
今回は『鉄拳7』のマスターレイヴンについて書いていこうと思います。
マスターレイヴンは、背向けやヘイズフィールド状態からの攻撃などテクニカルな技が多いキャラクターです
そこで今回は、『鉄拳7』のマスターレイヴンのコンボやコマンドリストについてまとめていきます。
マスターレイヴン コマンドリスト
【】内は素早く入力
| 技名 | コマンド | 備考 |
| レイジアーツ | レイジ中に↙×+○ | |
| レイジドライブ(1) | →×+○正面ヒット時△ | スクリュー誘発 |
| レイジドライブ(2) | →×+○正面ヒット時↓△ | |
| ワンツーパンチ | □△ | |
| ワンツーパンチ~ヘイズフィールド | □△×+○ | |
| PDKコンボ | △× | |
| PKコンボ | △○ | スクリュー誘発 |
| ヴァルキリーランスコンボ | ××○ | |
| ブロッケンコネクト | ○□ | 背向け状態へ |
| チャリオット | 【×○】 | 背向け状態へ |
| ヒュドラバインド・ロー | 【○×】□ | |
| ヒュドラバインド・ハイ | 【○×】× | スクリュー誘発 |
| ヒュドラバインド・ミドル | 【○×】○ | |
| クルセイダー | □+△ | |
| ヘイズフィールド | ×+○ | |
| クロノスカッター | ヘイズフィールド中に□ | |
| ブラインドヴァンパイア | ヘイズフィールド中に△ | |
| アクアスパイダー | ヘイズフィールド中に× | 背向け状態へ |
| ブラインドゴースト | ヘイズフィールド中に○ | 背向け状態へ |
| ウインドクロス | ヘイズフィールド中に□+△ | |
| ホワイトホール | ヘイズフィールド中に↑(長押し) | |
| タルタロス | →△× | |
| バッドブラスト | →×△ | ホーミングアタック |
| ランスキック | →○ | |
| アロンダイト | →□+△ | パワークラッシュ、ホーミングアタック |
| ダガーブロー | ↘□ | |
| ディカステス・サイス | ↘△× | スクリュー誘発 |
| ディカステス・ランス | ↘△○ | |
| メタルブーツ | ↘× | |
| ギロチンクラッカー~ブラインドジャック | ↘○○× | |
| ギロチンクラッカー~ホワイトホール | ↘○○↑(長押し) | |
| ローキック | ↓× | |
| バシリスクファング | ↓○ | |
| アサシンスティング | ↙△ | 背向け状態へ |
| アサシンスティングコンボ | ↙△□ | |
| キラービー | ↙× | |
| ハーケンキック | ↙○ | |
| スマッシュハンマー | ←□ | |
| ユニコーンテイル | ←△△× | |
| ミッシングリング | ←△△□+△ | |
| ミッシング~ガラティーン S | ←△○△ | スクリュー誘発 |
| ミッシング~ホワイトホール | ←△○↑(長押し) | |
| ハーデスヒール | ←× | |
| スカルクラッシュ | ←○○ | 背向け状態へ、スクリュー誘発 |
| スカルクラッシュ・フェイク | ←○←○ | 背向け状態へ |
| スカルレイブ | ←○←○×○△ | |
| スカルレイブ・ヘヴィ | ←○←○×→○△ | |
| スカルレイブ・ブラインドジャック | ←○←○×→○× | |
| スカルレイブ・ホワイトホール | ←○←○×→○↑(長押し) | |
| スカルスピン | ←○←○××+○ | |
| スライドハンマー | ←□+△△ | 背向け状態へ |
| スライドフェンサー | ←□+△× | |
| ラビリンス | ←×+○ | 背向け状態へ |
| ナックルランス | 相手に背を向けて□○ | |
| バックナックル~ストレート | 相手に背を向けて△□ | |
| バックナックル・ダブル | 相手に背を向けて△△ | |
| ニーベルジャック | 相手に背を向けて×○× | |
| ファフニール | 相手に背を向けて×○○ | |
| ファフニール・ホワイトホール | 相手に背を向けて×○↑(長押し) | |
| ブラッククルセイダー | 相手に背を向けて□+△ | |
| グレムリンズキャノン | 相手に背を向けて×+○ | |
| ライフストール | 相手に背を向けて→□ | |
| コールドマサカー | 相手に背を向けて→△× | |
| コールドワーム~ガラティーン | 相手に背を向けて→△○△ | スクリュー誘発 |
| コールドワーム~ホワイトホール | 相手に背を向けて→△○↑(長押し) | |
| デーモンニー | 相手に背を向けて→× | |
| トリックキック | 相手に背を向けて→○× | スクリュー誘発 |
| バットロール | 相手に背を向けて→×+○ | 背向け状態へ |
| リバースハーケン | 相手に背を向けて↓× | |
| アビスキャノン | 相手に背を向けて←△× | |
| アビススピア | 相手に背を向けて←△○ | |
| キャノンテイル | 相手に背を向けて←× | 背向け状態へ、スクリュー誘発、ホーミングアタック |
| ラビリンス | 相手に背を向けて←×+○ | |
| グレムリンズ | 相手に背を向けて→→(長押し)× | |
| バーミリオン | 相手に背を向けて→→(長押し)×+○ | |
| ファントムロール | 相手に背を向けて→→→ | |
| ゲートキーパー | ↖□△ | |
| デスブリンガー・ミドル | ↑×× | ホーミングアタック |
| デスブリンガー・ハイ | ↑×○ | ホーミングアタック |
| デスブリンガー・ロー | ↑×↓× | ホーミングアタック |
| デスブリンガー・ロー~ブラインドジャックr | ↑×↓×× | ホーミングアタック |
| デスブリンガー・ロー~ホワイトホールr | ↑×↓×↑(長押し) | ホーミングアタック |
| サイスヒール | ↗× | |
| ストームブリンガー | ↗○○ | |
| バーサーカーレイブ | ↗×+○○△ | |
| バーサーカーレイブ・ヘヴィ | ↗×+○→○△ | |
| バーサーカーレイブ・ブラインドジャック | ↗×+○→○× | |
| バーサーカーレイブ・ホワイトホール | ↗×+○→○↑(長押し) | |
| バーサーカースピン | ↗×+○×+○ | |
| スルトスタッブ | →→(長押し)△ | |
| フライングコープス | →→(長押し)× | |
| アイアンフレイル | →→(長押し)○ | |
| ウォーハウンド | ←←(長押し)△ | |
| パンドラスピン | ↖←×+○ | |
| スプリントミラージュ | ↓↘→ | |
| モータルエルボー | ↓↘→□ | |
| モータルエルボー~ヘイズフィールド | ↓↘→□×+○ | |
| ブラッディバズソー | ↓↘→△ | |
| レーヴァテイン | ↓↘→【△□】 | |
| ポイズンニードル | ↓↘→× | |
| ポイズンニードル~ブラインドゴースト | ↓↘→×ヒット時○ | 背向け状態へ |
| ホイールエッジ | ↓↘→○ | 背向け状態へ |
| ケルベロス | ↓↘→□+△ | |
| ボディスラッシュ | 立ち途中に□ | |
| ジャックナイフエルボー | 立ち途中に△ | |
| トライデントキック | 立ち途中に× | |
| マインゴーシュ | 立ち途中に○ | |
| スピニングミドル | 立ち途中に×+○ | ホーミングアタック |
| トルネードカタストロフィ | しゃがんだ状態で↘×+○ヒット時○ | |
| ミラージュステップ | しゃがんだ状態で↘↓↘(長押し) | |
| デッド・エンド | □+×+○+△←→□+△ | |
| 10連コンボ(1) | ↖□△△△○△×○△□+△ | |
| 10連コンボ(2) | 相手に背を向けて△△□△○△×○△□+△ | |
| グレイブディガー | 相手に接近して□+× | |
| グレイブディガー | 相手に接近して→□+× | |
| サラマンダー | 相手に接近して△+○ | |
| サラマンダー | 相手に接近して→△+○ | |
| デュラハンスロー | 相手の左横から接近して□+×(or△+○) | |
| ハングドマン | 相手の右横から接近して□+×(or△+○) | |
| ダークマター | 相手の背後から接近して□+×(or△+○) | |
| カーズシュート | 相手に接近して↘□+○ | |
| ディメンションチェイサー | 相手に接近して→↘↓↙←→□+△ | |
| アルティメットタックル | ↙□+△ | |
| パウンド | タックル中に△□△□ | |
| インソムニア | 相手の攻撃に合わせて←□+×(or←△+○) | |
| バックベアード | 相手に背を向けて 相手の攻撃に合わせて→□+△ |
マスターレイヴン オススメ技・コンボ
・ボディスラッシュ 立ち途中に□
大抵のキャラクター持っている立ち途中からのコンボ始動技ですが、↓↘✩と入力後に□だとリーチが非常に長くなります。
↓↘→と入力するとモータルエルボーになってしまうので↓↘で止めてから真ん中に戻して□という感じです。
・ブロッケンコネクト ○□
発生が早く、攻撃後に背向け状態へ移行できる技です。
背向け後は↙で距離を取って振り向き、や↓○で下段技、○でダウンを奪える上段技などに派生が可能
・ワンツー~ヘイズフィールド □△×+○
ワンツーからのヘイズフィールド移行
ヘイズフィールド中は□でコンボ始動技、×で下段技、□+△で中段技などに派生でき、→入力だと特殊ステップへ移行も可能
とりあえず様々な技に派生できる事を覚えておきましょう。
・アサシンスティング ↙△
発生が早く、背向け状態へ移行できる技です。
↙△□だと中段の連携技なので、使い分けて使用していきましょう。
・フライングコープス →→(長押し)×
中距離からの奇襲に使えるコンボ始動技です。
ガードされてもリスクは少なく、ヒット後は→△×などで追撃するだけでも大きくダメージを与えられます。
コンボへ繋げる場合はもう一度→→(長押し)×で追撃してから拾う感じです。
・トルネードカタストロフィ しゃがんだ状態で↘×+○ヒット時○
ガードされると反撃を受ける可能性が高いですが、ヒットすれば最後までヒットして大ダメージを与える事ができるガード崩しです。
簡単コンボ
・→→(長押し)× ⇒ →→(長押し)× ⇒ □ ⇒ ←△○△ ⇒ →→(長押し)○
・立ち途中に□ ⇒ ↘△× ⇒ →→(長押し)× ⇒ →△×
コマンドリストに記載されているサンプルコンボ
1,↘△ ⇒ 相手に背を向けて→△○△ ⇒ →△×
2,↓↘→○ ⇒ 相手に背を向けて→○× ⇒ ↓↘→×ヒット時○
3,【×○】 ⇒ 相手に背を向けて←△× ⇒ ←△○△ ⇒ →→(長押し)△
4,立ち途中に□ ⇒ →→(長押し)× ⇒ ↘△× ⇒ →→(長押し)× ⇒ レイジ中に↙×+○
5,→→(長押し)× ⇒ →→(長押し)× ⇒ □ ⇒ →→(長押し)× ⇒ □ ⇒ レイジ中に→×+○正面ヒット時△ ⇒ →→(長押し)× ⇒ →→(長押し)○
以上で『鉄拳7』のマスターレイヴンについてを終わります。

