今回は『エルデンリング』の影のアルターのサイド要素について

影のアルターは墓地平原にあるエンシスの城砦のボスを撃破する事で行けるエリアです。

そこで今回は、『エルデンリング』の影のアルターにあるダンジョンやボスなどサイド要素についてまとめていきたいと思います。

聖戦教会


祝福「街道の十字」から北西

・中に入ると火の騎士、クウィラインが侵入
倒すと戦灰「火の串刺し」「祈りの間の鍵」入手

・教会の石像近くに「影樹の破片×2」

 

霧谷の砦


祝福「街道の十字」から西へ向かうと祝福「影のアルター西」があります。


そして祝福近くの崖を飛び降りていくと霧谷の砦へ

・ハシゴを下りて進んで一つ目の塔を抜けて右へ行くと遺体から「大壺師の製法書【3】」


・戻って左の橋から進む
近くのハシゴを下りると敵兵多数で奥に宝箱「蛇のフレイル」

・その先の建物に入ると黒騎士ガルーと戦闘
倒すと「黒鉄の大盾」入手

・ガルーのいた建物に宝箱「鍛石【7】×8」


・建物の左側の細道を進んで行くとハシゴを登って塔の屋上に行けて宝箱から「遠硬矢のタリスマン」入手

 

魔石剣の鍵


祝福「影のアルター西」近くにある石像に「魔石剣の鍵」を使用するとマップ北西にあるラウフの古遺跡へのワープ装置が起動します。
(ワープ先にはタリスマン「緑青の円盤(装備重量が大きいほど防御力が高まる)」

 

古隕鉄の鍛冶遺跡


祝福「街道の十字」から南に進むと遺跡があります。

・遺跡に入ってハシゴを下りた先に祝福「古隕鉄の鍛冶遺跡」

・祝福先に進んで橋を渡って左にレバーがあるので操作
右に「流紋様の槍」

・下の扉が開くので先へ進む

・ある程度道なりに進むと細い通路の右側にハシゴがあるので登る

・敵のいる部屋を抜けると吊られている足場の上に出る

・左の部屋の遺体から「鍛冶術のタリスマン」


・足場を右から飛び降りて奥のレバーを操作


・開いた扉先に進むとすぐ右にレバーがあるので操作
奥へ進むと強敵×2と遺体から「流紋の円刃」

・レバーを操作すると扉が上がるので扉上に乗って上に移動


・奥の祭壇を調べると「古隕鉄の大剣」「古竜岩の鍛石」入手

 

モースの廃墟


祝福「街道の十字」からすぐ東にある廃墟

・祝福「モースの廃墟」近くに「影樹の破片」


・廃墟の中央辺りに穴があって飛び降りていくと魔術師の敵×3がいる場所の宝箱から祈祷「黄金の弧」

・一番下まで飛び降りて洞窟を進んで行くとハシゴがあるので登るとボニ村へ行ける

 

懲罰砦


祝福「モースの廃墟」から南に進んで行くと見える砦

・砦に入ると強敵と絞首台の遺体から「祝福された骨片」


・左にある穴から飛び降りると強敵のいるエリアに出て遺体から「マリカのルーン」

・エリアを抜けると砦の外に出て墓に遺灰「メスメル兵の遺灰」


・近くのハシゴを登って東側から飛び降りると真っ直ぐ進んだ所に祝福「懲罰砦」
祝福近くの遺体から「祝福された骨片」


祝福近くの階段から進むと暗い部屋に入り、左の檻の裏側を進んで行くと宝箱「炎竜印のタリスマン+3」
(その先へ進むと絞首台広場に出る)

・右の建物に入ると黒騎士エドレッドと戦闘
倒すと戦灰「坩堝の諸相・翼」

・ボス部屋の階段上にあるハシゴを登って塔の屋上へ行くと宝箱「従軍司祭の製法書【2】」


・宝箱の左辺りの柵から東側に飛び降りていくと祝福「懲罰砦、裏手」に行ける

 

ボニ村


モースの廃墟の大穴を飛び降りて進むと行ける村

ボニ村は広めの村で村内の遺体から「ヒビ大壺」×2、「ボニの解体包丁」、溝の北側にある石像から「霊灰」が入手できます。


また、北の崖沿いにある遺体からジェスチャー「母よ」が入手でき、このジェスチャーは隠された地へ行くために必要になるので入手しておきましょう。

鞭の家


ボニ村の東の吊り橋を渡った先の家で遺体から「歯の鞭」を入手可能

 

ボニの牢獄


ボニ村の南側の吊り橋を渡った先の洞窟が入口

・洞窟に入ると祝福「ボニの牢獄」


・坂を下りて奥の部屋から先へ進む


・扉を開いて進んだ先に穴があるので飛び降りる

・着地地点から東に道なりに進んでハシゴを登ると遺体からタリスマン「頑健の角飾り+2」
壁穴から出ると開始地点近くに戻ります。


・着地地点から西に進んで水が流れている場所から飛び降りる

・壺の敵が出てくる広いエリアからある程度道なりに進む

・扉を開いて進んだ先に大壺のリフトがあるので乗って下へ
壺に乗って上に行くと遺体から「夜の兜」「夜の鎧」「夜の手甲」「夜の足甲」と階段先の遺体から「夜の盾」入手可能

・その先を道なりに進んで霧の中に入ると呪剣士ラビリスと戦闘

・倒すと遺灰「呪剣士ミラ」入手

 

ラバスの魔術師塔


ボニ村東の吊り橋を渡って北に進んだ所にある塔


・塔に入って進むと昇降機の手前の部屋の左側の壁が隠し扉になっているので攻撃

・石を攻撃して破壊すると塔の外に霊気流が発生するので馬ジャンプで上昇して塔の外側にある階段に飛び乗る

・階段を上がって最上階の部屋に入ると宝箱から「ラバスの大砲」

 

マヌス・メテルの大教会


影のアルターの東にある大きな教会でボニ村から東に進むと行けます。

・教会に入ると祝福「マヌス・メテルの大教会」

・祝福近くの扉を開けた先にいるユミルと会話すると「穴石のネックレス」「遺跡の地図」入手
数回話しかけると魔術を教えてもらえるようになります。

 

影の城、教区


マヌス・メテルの大教会から北に進んで影の城エリアに入ると行けるエリアです。

こちらは広めのダンジョンでNPCイベントもあるので別記事でまとめています。
影の城「教区」とクウィラインのNPCイベント

 

拝樹教会


上記の影の城、教区を進めると行けるエリアです。

・祝福先から影樹の麓に入ると影樹の化身と戦闘
体力は低めですが合計で3体出現します。

・倒すと「影輪草の追憶」「ミケラの大ルーン」入手

 

東の無名霊廟

ここは影の城にある石棺からエリア移動して「城下の水場」へ到達後に行けるエリアです。
奈落の森の入り方と地図断片:奈落


城下の水場から南下して祝福「隠者川上流」と祝福「隠者川下流」の間くらいの崖を飛び降りていくと行けます。

・霧の中に入ると羅刹と戦闘

・倒すと「羅刹の太刀」「羅刹の兜」「羅刹の鎧」「羅刹の手甲」「羅刹の足甲」入手

 

闇照らしの地下墓


祝福「城下の水場」から隠者川をひたすら南下すると行けます。

・入ると祝福「闇照らしの地下墓」

・祝福先から暗いエリアを道なりに進んで砲撃してくる敵が出現する部屋へ


・階段下の通路を進むとレバーがあるので操作すると明かりが点く

・砲撃してくる敵がいた通路から進む


・右の柵から飛び降りて下の通路へ
落下途中の部屋に入ると宝箱から「緑琥珀のメダリオン+3」

・その先の昇降機で下へ


・先へ進んで右の階段を下りて真っ直ぐ進んだ先の部屋にハシゴがあるので登る

・ハシゴを登って右の段差を飛び降りるとレバーがあるので操作すると明かりが点く

・段差を飛び降りて先へ進む

・ハシゴを下りて道なりに進むと昇降機

・下に降りて先へ進むと大型の砲撃してくる敵が出現

・大型の敵のいる場所から左の通路を進んで奥の部屋のレバーを操作すると明かりが点く&大型の敵がいた場所の足場が下がる


・下がった足場先へ進むと宝箱から遺灰「大口インプの遺灰」

・近くのハシゴを登って飛び降りた先の階段を下りると昇降機

・下に降りて霧の中に入ると責問の古老、イオリと戦闘

・倒すと「逆棘の杖槍」入手

・近くに祝福「見捨てられた墓地」

エルデンリング 影の地 攻略メニュー

以上で『エルデンリング』の影のアルターのサイド要素についてを終わります。