイテム名 | 必要ポイント |
| イエローリザード | 20000ポイント |
| ホワイトホース | 50000ポイント |
| パープルドロップ | 100000ポイント |
| プレイパス | 18000ポイント |
| フリーパス引換券【1】 | 25000ポイント |
| ダンス教本 ブレイクダンス編 | 5000ポイント |
| 【仙薬レシピ】闘気活力の仙薬 | 5000ポイント |
| スケボーロケッター | 35000ポイント |
| 止血サポーター2 | 40000ポイント |
| フルレガース | 24000ポイント |
| バックプロテクター | 60000ポイント |
| 肘プロテクター | 6500ポイント |
| 膝プロテクター | 6500ポイント |
以上で『ロストジャッジメント 裁かれざる記憶』のスケートボードについてを終わります。

