今回は『SEKIRO(隻狼)』の平田屋敷の攻略について
平田屋敷は「若様の守り鈴」入手後に行けるようになるエリアです。
3年前の出来事を思い出すという形で別の時間に飛ばされます。
そこで今回は、『SEKIRO(隻狼)』の平田屋敷の攻略チャートと義手忍具「炎の筒」やボス戦について書いていきたいと思います。
平田屋敷の行き方
平田屋敷に行くには鬼仏「城下外郭 城門路」をある程度進んだ場所の廃屋2階にいるお婆さんに話しかけて、選択肢「何も言わない」を選んで「若様の守り鈴」を手に入れる必要があります。
その後、「若様の守り鈴」を所持した状態で荒れ寺の仏を調べると平田屋敷に移動します。
平田屋敷の攻略チャート
・開始地点近くに鬼仏「竜泉川端 平田屋敷」
・崖から飛び降りて落下中に鉤縄で木に移動して落下ダメージを回避
・一番下まで降りたら橋の先に進む
・鉤縄で屋敷エリアに入る
屋敷に入らず橋を抜けたところを右手に進み、川を泳いで行くと壷の貴人がいます。
壷の貴人は「宝鯉の鱗」とアイテムを交換してくれる人物です。
※「宝鯉の鱗」は川を泳いでいる魚を倒すと入手可能
・屋敷エリアの敵を倒しながら進んでいく
屋敷の中は敵が複数いるので戦うのが厳しい場合は回避優先で進んでいきましょう。
・民家が複数あるエリアの焚き火を調べると義手忍具「火吹き筒」入手
※炎でアイテムの光と見分けがつきにくいので見逃しに注意
・焚き火の先の坂上(死にかけの兵士がいる)を左に曲がるとショートカットの扉
・ショートカットの扉手前左側の扉の先に進むと敵兵×2がいて盗み聞きポイント
この敵兵の近くにある祠の扉を開けると中から義手忍具「飛び猿の忍び斧」入手
・敵を倒しながら進むと橋を抜けた先で忍び狩り 弥山院圓真と戦闘
倒すと「数珠玉」入手
周囲に敵が多いため、忍び狩りと戦う前に雑魚敵を先に全て倒してから戦うのが良いでしょう。
危攻撃の突きは弾きが可能ですが、タイミングが難しい場合はステップや後方にジャンプして回避するのが安全です。
侍大将と同程度の敵なので周囲の雑魚をしっかり片付けてから戦えば、そこまで苦戦はしないと思います。
・忍び狩りを倒すと霧が晴れて先に進むと鬼仏「竹林坂」
・道なりに林を抜ける
「竹林坂」は敵の数が多いので突っ込み過ぎないように進みましょう。
・林を抜けて橋の先の炎上エリアに進む
座り込んでいる人物に話しかけると「隠し仏殿の鍵」入手
・木に鉤縄を使用して屋根上に移動する
・鉤縄で移動できる場所を道なりに進む
小さな祠に鉤縄を使用して飛び移っていくと崖際にある建物裏に着きます。
・その先に進んで敵を倒しながら洞穴に入る
洞穴の奥に井戸があるので連続壁蹴り(×連打)で上まで移動する
・少し進むと鬼仏「平田屋敷 主殿」
・敵を倒して道なりに進んでいく
屋敷前の池を渡ると兵士がいるので話しかけるとボス戦で一緒に戦ってくれます。
ただし、うわばみの重蔵の周囲の敵を減らしてから戦ってもらわなければすぐに死んでしまうので話しかけるタイミングに気を付けましょう。
・奥に進むとうわばみの重蔵と戦闘
倒すと「どぶろく」「数珠玉」入手
その後、うわばみ重蔵のみを上手く池の方に誘き寄せると1対1の戦いに持ち込めます。
上記の兵士は勝手に突撃してしまうことがありますが、基本的には話しかけることで戦闘に参加します。
そのため、雑魚敵の数を減らしてから兵士に話しかけると重蔵と戦闘時に兵士がかなり活躍してくれるのでおすすめです。
重蔵は武器に毒を付与したり、毒の息を吐いて攻撃してくるので毒状態にならないように注意
毒状態になってしまった場合は「毒消し粉」で素早く回復しておくこと
・倒したら重蔵が座っていた場所から建物に入る
少し進むと鬼仏「平田屋敷 渡り廊下」
重蔵を倒して建物に入ってすぐ左を進んでいくと雑魚敵×2
その先の行き止まりの壁の掛け軸に張り付くと隠し部屋に入れます。
隠し部屋にはアイテムが複数と宝箱から「数珠玉」入手
・渡り廊下を進んだ先の畳をずらして進む
奥の扉を「隠し仏殿の鍵」で開いて先に進むとイベント
・まぼろしお蝶と戦闘
倒すと「戦いの記憶・まぼろしお蝶」「桜雫」入手
基本的には敵の攻撃をジャンプで回避し、敵の攻撃後に1~2回攻撃してから距離を取る感じで戦っていきましょう。
敵が糸に乗って空中にいる時は手裏剣をヒットさせることで落とすことが出来ます。
※危攻撃の掴み技を使ってくる時に有効
2回戦目はお蝶の攻撃パターンは変わりませんが、最初に幻術による雑魚敵を出現させて一緒に攻撃してきます。
幻術はアイテム「種鳴らし」で範囲内の影を消せるものの、手裏剣や攻撃1発で倒せるのでアイテムを使用する必要はあまりありません。
一定時間が経過するとお蝶が生き残っている影を光の玉に変えて攻撃してくるので、その時はロックを外してエリアの端を走り回ることで回避出来ます。
その他、お蝶の攻撃後にお蝶の背後に光の玉が2個出現して追尾攻撃をしてくるようになるので、1回戦目よりも回避優先(ステップ)で戦っていくのが良いです。
※光の玉はガードしても無視してダメージを与えてくるので注意
お蝶の体力を削ると影召喚を頻繁に使用してくるので、あまり焦り過ぎず影が消えてから攻撃していくのが良さげです。
・まぼろしお蝶を倒すと平田屋敷クリアで荒れ寺に戻る
以上、『SEKIRO(隻狼)』の平田屋敷の攻略についてでした。
こんにちはー、ユリです。
フで始まるせこ技が出来なかったのでかなり遅い情報提供ですが、
「数珠玉」は、このマップ3つありますよ。
3つ目は隠し場所(隠し部屋)で、
平田屋敷の主殿より平田屋敷の渡り廊下に行く時、主殿部屋に入って左に曲がり、その廊下の突き当りの屏風から入れる(隠し)部屋ですー。
(掛け軸はどんでん返しになってて、掛け軸に張り付くと先の隠し部屋に行けます)
あとここに書くか迷ったのですが、
コで始まる大問題は、最近のゲームは「漢字」が難しいのが多いので、漢字/ひらがな対応表とか作るとよさそうかも…とか思ってしまいました。
漢字が読めないのはサイトの方の学力の問題ですが、漢字のためにコ問題をしてしまう方が一定数いそうなので。
そうだとしても、漢字が問題でコ問題が生じてしまっている(と仮定した)場合、その問題は漢字/ひらがな対応表1ページに集約できますし、アクセスもそこに集まると思ったので。
(余計なお世話/考えでしたらすみません。1つの意見として書かせていただきました。)
情報提供ありがとうございます。
後で確認してみたいと思います。
コ問題がコピペに関する問題であれば、通知が来るのは10文字以上からなので難しい漢字をコピーした程度では通知が来ないようにしています。
あくまで何かの発生条件や箇条書きなど(記事に必要そうな場所)のテキスト4行程度を数回連続だったり、記事の上から下まで全部を複数コピペなどの方だけブロックという形ですね。
漢字に関しては少し検討してみたいと思いますが、正直私が読めない部分もあるのでちょっと難しいかもしれません。
※記事作成に時間が掛かりそうという意味で…
記事の反映・確認ありがとうございますー!
コ問題って伏字にしなくて良かったんですね。
私も例えば今回とか、数珠玉が反映されたかしら?というのを確認するため、
(または情報提供のため、3ヵ所あるかしら?というのを確認するため)、
「数珠玉」という単語のみをコピペして、Ctrl+F検索で3ヵ所あるかどうか、というのを行ってしまってますが、
そういうので引っかかって不快な思いをさせてしまっていたら…と思い不安でした。
しかしお返事を読んで安心しました。
詳しく説明して下さりありがとうございます、そしてそれだと漢字やテキスト検索等ではないので、完全に悪質ですね…。
それなら私の上記アイディア・アドバイスは意味なかったかもです、すみません。
漢字、やはり難しいですよね…。
そして、お互い色々頑張りましょう!