今回は『黒神話:悟空』の法術について
本作には様々な法術が存在していて、基本的な術はストーリー進行で習得出来ますが、変化の術などはサイド要素で習得することになります。
そこで今回は、『黒神話:悟空』の法術/変化の術の習得方法について書いていきたいと思います。
法術
奇術 | 習得場所/効果 |
定身術 | 第1章の牛護院戦闘中 効果:一定時間、敵の動きを止めて動けなくする |
安身術 | 第3章の赤尻馬猴を倒す 効果:地に炎の円を描く。円の中では自身の回復を加速、効果を高める |
禁字術 | 第3章の翠笠武師のクエスト完了 ⇒翠笠武師のイベントと西瓜畑 効果:全ての法力を絞り尽くして攻撃力を高める |
身法 | 効果/習得場所 |
気行術 | 第1章の黒風大王を倒す 効果:その場に囮を残して空気に紛れて移動する |
金剛術 | 第2章の虎先鋒を倒す 効果:短時間、自らの体を金剛石に変える。敵が攻撃すると怯む |
猿毛 | 効果/習得場所 |
分身術 | 第2章のストーリー進行 効果:数匹の分身の猿を召喚して一定時間戦わせる |
変化の術
※効果をテキストにすると長くなるので攻撃パターンなどは省いています。
術名 | 習得場所/効果 |
赤潮 | 蒼狼の森の広智を倒す 効果:狼妖に変化。攻撃に火焚の災い付与 |
碧塵 | 挟魂崖の石中人のイベントを進める 効果:四災を恐れぬ石妖に変化。攻撃されると気勢を蓄積 |
鳥川 | 如意画軸で寅虎に「挑む」で倒す ⇒辰龍と寅虎の装備昇級・什宝の装備上限解放 効果:寅虎に変化。敵の攻撃を防ぎ、風となって突進出来る |
灰蟄 | 小西天の浮屠界の小張太子のイベントで入手 ⇒小張太子のイベントと神魂の入手場所 効果:鼠妖に変化。火に侵されぬ体となり敵を斬りつけ、火を吐き、火焚の災い付与 |
皓霜 | 小雷音寺の祠「山門」右の通路を進んで海僧を倒す 効果:妖僧に変化。寒さに侵されなくなり、雪を散らせ、攻撃に氷寒の災い付与 |
黒淵 | 第3章クリア 効果:馬猴に変化。寒さに侵されなくなり、攻撃で放つ刀気に氷寒の災い付与 |
金嵐 | 飛龍の鱗のイベントの小黄龍を倒す ⇒飛龍の鱗と四龍(隠しボス)の出現場所 効果:小黄龍に変化。雷に侵されず、攻撃に雷刺の災い付与。攻撃時に敵の技を見切る |
闇雷 | 各章に出現する馬天覇のイベント ⇒馬天覇のイベントと出現場所 効果:馬妖に変化。雷に侵されず、攻撃に雷刺の災い付与 |
蒼穹 | 秘・梅山の真エンドのイベントをクリア ⇒真エンドと秘・梅山の顕聖二郎真君戦 効果:石猿に変化。毒と雷に侵されず、氷寒と炎焚状態になると災いを吸収して強化 天命人の法術も引き続き操ることが出来る |
以上で『黒神話:悟空』の法術についてを終わります。