今回は『ゼルダの伝説 ティアーズ』のゾナウギアについて
ゾナウギアは本作でも重要なクラフトアイテムで、様々な場面で使用する事になります。
そこで今回は、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のゾナウギア製造機の場所とゾナウエネルギーについて書いていきたいと思います。
ゾナウギア
ゾナウギアは扇風機やタイヤなどクラフトに便利な部品のことで各地に落ちています。
また、ゾナウギア製造機を使用する事で携帯用のゾナウギアを入手して持ち運ぶことも可能です。
| 名前 | 効果 |
| 扇風機 | 風を生み出すゾナウギア |
| 携帯鍋 | 料理ができるゾナウギア (一度きりの使い捨て) |
| 火龍の頭 | 前方に炎を放出するゾナウギア |
| 翼 | 風を受けて揚力を発生させるゾナウギア |
| タイマーバクダン | 時限式で破裂するゾナウギア |
| 操縦桿 | 操作する事で接続されているゾナウギアをまとめて駆動できる |
| 大きなタイヤ | 力強く回転する動力付きのゾナウギア |
| 小さなタイヤ | 自走可能な動力付きのゾナウギア |
| スペアバッテリー | 使い捨てのバッテリー 他のゾナウギアを駆動させるのに使える |
| 放水柱 | 叩くと水が湧き出るゾナウギア |
| ロケット | 強力な推進力を発揮するゾナウギア ごく短時間しか使うことができない |
| 浮遊石 | 重力の影響を受けず空中に留まるゾナウギア |
| おきあがりこぼし | 駆動すると強い力で直立するゾナウギア |
| 杭 | 地面や崖に固定出来るゾナウギア |
| バネ | 縮んだ状態と伸びた状態が切り替わるゾナウギア |
| 熱気球 | 熱を受けると浮かび上がるゾナウギア |
| 鏡 | 光を集めて反射するゾナウギア |
| 台車 | 平坦な場所を効率良く進むためのゾナウギア |
| 追跡台車 | 魔物に向かって自走していくゾナウギア |
| 大砲 | 敵とみなす者を見続けるゾナウギア |
| ゴーレムの頭 | 一定間隔で砲弾を発射するゾナウギア |
ゾナウギア製造機

ゾナウギア製造機は各地にあるガチャポンのような装置で、「ゴーレムの角」や「ゾナウエネルギー」を入れることでランダムでゾナウカプセルを入手できます。
ゾナウカプセルはポーチから使用する事で中のゾナウギアをその場に出現させることが可能なアイテムです。
お勧めなのはゾナウギア製造機にゾナウエネルギー×5を投入する事で、5個まとめて入れるとゾナウカプセルが12個入手できます。

ゾナウエネルギーはゴーレムを倒すと入手できるほか、始まりの空島の南にある採掘の洞窟で「ゾナニウム」と交換してもらうこともできます。
ゾナニウムは地底で多く見つかるゾナニウムの鉱石を破壊すると入手可能出来ます。
始まりの空島①

場所:始まりの空島の東の高台
グタンバチの祠の北側からトーレルーフで行けます。
入手出来るゾナウギア:火龍の頭、翼、扇風機、携帯鍋
始まりの空島②

場所:始まりの空島の南
入手できるゾナウギア:火龍の頭、扇風機、携帯鍋
デスマウンテン地底

場所:地底の炎の神殿東
メインチャレンジ「ゴロンシティのユン坊」で到達
入手出来るゾナウギア:大きなタイヤ、操縦桿、携帯鍋、スペアバッテリー
水湧き島

場所:水湧きの島のイゴションの祠の近く
メインチャレンジ「ゾーラの里のシド」で到達
入手出来るゾナウギア:扇風機、浮遊石、翼、スペアバッテリー、おきあがりこぼし
デグドの吊り橋

場所:ハイラル平原南西のデグドの吊り橋(ゲルドキャニオン入口手前)
入手出来るゾナウギア:杭、大きなタイヤ、バネ、携帯鍋、スペアバッテリー
アッカレ地方

場所:全体マップ北東のアッカレ地方のエノキダ工務店作業場
入手出来るゾナウギア:扇風機、小さなタイヤ、熱気球、大きなタイヤ、ロケット、操縦桿
ミナッカレ空諸島

場所:全体マップ北東のアッカレ地方にある浮島(水の神殿の北)
入手出来るゾナウギア:追跡台車、杭、台車、大砲、ゴーレムの頭
※まだ全ては未確認(確認後に追記します)
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 攻略メニュー
以上で『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のゾナウギア製造機についてを終わります。

