今回は『ソフィーのアトリエ2』の採取道具について
採取道具はフィールド上で素材を採取するために必要になるアイテムです。
そこで今回は、『ソフィーのアトリエ2』の採取道具と採取ランクの上げ方について書いていきます。
採取道具
採取道具はフィールド上で使用できるアイテムで、装備しておくことで対応した場所での採取が可能になります。
採取道具 | レシピ発想/必要素材 |
草刈り鎌 (ソフィー) |
レシピ:スイングを敵に3回当てる 必要素材:インゴット、イッカク、(木材)、(糸素材) |
神鉄の鎌 (ソフィー中央上から14) |
レシピ:スペルホルツ合板の調合、草刈り鎌で大採取3回 必要素材:草刈り鎌、スペルホルツ合板、(プニプニ)、(神秘の力) |
つるはし (ソフィー) |
レシピ:シルヴァリアの調合 必要素材:シルヴァリア、(木材)、(石材)、(雑貨) |
極匠のつるはし (ソフィー中央上から15) |
レシピ:ウンダ石の調合、つるはしで大採取3回 必要素材:つるはし、ウンダ石、(金属)、(砂) |
爆砕ハンマー (ソフィー) |
レシピ:本編進行 必要素材:頑丈な石片、炎帝の粉、(木材)、(宝石) |
炎神・爆砕ハンマー (ソフィー上から20の左から2番目) |
レシピ:ニトロ水の入手、爆砕ハンマーで大採取4回 必要素材:爆砕ハンマー、ニトロ水、(爆弾)、(金属) |
つりざお (プラフタ) |
レシピ:プラフタで調合できるようになる 必要素材:おいしそうな練り餌、(木材)、(糸素材) |
高品質上級竿 (プラフタ中央上から13) |
レシピ:(魚介類)付与のおいしそうな練り餌の調合、つりざおで大採取3回 必要素材:つりざお、スペルホルツ合板、(竜素材)、(糸素材) |
虫取り網 (プラフタ) |
レシピ:シュテルンバグの採取 必要素材:束ねた金糸、(木材)、(植物)、(糸素材) |
軽量虫取り網 (プラフタ中央上から14) |
レシピ:土獣のひげの採取、虫取り網で大採取3回 必要素材:虫取り網。土獣のひげ、(ハチの巣)、(虫) |
パチンコ (プラフタの上から8の左) |
レシピ:ノビールストリングの調合 必要素材:ノビールストリング、ストレイトバウム、(石材)、(雑貨) |
トリックショット (プラフタの中央上から15) |
レシピ:プラシュマインの採取、パチンコで大採取3回 必要素材:パチンコ、プラシュマイン、(木材)、(神秘の力) |
「ウンダ石」と「スペルホルツ合板」のレシピはピリカ堂で購入できる参考書「プニと学ぶ日曜大工」から発想
採取ランク
本作には採取ランクがあり、同じ場所で採取できるアイテムは決まっていますが採取ランクが上がると採取できるアイテムの種類が増えます。
採取ランクは採取道具の調合時に一番上の発現効果によって決まり、例としてつりざおの場合は以下のような感じです。
採取ランク1:「魚を釣る」「魚を釣る・良」
採取ランク2:「魚を釣る・優」「魚を釣る・匠」
採取ランク3:「魚を釣る・極」
そして「~・極」の効果は「高品質上級竿」などランクの高い採取道具でしか発現する事はできません。
また、素手と杖の採取ランクに関してはソフィーのアビリティのボーナススキルによって上昇していきます。
アビリティはレベルアップ、パーティクエスト、ランドマーク発見によって獲得できるアビリティポイントを消費して修得することができ、使用したアビリティポイントの総数によってボーナススキルを習得する事ができます。
以上で『ソフィーのアトリエ2』の攻略についてを終わります。