今回は『クライマキナ/CRYMACHINA』の枢機教団について
枢機教団は本編には関係のない隠しボスのような存在で、司祭枢機と司教枢機を倒すことで獲得できるトロフィーもあります。
そこで今回は『クライマキナ/CRYMACHINA』の枢機教団の出現場所と司教枢機について書いていこうと思います。
枢機教団

枢機教団は特定のステージにある電送転移ポータルで移動した先に出現する強敵です。
平均Lvは約80程度、後述する司教枢機はLv102なので本編クリア後に挑むのが良いでしょう。
| ステージ | 敵 | 
| 星界観測NET「ゲートウェイ」 ⇒星界観測NET | 教団の刃ベイリーLv75 | 
| 大型工廠NET「ゲートウェイ」 ⇒大型工廠NET | 聖約の射手ウーイーLv65 | 
| 大型工廠NET「関所」 | 聖約の討ち手ホワイトファングLv80 | 
| 人型工廠NET「ゲートウェイ」 ⇒人型工廠NET | 教団の穂先タルカLv80 | 
| 人型工廠NET「関所」 | 聖約の爪牙ジョーズLv75 | 
| 文化集積NET「ゲートウェイ」 ⇒文化集積NET | 聖約の刃ハチLv80 | 
| 文化集積NET「関所」 | 教団の射手ベイブL72 | 
| 深層NET「ゲートウェイ」 ⇒深層NET | 教団の繰り手ドレイコLv75 | 
| 深層NET「関所」 | 教団の討ち手ベートーヴェンLv77 | 
| 鎮守NET「ゲートウェイ」 ⇒鎮守NET | 聖約の繰り手ファルコンLv80 | 
| 鎮守NET「関所」 | 聖約の穂先ガンバLv82 | 
| エデン神髄NET「ゲートウェイ」 ⇒エデン神髄NET | 教団の爪牙ウィリーLv85 | 
電送転移ポータルは周囲にあるスイッチを全て押すor攻撃して青く光らせることで起動します。
詳細は本編攻略記事に記載しているので分からない場所はそちらを参照してください。
そして枢機教団に所属する亜人型ケルビムを初めて倒すと?深層NET「ゲートウェイ〈MALKUTH〉」が解放されます。
(私の場合はベイリー撃破後に解放されました)
更にゲートウェイ〈MALKUTH〉をクリアするとサブネットワークCRDが解放され、ここに資料「導きの言葉」に書かれているアドレスを入力する事で枢機教団の司祭枢機と戦うことができます。
司祭枢機と司教枢機

| アドレス | 司祭枢機 | 
| CRD-347-48 | 第一司祭枢機ユスティアLv82 資料「導きの言葉Ⅱ」 | 
| CRD-139-27 | 第二司祭枢機カリタスLv84 「導きの言葉Ⅲ」入手 | 
| CRD-487-94 | 第三司祭枢機スペスLv86 「導きの言葉Ⅳ」入手 | 
| CRD-121-04 | 第四司祭枢機フィディスLv88 「導きの言葉Ⅴ」入手 | 
| CRD-067-79 | 第五司祭枢機サピエンLv90 「導きの言葉Ⅵ」入手 | 
| CRD-139-82 | 第六司祭枢機アウダギアLv92 「導きの言葉Ⅶ」入手 | 
| CRD-116-46 | 第七司祭枢機テンペランLv94 「導きの言葉Ⅷ」 | 
司祭枢機7体を全て倒すと?「枢機教団 至聖所」が解放され、至聖所で司教枢機ノアLv102と戦うことができます。
また、司祭枢機を1体倒すとトロフィー「枢機破壊」、司教枢機ノアを倒すとトロフィー「司教破壊」を獲得できます。
更に至聖所をクリアするとゲートウェイ〈NETZACH〉が解放され、クリアすると資料「機能停止報告」と新しい座標「辺塞」を入手。
辺塞では第二神機エクレシアLv112と戦う事が可能です。
(エクレシアに挑戦した段階でトロフィー「最強否定」獲得)
以上で『クライマキナ/CRYMACHINA』の枢機教団についてを終わります。

