今回は『エルデンリング』のクリア後評価や感想について

本作は2022年2月25日に発売されたフロムソフトウェアの高難度アクションのオープンワールドゲームです。

そこで今回は、『エルデンリング(ELDEN RING)』のクリア後評価や感想について書いていきたいと思います。

クリア後評価や感想

※ELDEN RING – 発売ロンチトレーラー

本作はフロムソフトウェアの人気シリーズ「ダークソウル」をオープンワールドにしたようなイメージの内容です。
発売日から爆発的に人気になっているのでプレイしている方も多いと思います。

私も発売日に購入して既にトロコンはしているのですがボリュームがもの凄かったため評価記事を書くのも遅れてしまいました。

プレイしてみての感想としては、
・アクションが難しくボス撃破時の達成感は健在
・ボリュームがすごい
・サイド要素が多いので探索が楽しい
・NPCイベントの作り込みが丁寧
・マルチエンディングで雰囲気ゲーとしても良作
・戦技といったアクションも増えてステ振りや装備を考えるのが面白い
といった感じで文句無しの神ゲーでした。


まずオープンワールドとしてのマップが非常に広く馬に乗っての移動が可能で、各地域にはメインダンジョンの他に洞窟や地下墓といったサイドダンジョンが数多く存在しています。

本編自体はパッケージにもなっている黄金樹の麓へたどり着くことが目的のため、メインダンジョンに存在するデミゴットと呼ばれているボスを2体以上倒せば王都ローデイルへ入れるようになり、エンディングまで到達することできます。

ただ、デミゴットがボスとなるダンジョンは7つあり、それぞれにNPCやストーリー性が存在していて本筋とは別のお話がいくつもあります。


各地の洞窟や地下墓にもボスがおり、フィールド上でボス級の敵が徘徊していたり、どのダンジョンでも何らかの装備が入手できたりと正直本編を気にせずに探索に没頭してしまうゲームだと思います。

本編とは関係のないNPCも各地に数多く存在し、関係ないと思っていたNPC同士に繋がりがあったり、プレイヤーの選択肢によってNPCの結末が大きく変わったりといったダクソお馴染みの要素もそのままです。

アクション自体も死にゲーと呼ばれている通りに難しめですが、本作には戦技と呼ばれるアクションがあり、上述したように寄り道要素が多いのでボスに勝てない場合は後回しにして他の場所へといったことも可能です。


また、ソロプレイ時には遺灰と呼ばれるアイテムを使って霊体を呼び出し共に戦わせることも可能なので、高難度ゲームではありますがダクソよりは初心者向けかなという印象もあります。

ステ振りによって脳筋、技量剣士、魔法戦士、祈祷戦士などプレイヤー毎に様々なスタイルが生まれるので装備やステ振りを考えるのも面白いですね。

ダクソのように協力や侵入による対人プレイもあるので本編をクリアした後でも長く楽しめるゲームだと思います。

個人的には文句無しの神ゲーですが、評価を見てみるとボスが強すぎて萎える、アクションが難しすぎるといった点で低評価を付けている方も少し目立っていました。

確かに一部のボスは複数だったり、終盤はボス戦が続いてどのボスも強かったりするので納得できる理由ではあります。

探索で特定の装備を揃えれば強くなれはしますが、サイド要素が多すぎるので攻略を見ずにプレイしていると自分に合う装備が入手できるかも分かりませんし、負けが続くとボリュームの多さに逆に萎えてプレイする気にならなくなってしまう可能性はあります。

ただ、本作は協力プレイが可能ですし、必ずしもソロでプレイしなければならないゲームではないのでその辺りは個人の判断に任せるしかないですね。

一応、協力プレイが嫌な方であっても上記の霊体を呼び出せる遺灰に強力なものがあったり、その他にも極論ではありますがレベルを上げれば何とかなるところもあるので個人的にはソロでも充分楽しめるかなという印象はあります。

現在非常に流行っているタイトルではありますが、内容としては「フロムソフトウェアによる高難度の死にゲーである」という点を踏まえて購入を検討しましょう。

Amazonリンクはこちら

エルデンリング 攻略メニュー

以上で『ELDEN RING(エルデンリング)』のクリア後評価についてを終わります。