今回は『ポケモン ソードシールド』のタイプの相性について
最近のポケモンはタイプの数も増えていき、本作では18種類のタイプが存在します。
それぞれポケモンのタイプと技のタイプによって与えるダメージや受けるダメージが大きく変動するので、自分が使用するポケモンが有利に戦えるタイプは把握しておいた方が良いでしょう。
そこで今回は、『ポケットモンスター ソードシールド』のタイプ相性表と相性によるダメージ倍率について書いていきたいと思います。
タイプ相性とダメージ倍率
バトル中は「効果は抜群」や「効果はいまひとつ」などの表記で自分の攻撃が効いているのかどうかは大体判断できますが、技を使用するポケモンのタイプやタイプが2つ以上のポケモンなどでもダメージ倍率は変わってきます。
| 効果抜群 | 2倍以上 |
| 普通(効果あり) | 通常 |
| 効果はいまひとつ | 0.5倍以下 |
| 効果が無い | ダメージ無し |
基本は上記のような感じですが、急所に当たると1.5倍、技を使うポケモンが技のタイプと同じ場合は1.5倍になります。
また、タイプが2つ以上のポケモンの場合はそれぞれのタイプで計算されます。
例えば、ひこう&みずタイプのポケモンにでんきタイプの技を使用したり、こおり&むしタイプのポケモンにほのおタイプの技を使用した場合は、2倍×2倍で4倍のダメージになります。
タイプ相性表
この表では使用する技のタイプに対して効果抜群、効果今ひとつ、効果無しのタイプのみ表記しています。
それ以外のタイプに対しては通常のダメージ値というイメージです。
| 技のタイプ | 効果抜群 | 効果いまひとつ | 効果無し |
| ノーマル | いわ、はがね | ゴースト | |
| ほのお | くさ、こおり、むし、はがね | ほのお、みず、いわ、ドラゴン | |
| みず | ほのお、じめん、いわ | みず、くさ、ドラゴン | |
| でんき | みず、ひこう | でんき、くさ、ドラゴン | じめん |
| くさ | みず、じめん、いわ | ほのお、くさ、どく、ひこう、むし、ドラゴン、はがね | |
| こおり | くさ、じめん、ひこう、ドラゴン | ほのお、みず、こおり、はがね | |
| かくとう | ノーマル、こおり、いわ、あく、はがね | どく、ひこう、エスパー、むし、フェアリー | ゴースト |
| どく | くさ、フェアリー | どく、じめん、いわ、ゴースト | はがね |
| じめん | ほのお、でんき、どく、いわ、はがね | くさ、むし | ひこう |
| ひこう | くさ、かくとう、むし | でんき、いわ、はがね | |
| エスパー | かくとう、どく | エスパー、はがね | あく |
| むし | くさ、エスパー、あく | ほのお、かくとう、どく、ひこう、ゴースト、はがね、フェアリー | |
| いわ | ほのお、こおり、ひこう、むし | かくとう、じめん、はがね | |
| ゴースト | エスパー、ゴースト | あく | ノーマル |
| ドラゴン | ドラゴン | はがね | フェアリー |
| あく | エスパー、ゴースト | かくとう、あく、フェアリー | |
| はがね | こおり、いわ、フェアリー | ほのお、みず、でんき、はがね | |
| フェアリー | かくとう、ドラゴン、あく | ほのお、どく、はがね |
関連記事
太い光(紫光)を巣穴から確実に出す裏技
効率の良いレベル上げや経験アメの入手法
各バージョンの違いと出現ポケモン
ポケモンの巣穴/光の柱の発生条件とマックスレイドバトル
以上、『ポケットモンスター ソードシールド』のタイプ相性についてでした。

