
今回は『鉄拳7』のクラウディオについて書いていこうと思います。
クラウディオは、特定の技からスターバースト状態になり、特定の技から追加攻撃を出すことができるようになるキャラクターです。
そこで今回は、『鉄拳7』のクラウディオのコンボやコマンドリストについてまとめていきます。
クラウディオ コマンドリスト
| 技名 | コマンド | 備考 |
| レイジアーツ | レイジ中に↘□+△ | |
| レイジドライブ | レイジ中に←○△→→ | |
| アッシュワイプ | □△ | |
| ジャッジメントスクリュー~スターバースト | △□△(ヒット時のみ) | スクリュー誘発 |
| スカ―レイン | ○× | スクリュー誘発、ホーミングアタック |
| クリムゾンデルタエッジ~スターバースト | □+△ヒット時□+△ヒット時→△ | |
| ローリングスフィア | ×+○ | |
| トリニティーペイン | →△□□+△ | |
| シンクライシス~スターバースト | →△△(ヒット次のみ) | スクリュー誘発 |
| ホーリーエッジ | →× | スクリュー誘発、ホーミングアタック |
| アビスブレイク | →○ | |
| クロススティング | →□+△ | |
| オーバースコール | →×+○ | ホーミングアタック |
| スカイアーク | ↘□△ | |
| ディスターブフィスト | ↘△ | |
| ディスペルマジック | ↘×□ | |
| ディスペルショット | ↘×△ | |
| アクシオン | ↓□ | |
| グラビティーポイント | ↓△ | |
| スペルビア | ↓□+△ | |
| ツインクロー | ↙△□ | |
| アケディア | ↙× | |
| ラグランジュニードル | ↙○× | |
| ストームバニッシュ | ←□ | スクリュー誘発、ホーミングアタック |
| スカイリヴォルブ~スターバースト | ←△(ヒット時のみ) | |
| インテンスコア | ←× | |
| シャイニングレイ~スターバースト | ←○△(ヒット時のみ) | |
| シャフトレイ | ←○× | ホーミングアタック |
| ジャッジメントクロー | ←□+△ | パワークラッシュ |
| エターナルムーン | ←×+○ | ホーミングアタック |
| ギャラクシーインパクト | ←×+△ | |
| メテオスラッシュ | ↗△ | |
| グランドエンドノヴァ | ↗× | |
| スカイエンドノヴァ | ↗○ | |
| ポルックス | ↗×+○ | |
| デュアルガン | →→(長押し)△△ | |
| ファイナルジャッジ~スターバースト | →→(長押し)△△+□(ヒット時のみ) | |
| インヴィディア | →→(長押し)○ | |
| イラ~スターバースト | →→→△(ヒット時のみ) | |
| ディグニティショック | 立ち途中に□□ | |
| シルヴィア~スターバースト | 立ち途中に△(ヒット時のみ) | |
| ウィンドランス | 立ち途中に× | |
| ルクスリア | 横移動中に○ | |
| クロスグレイヴ | スターバースト中に→□+△□+△ | |
| アクシオンバースト | スターバースト中に↓□△ | スクリュー誘発 |
| グラビティーゾーン | スターバースト中に↓△△ | |
| ノヴァエクスプロージョン | スターバースト中に↙□+△ | |
| アワリティア | スターバースト中に←○×△ | ホーミングアタック |
| 10連コンボ | △□×□○×△○×△ | |
| パニッシュメント | 相手に接近して□+× | |
| パニッシュメント | 相手に接近して→□+× | |
| ロッシュリミット | 相手に接近して△+○ | |
| ロッシュリミット | 相手に接近して→△+○ | |
| アヴァランチスロー | 相手の左横から接近して□+×(or△+○) | |
| ボイドプレイ | 相手の右横から接近して□+×(or△+○) | |
| サドンシェード | 相手の背後から接近して□+×(or△+○) | |
| グラ | 相手に接近して→→(長押し)×+○ |
クラウディオ オススメ技・コンボ
・スカイエンドノヴァ ↗○
発生が早く、ジャンプ付きのコンボ始動技です。
ガードされてもリスクが少ないので主力技としてガンガン使い、空中コンボへと繋げていきましょう。
ガード崩し技は以下の3つを使い分けるのが良いです。
・↓○ 発生が早い、ダメージは低い
・↙× 発生が遅い、ダメージは高い
・横移動中に○ 横移動後なので発生自体は遅い、ヒット後に攻撃を繋げやすい
・イラ →→→△(ヒット時スターバースト状態)
中距離からのダッシュ攻撃です。威力が高く、ガードされてもこちらが有利なままなので使えるタイミングでガンガン使用しましょう。
近距離だと使えないので、最短入力でどのくらいの距離が必要なのかトレーニングで把握しておくと良いですね。
スターバースト移行技
・←△
・→□□
・←○△
・→→→△
スターバースト状態で変化する技(オススメ技のみ)
・→□+△ ⇒ →□+△□+△
中段コンボの始動技になるのでSB技の中でも特にオススメ
・←○× ⇒ ←○×△
2連攻撃にジャンプ攻撃が加わって3連攻撃に
コンボの絞めなどにもオススメ
ヒット後に←△で簡単に再度スターバースト状態へ移行が可能
・↓△ ⇒ ↓△△
あまり使えなかった下段技が2段攻撃へ
簡単コンボ
・↗○ ⇒ →○ ⇒ →→→△
・↗○ ⇒ ←× ⇒ ○× ⇒ ←○△
(最後の1発目は前に少し移動しないと当たらない)
スターバースト状態のコンボ
・→□+△□+△ ⇒ →→(長押し)○ ⇒ ←○ ⇒ ↓□+△
コマンドリストに記載されているコンボ
1,↘□△ ⇒ ○× ⇒ →→(長押し)○ ⇒ ↓□+△
2,立ち途中に△(ヒット時のみ) ⇒ ←× ⇒ △□△ ⇒ スターバースト中に←○×△
3,↗○ ⇒ →× ⇒ →→(長押し)○ ⇒ ←× ⇒ →△ ⇒ ←○△
4,↙×(カウンターヒット) ⇒ 立ち途中に□ ⇒ ←× ⇒ →△ ⇒ →△ ⇒ →× ⇒ レイジ中に↘□+△
5,レイジ中に←○△→→ ⇒ ↗×+○ ⇒ □ ⇒ □ ⇒ →× ⇒ →→→△
以上で『鉄拳7』のクラウディオについてを終わります。

