今回は『真女神転生5』の耐性/無効/吸収スキルについて
仲魔や主人公の初期の防御相性は大半に弱点属性がありますが、特定の仲魔が習得する「~耐性」「~無効」などのスキルを習得させることで弱点属性をカバーすることが出来ます。
そこで今回は、『真女神転生5』の耐性/無効/反射/吸収のスキルを習得する悪魔についてまとめていきたいと思います。
スキル持ち悪魔一覧

防御相性を上げるパッシブスキルは耐性/無効/反射/吸収の4種類があり、悪魔合体や写せ身で上手く習得させると弱点属性を耐性や無効に変えることが出来ます。
ボス戦で重要になるのは敵の攻撃回数を削れる「~無効・反射・吸収」ですが、無効系のパッシブスキルを習得する仲魔は終盤に作成出来る悪魔です。
下記は各属性毎に耐性スキルを習得する仲魔をレベル順にまとめたものなので、悪魔合体で防御相性を強化したい時の参考にして下さい。
| 物理属性 | スキル |
| ケルベロスLv64 | 物理耐性 |
| フツヌシLv69 | 物理耐性 |
| オンギョウキLv78 | 物理無効 |
| コンスLv62(特殊) | 物理耐性 |
| コンス・ラーLv78(特殊) | 物理無効 |
| アブディエルLv89(特殊) | 物理反射 |
| ジョカLv89(特殊) | 物理吸収 |
| 火炎属性 | |
| ナーガLv27 | 火炎耐性 |
| ピシャーチャLv31 | 火炎耐性 |
| キマイラLv55 | 火炎無効 |
| クイーンメイブLv56 | 火炎耐性 |
| カマエルLv69 | 火炎無効 |
| アドラメレクLv71 | 火炎無効 |
| ザオウゴンゲンLv72 | 火炎無効 |
| ベリアルLv92 | 火炎吸収 |
| ミカエルLv90(特殊) | 火炎反射 |
| 氷結属性 | |
| バグスLv24 | 氷結耐性 |
| トートLv33 | 氷結耐性 |
| ユルングLv50 | 氷結耐性 |
| アトロポスLv64 | 氷結無効 |
| スカディLv67 | 氷結無効 |
| シュウLv87 | 氷結吸収 |
| フィン・マックールLv71(特殊) | 氷結無効 |
| ガブリエルLv86(特殊) | 氷結反射 |
| 電撃属性 | |
| ケルピーLv30 | 電撃耐性 |
| ブラックウーズLv33 | 電撃耐性 |
| ヴァルキリーLv40 | 電撃耐性 |
| ラケシスLv58 | 電撃無効 |
| ファフニールLv60 | 電撃無効 |
| リリスLv68 | 電撃無効 |
| サンダルフォンLv88 | 電撃反射 |
| ゼウスLv86(特殊) | 電撃吸収 |
| 衝撃属性 | |
| ポルターガイストLv25 | 衝撃耐性 |
| ケツアルカトルLv34 | 衝撃耐性 |
| バロンLv60 | 衝撃無効 |
| モトLv63 | 衝撃無効 |
| セトLv67 | 衝撃無効 |
| デメテルLv76 | 衝撃無効 |
| ハヤタロウLv40(特殊) | 衝撃耐性 |
| ラファエルLv84(特殊) | 衝撃反射 |
| バアルLv93(特殊) | 衝撃吸収 |
| 破魔属性 | |
| アメノウズメLv22 | 破魔耐性 |
| ジャアクフロストLv25 | 破魔耐性 |
| ミシャグジさまLv42 | 破魔耐性 |
| ガルーダLv64 | 破魔無効 |
| ネビロスLv67 | 破魔無効 |
| メタトロンLv95 | 破魔吸収 |
| アリスLv42(特殊) | 破魔耐性 |
| ノルンLv67(特殊) | 破魔無効 |
| ダヌーLv93(特殊) | 破魔吸収 |
| 呪殺属性 | |
| アクシニーLv30 | 呪殺耐性 |
| リリムLv32 | 呪殺耐性 |
| ラミアLv36 | 呪殺耐性 |
| ソロネLv64 | 呪殺無効 |
| ミトラLv65 | 呪殺無効 |
| ヴィシュヌLv87 | 呪殺反射 |
| イシュタルLv62(特殊) | 呪殺無効 |
| ベルゼブブLv95(特殊) | 呪殺吸収 |
上記の悪魔の写せ身があれば習得出来るパッシブスキルを手っ取り早く習得させることが出来ます。
関連記事はこちら
おすすめレベル上げ/経験値稼ぎ
おすすめ写せ身の入手法と習得可能スキル
神意の効果一覧と御厳の入手法
以上で『真女神転生5』のストーリーやサブクエストで合体解禁される悪魔についてを終わります。


メタトロン 反射