今回は『Wo Long/ウォーロン』のクリア後評価について
本作は2023年に『仁王』シリーズと同じ製作会社から発売された死にゲーですが、先日トロコンまで終えることが出来ました。
そこで今回は、『Wo Long/ウォーロン』のクリア後評価や感想について書いていきたいと思います。
クリア後評価や感想
※『Wo Long: Fallen Dynasty』ストーリートレーラー
本作はコーエーテクモゲームスから発売された新作アクションRPGで、『仁王』シリーズに続く死にゲーになっています。
『仁王』シリーズが『ダークソウル』シリーズのシステムをベースにした和風の死にゲーでしたが、本作は『仁王』のシステムに『SEKIRO』の弾きを組み合わせたイメージです。
正直、『ダークソウル』シリーズのシステムをベースにした作品はいくつかあるのでそこまで気にはなりませんでしたが、フロムソフトウェアの『SEKIRO』のシステムまで取り入れるのは「やり過ぎではないか」と思いましたね。
弾きは「化勁」と呼ばれる回避技でL1「防御」とは別に敵の通常攻撃&ガード不能技の回避方法として〇ボタンの化勁があります。
また、化勁や△「氣勢攻撃」を敵に当てることで敵の氣勢ゲージが減少していき、氣勢ゲージを削ると絶脈(致命の一撃)を行えます。
ハッキリ言えばこの氣勢ゲージも『SEKIRO』の体幹ゲージのパクリになるので、正直気になる方は気になってしまうのではないかと思います。
一応、『仁王』シリーズであった陰陽術や忍術の代わりに「仙術」があり、守護霊の代わりに「神獣」があります。
ただ、『仁王』シリーズの陰陽術や忍術は組み合わせで強力な技を使用出来たものの、本作の「仙術」は使用するために士気ランクが必要だったり効果自体が微妙なものが多く個人的には使用する価値があまりない印象です。
その他、高難易度ではありますが、難易度の上げ方が士気ランクというのも気になりましたね。
士気ランクは敵を倒すと上昇し敵の秘技を受けると減少、戦場にある軍旗&標旗を獲得することで最低値(不屈ランク)を上昇させることが出来る数値になります。
士気ランクが高い敵=戦闘力が高い強敵になるので雑魚敵でも士気ランクが高ければ一撃で体力を半分以上持っていかれたりするイメージです。
ミッションのボスにも士気ランクがあるので、道中で軍旗や標旗(隠されている)を見逃してしまうとボスの士気ランクが自身より高いので強制的に苦戦してしまう感じですね。
旗を見逃さずに行けば良いだけですが、個人的に死にゲーに求めているのは純粋なアクションによる難易度なので、こういった難易度の上げ方は微妙かなと思いました。
逆に言えば道中の敵を倒しまくって士気ランクを上げてからボスに挑むと氣勢ゲージを削りやすくなったり敵から受けるダメージが減少するのでボス戦が楽になってしまい、高難易度ゲームとしての面白さが半減している印象です。
ストーリーは三国志の武将が登場するオリジナルストーリーになるものの、史実を重要視しているせいか割と突っ込みどころがありました。
バトルシステムは慣れると爽快感があり面白いですが、「仙術」が微妙だったり化勁のせいで協力プレイの難易度が低い(敵の体力は高いが誰かが化勁を成功させれば良いだけなので)のでオンラインと相性が悪かったりと中途半端な印象がありますね。
とは言え、同行武将の紅晶は良いキャラをしていますし、隠れ里(拠点)のBGMが良かったり、良い点も多く士気ランクや仙術の微妙さを除いてもベースがフロムソフトウェアのシステムなので一定の面白さはあります。
個人的に『仁王』シリーズは続編の『仁王2』で大幅に面白くなった覚えがあるので、本作も続編が出るのであればそちらに期待したいですね。
一応、ストーリーのエンディングは続編を匂わせるような終わり方でしたので続編は出るのかなと思います。
以上で『Wo Long(ウォーロン)』のクリア後評価や感想についてを終わります。