今回は『ワイルドハーツ』のクリア後評価について

本作は2023年2月17日にPS5で発売された人気シリーズ『モンスターハンター』に似たシステムの協力プレイが可能な狩りゲーです。

そこで今回は、『ワイルドハーツ』のクリア後評価や感想、やり込み要素などについて書いていきたいと思います。

クリア後評価や感想

※「WILD HEARTS」 | 生きろ、立ち向かえ。

本作は2023年2月17日に発売されたコーエーテクモゲームスの「ω-Force」が開発した中世の日ノ本を舞台に巨獣を倒して物語を進める狩りゲーです。

オンラインでは最大3人までの協力プレイが可能になっていて、個人的な印象としてはシステムは『モンスターハンター』で世界観や雰囲気が若干『仁王』シリーズに似た感じの作品です。


モンハンのように春霞の古道、夏木立の島、秋昏の峡谷、冬塞ぎの孤城と呼ばれる4つのフィールドがあるので、このフィールドで発生するクエストなどで巨獣を討伐しながらストーリーを進めていくことになります。

拠点となる湊で発生する依頼は巨獣の討伐クエストや素材の納品となり、クエストは3回ダウンでゲームオーバー、武器種は8種類があり武器防具は獣の素材で作成というようにシステムはモンハンシリーズにかなり近いです。

ただ、「龍脈からくり」と呼ばれる設備をフィールド上に設置することが出来て、戦闘中も匣や羽などの「基礎からくり」を使用したり、特定の組み合わせで「連結からくり」を発動したりと戦闘システムは良く出来ていました。


特に「龍脈からくり」には飛蔓と呼ばれるジップラインやテントがあるので、好きな場所に設置してフィールドを改造していく感じは面白いですね(デス・ストランディングに似たイメージ)

種類は少ないですが、「風鈴」や「長椅子」「飾り門」といった効果のない「龍脈からくり」もあります。

戦闘の難易度がモンハンよりも高い印象ですが、巨獣(全22種類)に関しても1体のグラが良く出来ていて、協力プレイが可能なオンラインゲームとしては良作に入ると思います。


ちなみにソロプレイ時は「つくも」と呼ばれる機械が一緒に戦ってくれるのでソロでも楽しくプレイ可能です。

メインストーリーは4章で本編クリアとなり、3章以降はモンハンの上位のように“巨獣”が“巨獣・強”に変化、本編クリア後は巨獣が“巨獣・澱”に変化して強化されるので狩りゲーとしてのやり込み要素は充分ありました。

オンラインは焚き火でセッションを作成してフレンドと一緒にプレイしたり、クエスト開始時に助太刀を要請したり、フィールド上にある異夢の門から他プレイヤーの世界に移動したりと様々な方法があります。


セッション検索ではタグ(獣/プレイ環境/目的など)を設定してセッションを検索出来るので、オンライン自体はやりやすいですね。

また、協力プレイ時はストーリーの進行状況が一致していれば参加者のストーリーも進行するのでフレンドとプレイしやすく、ホストが移動したマップや湊(拠点)を好きに歩き回れるので快適にプレイ出来ました。

他プレイヤーの世界では他プレイヤーが設置した「龍脈からくり」がフィールド上にあるので、自分とは違うフィールドを歩き回るのは面白いですし、オンライン協力が出来るゲームを探している方には強くおすすめ出来ます。


その他、プレイヤーはキャラメイクで性別選択が可能で、「姿写しの鏡」を使えばプレイ中も性別変更、外見変更がいつでも出来ますし、モンハンのように重ね着装備(外衣)もありました。

「モンハンシリーズ」のシステムを上手くリスペクトした上で独自の要素を組み込んでいるイメージなので全体的に完成度が高く、個人的にはかなりの良作だと思います。

ワイルドハーツ 攻略メニュー

以上で『ワイルドハーツ』のクリア後評価や感想についてを終わります。