今回は『SEKIRO(隻狼)』のクリア後評価や感想について

『SEKIRO』は2019年3月22日に発売された『ダークソウル』シリーズでお馴染みのフロムソフトウェアが開発の高難易度ゲームです。
ネット上では「難し過ぎる」との声も多いですが、個人的にはかなり楽しめました。

そこで今回は、『SEKIRO(隻狼)』のクリア後評価や感想に加え、本作の難易度やオンライン要素について書いていきたいと思います。

クリア後評価や感想

まず、私は攻略記事のタイトルに「せきろう」と入れているのですが、公式では本作の読み方は「せきろ」と読むそうです。
ただ、開発側はどちらでも好きに読んで構わないと発言しているみたいですね。

本作は『ダークソウル』シリーズと似ていますが、全体的な世界観が和風でオンライン要素は全くありません。

パッと思いつく違いを挙げるとすれば、
・防具や武器(刀のみ)がない
※義手忍具と呼ばれる武器はあります。
・プレイヤーの強化方法が限られている
「数珠玉(防御力強化)」「戦いの記憶(攻撃力強化)」
・オフライン専用
・ストーリー要素が強い
・体幹ゲージと呼ばれるものがある
・戦闘では弾き(ダクソのパリィ)がメイン

戦闘や育成要素は『ダークソウル』シリーズと違う部分が多いですが、その他のシステムや世界観は割と似ています。
ダクソであった篝火は鬼仏と呼ばれる仏像が代わりになっていて、無視しても良いサブイベント系のNPCも複数存在します。

各エリアも場所を把握すればスラスラ進んで行ける感じなど、雰囲気は良く似ている印象です。

ただし、難易度は『ダークソウル』シリーズよりも遥かに高い印象がありました。

本作はオフライン専用なのでソロでプレイしなければならず、戦闘も弾きがメインの戦いのため何度も死んで敵の攻撃パターンを把握する必要があります。

ガードで敵の攻撃を防ぐことも出来ますが、ガードで攻撃を防ぐと体幹ゲージと呼ばれるゲージが上昇していき、これが溜まると体勢を崩してしまいます。
この時は一時的に無防備になるので敵が連続攻撃だった場合は問答無用でダメージを受けてしまうという感じですね。

そこら辺にいる敵もガードを頻繁に使用し攻撃力が高いためゴリ押しも通用しません。

スポンサーリンク

やはり『ダークソウル』シリーズはオンライン協力プレイが可能だったという点が大きいですが、個人的にはそれらを除いても『SEKIRO』の方が遥かに難易度が高く感じました。

ただ、何度も死んで敵の攻撃パターンを把握すれば弾きを連続で成功させて爽快感のある戦闘を楽しめるため、実に良く出来たバトルシステムだと思います。
実際、私も1周目の序盤は理不尽過ぎる難易度の高さだと思いましたが、戦闘に慣れると割と楽にクリアしていけるようになったので

その他、本作はエンディング分岐が4種類あります。
個人的にダクソ系はストーリーに興味は出ませんでしたが、本作は全てのエンディング分岐を見るとストーリーも中々面白かったな、という感想になりました。

特にエンディング分岐の1つである「人返り」はイベントシーンが良くて印象に残っています。

強いて不満点を挙げるとすれば、
・初期の「傷薬瓢箪(ダクソのエスト瓶)」使用回数が少ない(1回)
・鉤縄アクションで行ける場所が少し分かりにくい
・ボスのスーパーアーマー状態の攻撃が何気に目立つ

正直そこまで気になる不満点でもないのですが、ゲーム開始直後の回復アイテム使用回数が1回までなのは少し気になりましたね。
雑魚敵を倒した時などにドロップする「丸薬」も回復アイテム扱いではありますが、せめて3回程度はあっても良かった気がします。

難易度はかなり高いですがゲーム慣れをしている方にとっては無理ゲーという程でもなく、ストーリーもそこそこ楽しめたため、高難易度ゲームが好きな方には積極的におすすめしたい作品だと思います。

Amazonリンクはこちら
楽天リンクはこちら

【SEKIRO】攻略メニュー【隻狼】

以上『SEKIRO(隻狼)』のクリア後評価や感想について終わります。