今回は『RONIN』のクリア後評価や感想について

本作は仁王の開発チームが開発している幕末期を舞台にしたアクションRPGで、最大3人までの協力プレイが可能なオープンワールド作品です。

そこで今回は、『RONIN/ローニン』のクリア後評価や感想、全体的なボリュームなどについて書いていきたいと思います。

クリア後評価や感想

※『Rise of the Ronin』日本版特別トレーラー

本作は2024年3月22日に発売された『仁王』や『ゴーストオブツシマ』『SEKIRO』等に似た雰囲気のオープンワールド作品です。

ストーリーとしては“坂本龍馬”や“沖田総司”などの新選組が登場する幕末期の世界観を舞台に物語が展開されていきます。

マップは横浜/江戸/京都の3つが用意されていて、メインミッションを進めることで新たな土地に行けるようになるというイメージですね。


ストーリーは一部のミッションで佐幕派or倒幕派のルートを選ぶことが出来て、自分が選んだ選択肢によって物語が変化します

ただ、佐幕派or倒幕派のどちらのルートを選んでも物語の一部のイベントやミッション内容が変化するだけで、そこまで大きな変化はありませんでした。

個人的には本編クリアまでストーリーや登場キャラクターに大して魅力を感じなかったのですが、戦闘システムや探索要素などオープンワールド作品としては充分楽しめました。

まず、戦闘は「SEKIRO」や「ゴーストオブツシマ」に良く似たイメージで、防御よりも敵の攻撃タイミングに合わせて△“石火”で敵の攻撃を捌きながら戦っていくことになります。

敵の攻撃を捌くことで敵の気力の上限ゲージを減らすことが出来て、気力を失った敵には“追い打ち”で大ダメージを与えられるようになります。

「SEKIRO」をプレイした方ならすぐにわかると思いますが、かなり「SEKIRO」の戦闘システムを真似ている印象が強いですね。


オープンワールドとしてはサイドミッションの他に各地にある収集要素である猫/写真撮影/宝箱、敵を倒すお尋ね者、流鏑馬/砲術訓練/滑空訓練などのミニゲームというように豊富なやり込み要素がありました。

ストーリー分岐が大したことなかったのと“おつかい”的なミッションが多かったのが残念でしたが、本編クリア後には最高難易度である「暗夜」も追加されるので全体的には長期的に遊べる良作かと思います。

メインミッションやサイドミッション進行で因縁を結ぶことが出来る登場キャラクターの因縁ミッションも数多く用意されていますし、幕末期の世界観とオープンワールドが好きな方には強くおすすめ出来ます。


また、オンライン状態でプレイしていればフィールド上に他プレイヤーの浪人やこんぴら狗が歩き回っていて、この辺りの緩く繋がる感じは個人的に好きでした。

ただ、本作にはオンライン協力があるものの個人的にはソロ向けのゲームの印象が強いです。

理由としては敵の攻撃は石火で“捌く”のが基本になるので、3人で協力すると戦闘中はごちゃごちゃになって分かりにくく純粋に戦闘を楽しむことが出来なくなるためですね。

その他にも、オンライン協力が出来るのは発生しているミッション中のみで、オープンワールド上をフレンドと一緒に探索したりなどは出来ません。

ミッション自体は短めのものが多いので、フレンドと一緒にプレイする目的で購入を考えている方にはおすすめ出来ないです(本編クリア後の暗夜のみで考えればあり?かもです)

RONIN/ローニン 攻略メニュー

以上で『ライズオブローニン』のクリア後評価や感想についてを終わります。