今回は『モンハンワイルズ』の上位おすすめ防具について

本作はチャプター3以降から上位モンスターを狩猟できるようになります。

そこで今回は、『モンスターハンターワイルズ』の上位のおすすめ防具やスキルについて書いていきたいと思います。

上位のおすすめ防具

本作はチャプター3「新たなる生態系」をクリアする事で上位モンスターが出現するようになります。

上位防具は下位防具と比べて防御力、スキル、空きスロットの全てが高性能となっているので、防具はまず上位に入ってから本格的に揃えていくのがお勧めです。

そして上位の防具のおすすめとしては、

防具名 スキル
護兇爪竜 連撃Lv5
精霊の加護Lv3
裂傷耐性Lv3
耳栓Lv3
連撃強化(シリーズスキル)
竜都の護り(グループスキル)
護火竜 弱点特攻Lv5
環境利用の知識Lv3
風圧耐性Lv3
威嚇Lv3
灼熱化(シリーズスキル)
竜乳活性(グループスキル)

護兇爪竜一式は護竜オドガロン亜種、護火竜一式は護竜リオレウスの素材から作成できる防具です。


メインとなるお勧めのスキルがオドガロン防具は攻撃を当て続ける事で段階的に攻撃力と属性値が上がる「連撃」
更にシリーズスキルで「連撃強化」も付いているので連続で攻撃できる武器と相性の良い防具となっています。


護竜リオレウスの防具はシリーズお馴染みで強力なスキルの一つである「弱点特攻」、これは有効部位に対する攻撃時に会心率が上がるという効果で全武器に使えるスキルです。
シリーズスキルの「灼熱化」は攻撃を当てた時に追加で火属性ダメージを与える事ができます。

上記2つの防具は攻撃面で優秀なスキルのLv5が付いているので、上位に入って防具で悩んでいる方は上記防具がお勧めです。

ちなみに、空きスロット的にβの方が強いので、オドガロン防具の場合は腕防具のみα、リオレウス防具の場合は腰防具のみαにすることで主要スキルをLv5にしつつ空きスロットも増やせます。

 

最終おすすめ防具


最終的にお勧めの防具は前回紹介したラスボスのアルシュベルド防具となります。
鎖刃竜(ラスボス)の防具性能・スキル

作成にはラスボス素材+生態系頂点モンスターの宝玉も必要となるのでやや面倒ですが、傷をつけやすくなる「鎖刃刺撃」のLv5に加えて部位を破壊しやすくなる「破壊王」や有効部位に対して会心率が上がる「弱点特攻」のスキルも付いています。
宝玉素材を調査クエストで確定入手する方法

おすすめスキル


シリーズ経験者だと強力なスキルは把握していると思いますが、一応初心者の方向けにおすすめのスキルも紹介しておきます。

スキルは防具に付いているもののほかに、防具の空きスロットにクエスト報酬で入手できる装飾品を装着する事で発動できます。
装飾品の入手法や着脱方法・マカ錬金

スキル名 効果
~属性攻撃強化 ~属性の力を強化する
鎖刃刺撃 傷をつけやすくなる
攻撃でダメージを蓄積させると追加で無属性ダメージが発生する
弱点特攻 モンスターを攻撃した際、その部位に攻撃がかなり有効であれば会心率が上がる
破壊王 大型モンスターJの部位を破壊しやすくなり、集中弱点攻撃で傷口を破壊した時のダメージが上昇する
見切り 会心率がアップする
力の解放 特定の条件を満たすと、一定時間会心率が上昇し、スタミナを固定で消費する行動の消費量が軽減される
超会心 会心攻撃のダメージが増加する
連撃 攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力、属性値が上がる
挑戦者 戦闘中の大型モンスターが怒ると攻撃力と会心率が上昇する
体術 回避など固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が軽減される
納刀術 武器をしまう速度が速くなる
スタミナ急速回復 スタミナの回復速度が速くなる
ランナー ダッシュなどの徐々にスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が減少する

おすすめスキルは使用武器によっても異なる(大剣なら「集中」やチャージアックスなら「高速変形」、弓なら「特殊射撃強化」など)と思いますが、とりあえずは「弱点特攻」や「破壊王」、「見切り」など火力を上げられるスキルやスタミナ消費を軽減できるスキルを中心に付けていくのがお勧めかなと思います。

レア度8のアーティアパーツと最強武器の作り方

モンスターハンターワイルズ 攻略メニュー

以上で『モンスターハンターワイルズ』の上位のおすすめ防具についてを終わります。