今回は『リトルウィッチノベタ』のプラチナトロフィーについて
本作は一部の収集アイテムで攻略情報無しだと難しいものがありますがトロコン自体は比較的簡単です。
そこで今回は『リトルウィッチノベタ』のプラチナトロフィー獲得ガイドについて書いていきたいと思います。
本編
| トロフィー名 | 詳細 |
| 真実を探す | ニューゲームを始める |
| 古城の番人 | 謎のゴーストアーマーを撃破する |
| リボン好きの生魂人形 | ターニアを撃破する |
| ぬいぐるみを抱く生魂人形 | モニカを撃破する |
| 古城の番人再び | 怒りのゴーストアーマーを撃破する |
| 玉座に座る生魂人形 | ヴァネッサを撃破する |
| 騎士王の生魂 | 精神世界のヴァネッサを撃破する |
| 迷える生魂 | 生魂ノノタを撃破する |
| 魔女の復活 | アドバンスでゲームをクリアする |
上記は難易度「アドバンス」で全てのエリアを踏破して本編をクリアすれば獲得できます。
隠しエリアも含まれているので見逃さないように注意。
探索
| トロフィー名 | 詳細 |
| 宝探しの達人 | ゲーム1周で宝箱24個を開ける |
| トレジャーハンター | ゲーム1周で全ての宝箱を開ける ⇒宝箱一覧とトロフィー「トレジャーハンター」 |
| 洞窟を照らす | 地下洞窟にある全てのランプを灯す (合計7) ⇒地下洞窟 |
| 闇を照らす | 幽々たる隧道から黒い霧を消す (合計6) ⇒幽々たる隧道 |
| アーケインマスター | アーケインをレベル3にする |
| アイスマスター | アイスをレベル3にする |
| ファイアマスター | ファイアをレベル3にする |
| サンダーマスター | サンダーをレベル3にする |
| ウインドマスター | ウインドをレベル3にする |
| 魔力吸収陣マスター | 魔力吸収陣をレベル3にする |
| 秘術を極めし者 | アーケインを最高レベルに達する |
| 霜天を舞いし者 | アイスを最高レベルに達する |
| 業火を纏いし者 | ファイアを最高レベルに達する |
| 雷霆を將し者 | サンダーを最高レベルに達する |
| 天を翔けし者 | ウインドを最高レベルに達する |
| 魔力に饑し者 | 魔力吸収陣を最高レベルに達する |
| 四次元カバン | カバンを最大まで拡張する |
| ソウルイーター | 取得した魂素が30000を超えた |
| おやすみなさい | 合計1000体の敵を倒した |
| 真相を解き明かす | 30個調査アイテムを手に入れた |
| コレクター | 90個調査アイテムを手に入れた |
魔法とカバンは1周で全て最大にできますが、見逃していても周回プレイで同じ場所から入手することが可能です。
ただ、全ての宝箱を開けるというトロフィーがあるのでトロコンを目指す場合は全ての宝箱を1周の内に入手する必要があります。
宝箱、調査アイテム含めて本編攻略記事は全て確認済みなので当ブログの記事を見て本編をクリアすれば全て入手できると思います。
「ソウルイーター」と「おやすみなさい」は私は2周目途中くらいで獲得しているのでそこまで面倒な数ではありません
アクション
| トロフィー名 | 詳細 |
| エリアマジック | 初めて神秘結晶か神聖結晶を使用する |
| 詠唱要らず | 6回、魔法を1秒以内に詠唱完了する |
| 詠唱マスター | 60回、魔法を1秒以内に詠唱完了する |
| メレーメイジ | 攻撃、回避あるいは魔力吸収陣を使って30回詠唱完了する |
| メレーメイジマスター | 攻撃、回避あるいは魔力吸収陣を使って300回詠唱完了する |
| 神反応 | 魔力吸収陣で魔力値計3000を吸収する |
| 疾風迅雷 | 魔力吸収陣で魔力値計30000を吸収する |
| 無手勝流 | モニカ(第1形態)をモニカの爆発魔法に巻き込んで倒す |
| 封印解除 | 封印の淵源(第一、第二形態)を連続で倒す |
| 滞空魔法の達人 | 一回の滞空で敵を4体倒す |
| ドジっ子魔女 | 自分の魔法で自滅する |
アクション系のトロフィーは初見だと分かりにくいものもあるので別記事でまとめました。
⇒特殊アクション系トロフィーの獲得方法
「無手勝流」はマグマ遺跡のボス戦1回目でモニカの体力が半分以下になると使用してくる爆発魔法をモニカに当てて倒せば獲得可能。
「封印解除」は精神世界のボス「封印の淵源」を連続で倒せば獲得できます。
自分の魔法で自滅は自身にもダメージが入るアイスやファイアの詠唱魔法を利用すれば可能です。
以上で『リトルウィッチノベタ』のプラチナトロフィーについてを終わります。

