今回は『エルデンリング』のクリア後評価や感想について
本作は2022年2月25日に発売されたフロムソフトウェアの高難度アクションのオープンワールドゲームです。
そこで今回は、『エルデンリング(ELDEN RING)』のクリア後評価や感想について書いていきたいと思います。
クリア後評価や感想
※ELDEN RING – 発売ロンチトレーラー
本作はフロムソフトウェアの人気シリーズ「ダークソウル」をオープンワールドにしたようなイメージの内容です。
発売日から爆発的に人気になっているのでプレイしている方も多いと思います。
私も発売日に購入して既にトロコンはしているのですがボリュームがもの凄かったため評価記事を書くのも遅れてしまいました。
プレイしてみての感想としては、
・アクションが難しくボス撃破時の達成感は健在
・ボリュームがすごい
・サイド要素が多いので探索が楽しい
・NPCイベントの作り込みが丁寧
・マルチエンディングで雰囲気ゲーとしても良作
・戦技といったアクションも増えてステ振りや装備を考えるのが面白い
といった感じで文句無しの神ゲーでした。
まずオープンワールドとしてのマップが非常に広く馬に乗っての移動が可能で、各地域にはメインダンジョンの他に洞窟や地下墓といったサイドダンジョンが数多く存在しています。
本編自体はパッケージにもなっている黄金樹の麓へたどり着くことが目的のため、メインダンジョンに存在するデミゴットと呼ばれているボスを2体以上倒せば王都ローデイルへ入れるようになり、エンディングまで到達することできます。
ただ、デミゴットがボスとなるダンジョンは7つあり、それぞれにNPCやストーリー性が存在していて本筋とは別のお話がいくつもあります。
各地の洞窟や地下墓にもボスがおり、フィールド上でボス級の敵が徘徊していたり、どのダンジョンでも何らかの装備が入手できたりと正直本編を気にせずに探索に没頭してしまうゲームだと思います。
本編とは関係のないNPCも各地に数多く存在し、関係ないと思っていたNPC同士に繋がりがあったり、プレイヤーの選択肢によってNPCの結末が大きく変わったりといったダクソお馴染みの要素もそのままです。
アクション自体も死にゲーと呼ばれている通りに難しめですが、本作には戦技と呼ばれるアクションがあり、上述したように寄り道要素が多いのでボスに勝てない場合は後回しにして他の場所へといったことも可能です。
また、ソロプレイ時には遺灰と呼ばれるアイテムを使って霊体を呼び出し共に戦わせることも可能なので、高難度ゲームではありますがダクソよりは初心者向けかなという印象もあります。
ステ振りによって脳筋、技量剣士、魔法戦士、祈祷戦士などプレイヤー毎に様々なスタイルが生まれるので装備やステ振りを考えるのも面白いですね。
ダクソのように協力や侵入による対人プレイもあるので本編をクリアした後でも長く楽しめるゲームだと思います。
個人的には文句無しの神ゲーですが、評価を見てみるとボスが強すぎて萎える、アクションが難しすぎるといった点で低評価を付けている方も少し目立っていました。
確かに一部のボスは複数だったり、終盤はボス戦が続いてどのボスも強かったりするので納得できる理由ではあります。
探索で特定の装備を揃えれば強くなれはしますが、サイド要素が多すぎるので攻略を見ずにプレイしていると自分に合う装備が入手できるかも分かりませんし、負けが続くとボリュームの多さに逆に萎えてプレイする気にならなくなってしまう可能性はあります。
ただ、本作は協力プレイが可能ですし、必ずしもソロでプレイしなければならないゲームではないのでその辺りは個人の判断に任せるしかないですね。
一応、協力プレイが嫌な方であっても上記の霊体を呼び出せる遺灰に強力なものがあったり、その他にも極論ではありますがレベルを上げれば何とかなるところもあるので個人的にはソロでも充分楽しめるかなという印象はあります。
現在非常に流行っているタイトルではありますが、内容としては「フロムソフトウェアによる高難度の死にゲーである」という点を踏まえて購入を検討しましょう。
以上で『ELDEN RING(エルデンリング)』のクリア後評価についてを終わります。
ライトユーザー向けと聞いたが正直そうは思えなかったな。ボスも道中も。ダクソ全部とブラボ含めて一番難しかった。
それは申し訳ないけどプレイングが下手(戦闘技術じゃなくてゲームの進め方)なだけなのでは…
選択肢も多いし稼ぎも容易
過去作と比べて楽をできる方法はいくらでもある
寄り道なしでレガシーダンジョン直行したら過去最高の難易度だと思う
寄り道したら過去作一簡単だった。
つまりプレイヤーの匙加減
それはつまり運良く壊れにあたったらヌルゲーでそれ以外は高難易度ってことなのでは
むしろ微妙に上手くてガンガン進む人ほど損する仕組み
いやOWゲーで探索も碌にせずに進めれば難易度上がって当たり前でしょ…
損とか得とか言う話か?
寄り道や数多くの小ダンジョンをこなしていればライトユーザーでも自然とクリアできる適度な難易度で間口も広くていいと思います。
完全ソロでも遺灰と戦技を使えばボスの難易度は格段に落ちますし、やり応えがないと感じたら双方縛れば従来の楽しみ方もできますし。
中核である探索のボリュームも十分で総合的に良いゲームですよね。
個人的には馬があっても遠い場所が結構あったのでもう少しフィールドを狭くして、代わりにレガシーダンジョンを増やして欲しかったなと貪欲ながらも思いましたが……。
ダンジョンに眠る秘宝、侵入者を阻む罠(初見殺し)、隠し階段や通路を発見するのが好きな人、敵の攻撃を避けて攻撃するオーソドックスで古風なアクションが好きな人にぜひオススメしたいゲームです。
フロムの死にゲーの中ではかなり優しい。
プレイヤー側で出来る難易度や遊び方の幅をかなり広くしてくれた選択肢の多いゲームって印象。
難しいと感じたらマルチ。ソロがいいなら遺灰。マルチも遺灰も使いたくないならレベルを上げるか装備、戦技、祈祷、魔術を探す。ステータスの振り直しアイテムはかなり貰えるから振り直すのも手。
勿論、高難易度を楽しみたいならマルチも遺灰も強武器も強戦技、全て使わないって選択肢もある。そう言う場合ソロだと赤が来ないのはメリットでもありデメリットでもあるけどそこもアイテムでオンオフ出来る。
総じて自分の腕前に合わせて楽しく遊べるゲームだった。
面倒なので遺灰、戦技、魔術駆使してクリアした。
ボス戦は理不尽だけど遺灰、戦技前提ならヌルい方、ダクソ3で法王サリヴァーンとか50回くらい挑戦して2、3日かかったりしたけど、マレニアくらいかな苦戦したのは、それでも20回もしないうちに終わった。
今作は初心者は入りやすいと思う。
逆に変な拘りがない分楽しめるんじゃないかな?
2週目は近接出血ビルドでやってるけどやっぱ出血二刀は強いわw
魔術でもあんなダメ―ジ出ないよ。