今回は『サブノーティカ』のネプチューンの作り方について
ネプチューンは惑星から脱出するためのロケットで、ロストリバーで感染治療後に隔離場のシステムを停止させてから作成していきます。
ロケットを作成して発射するとエンディングです。
そこで今回は、PS4版『サブノーティカ』のネプチューンの作り方とタイムカプセル投下~エンディングまでの攻略について書いていきたいと思います。
ネプチューンの設計図の入手法
ネプチューンを作成するためには「ネプチューン脱出ロケット」の設計図が必要になります。
脱出ロケットの設計図はオーロラ号内部の船長室(開錠コード2679)の中にあるデータ端末を調べると入手出来ます。
オーロラ号の内部探索の攻略は下記を参考にして下さい。
⇒オーロラ号の入り方と放射性物質の止め方
設計図を手に入れると携帯型乗物建造ベイから発射台の作成が可能になります。
ネプチューンの作り方
ネプチューンは最初に建造ベイで「ネプチューンの発射台」を作成⇒その後は発射台の端末から順番にクラフトしてロケットを完成させていくことになります。
ただし、ロケットを発射するためにはロストリバーで感染治療後に隔離執行プラットフォームのシステムを停止させる必要があります。
⇒ロストリバー探索前の事前準備
⇒ロストリバーの入口~疾病研究施設(前半)
ネプチューンの必要素材
設備 | 必要素材 |
ネプチューンの発射台 | チタニウムインゴット×2、コンピューターチップ、鉛×4 |
ネプチューンの発射塔 | プラスチールインゴット、銅線、潤滑油 |
ネプチューンのブースター | プラスチールインゴット、ニッケル鉱石×3、エアロゲル×2、配線キット |
ネプチューンの燃料タンク | プラスチールインゴット、結晶化した硫黄×4、藍晶石×4、イオンパワーセル×2 |
ネプチューンのコクピット | サイクロプス・シールド発生装置、プラスチールインゴット、エナメルガラス、コンピューターチップ ※シールド発生装置はサイクロプス内部のアップグレード製造機でクラフト 必要素材「高度配線キット」「ポリアニリン」「パワーセル」 |
ネプチューン作成の流れ
・ある程度深い場所で携帯型乗物建造ベイから「ネプチューンの発射台」をクラフト
・発射台の端末から順番に作成してロケットを完成させる
・ネプチューンを完成させると端末で名前やカラー変更が可能
・完成したら発射塔のエレベーターで上に移動する
・扉を開けてロケットに入る
・壁の装置を全て起動する(油圧系、通信システムアレイ、予備電源ユニット)
・梯子上の生命維持装置とメインコンピュータを起動する
・タイムカプセルを準備する
フォト画像1枚、メッセージ、ストレージにアイテムを入れる
※オンラインで他プレイヤーが拾えるタイムカプセル?
・タイムカプセルのステータスを準備完了にしてロケットを発射する
トロフィー「タイムカプセルだけを残して」「星々の海へ」獲得
・ロケットを発射するとエンディングへ
エンディング後はタイトル画面に戻って最後にセーブした場所から開始になります。
以上、『サブノーティカ』のネプチューンの作り方とエンディングについてでした。