今回は『エルデンリング』の影の城、教区について

影の城の教区は影の城の東にあるエリアですが、行き方が少し特殊でNPCイベントも用意されています。

そこで今回は、『エルデンリング』の教区の攻略の流れとクウィラインのNPCイベントについて書いていきたいと思います。

教区と祈りの間の鍵

影の城の教区は影のアルターを東回りに進んで影の城に入ると行けるエリアです。

このエリアを進めることで「影樹の麓」へ到達できる他、クウィラインのNPCイベントを進める事で「火の騎士、クウィライン」の遺灰を入手する事ができます。

クウィラインのイベントを進めるためには「祈りの間の鍵」が必要になるので、未入手の場合は墓地平原の「塔の街ベルラート」と影のアルターの「聖戦教会」で侵入してくる「火の騎士、クウィライン」を倒して鍵を入手しておきましょう。
(2回目のクウィラインを倒すと鍵を入手できる)


ベルラート北東の広場(ダンジョンなので詳しくは記事を参照)
塔の街ベルラートと神獣獅子舞


聖戦教会

 

影の城、教区

・影の城、教区へ向かう


教区にはモースの廃墟→ボニ村と抜けて北へ進むと行けます。
※モースの廃墟にある大穴を飛び降りて洞窟を抜けるとボニ村に入る

・影の城に入って通路を進んで行くと祝福「教区入口」


・祝福先に進んで正面の屋根にジャンプ移動


・屋根の西側から奥のエリアにジャンプ移動


屋根の南側にある倒木を渡って進んで行くと奥の遺体から「墓すずらんの大輪」入手可能


・自爆する敵が出現する場所の崩れた壁を登って先へ進むと魔術師の強敵が出現


・強敵の屋根先を左にジャンプして先へ進む


・その先の屋根上にある穴から石柱上に飛び降りる


・一番下まで降りて鍵扉を「祈りの間の鍵」で開けるとNPC火の騎士、クウィライン

・先へ進むと魔術師の強敵が出現する通路
手前左の小部屋に「謳われぬ英雄のルーン」


・左から外へ出て奥のハシゴを登った所にあるレバーを操作すると水位が下がる


右の石像上にあるアイテムは「影樹の破片」
(ジャンプ失敗で死亡してしまうので水位を下げてから戻ってきて挑戦すると良い)

※通路を奥まで進んで2体目の魔術師がいる場所から左の通路を進んで昇降機に乗ると影の城「種の保管庫、裏区画」へ行けます。


・戻ってハシゴを下りた所の建物に入って飛び降りた先に祝福「水没した礼拝堂」

・水没した礼拝堂の周辺で爛れた樹霊が2体出現
倒すと魔術「刺纏い」、「暗闇の瞳膜」入手

・水没した礼拝堂の北東辺りにある昇降機に乗ると祝福「教区入口」へのショートカット


・水没した礼拝堂の北西にある建物に魔術師の強敵が出現
倒すと「死面の兜」入手

・魔術師がいた場所の奥の石像裏に「火の騎士の聖印」

・魔術師出現場所の右側辺りに昇降機があって乗ると上階へのショートカット


・水没した礼拝堂から北の建物の2階の遺体から「従軍司祭の製法書【1】」

・真下の扉を開くと昇降機があって降りると祝福「拝樹の暗道」へ行ける

・祝福先に進んで建物に入ると石像近くに「祝福の瞳膜」

・石像裏の階段を下りると祝福「拝樹教会」
近くに「マリカのルーン」

・祝福先から影樹の麓に入ると影樹の化身と戦闘
体力は低めですが合計で3体出現します。

・倒すと「影輪草の追憶」「ミケラの大ルーン」入手

 

クウィラインイベント


爛れた霊樹から入手した「暗闇の瞳膜」or拝樹教会で入手した「祝福の瞳膜」を所持した状態でクウィラインと会話するとどちらかを使用する選択肢が発生します。

どちらを使用したかで報酬が異なるので注意。
・「暗闇の瞳膜」を使用すると「クウィラインの大剣」入手
・「祝福の瞳膜」を使用すると遺灰「火の騎士、クウィライン」入手

エルデンリング 影の地 攻略メニュー

以上で『エルデンリング』の影の城、教区についてを終わります。