今回は『Back 4 Blood』のデッキと物資ポイントについて

本作にはカードシステムがあり、自分が作成したデッキのカードでプレイヤーの性能を強化する事が可能です。

そこで今回は、『Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)』のデッキ管理と供給ライン、物資ポイントの入手法について書いていきたいと思います。

デッキ


まず本作は「カードシステム」と呼ばれるものがあり、各ミッション開始時に任意のカードを選んでプレイヤーの性能を強化する事ができます。

この時に選べるカードはミッション開始時に選択したデッキのカードとなり、初期はスターターデッキしかありませんが、本編をプレイして物資ポイントを入手⇒供給ラインを解除していくことで新たなカードを入手する事が可能です。

そしてデッキ作成にて自分のプレイに合ったカードでデッキを構築することでミッションを有利に進める事ができるというイメージです。

 

デッキ作成


デッキ管理はチュートリアルミッション完了後のホープ要塞にて行う事が可能です。

タッチパッドからメニュー画面を開き、「デッキ管理」からデッキ作成を選択する事で所持しているカードから任意のカードを選んでデッキを作れます。

覚えておきたい点としては、
・1番上のデッキはミッション開始時に必ず入手できる
・カードを引く順番はデッキのカード順番と同じ

 

供給ラインと物資ポイント


デッキ作成で使用できるカードは物資ポイントを使用して供給ラインを解除する事で入手できます。
(一部のカードは功績の完了報酬)

供給ラインは最初は「ショッピングモール」のみですが、ショッピングモールを全て解除すれば新たな供給ラインが解放されます。
以降は好きな順番に解除する事ができるので、自分のデッキに使用したいカードを優先して解除していきましょう。

そして物資ポイントをキャンペーンのミッションクリア時に獲得できます。


難易度などによって入手できる量は異なりますが、基本的にキャンペーンモードを繰り返していれば自然と貯まっていきます。

ただし、ソロキャンペーンでは物資ポイントを入手できないので注意。


ちなみに、ソロキャンペーンで使用するデッキはデッキ管理の「ソロデッキ」となり、最初から全てのカードが解放されています。

関連記事はこちら
初心者向けのおすすめカード
各クリーナーの特徴とおすすめクリーナーは?
供給ラインの報酬一覧

Back 4 Blood 攻略メニュー

以上「Back 4 Blood」の攻略を終わります。