今回は『ドラゴンクエストビルダーズ2』の料理の基本素材について書いていこうと思います。
料理もかいたくレシピになっており、かいたくレシピを全て達成するためには最大で60種類の料理を作る必要があります。
そこで今回は、『ドラゴンクエストビルダーズ2』のミルクなど料理の基本素材の入手法と高級/極上料理の作り方についてまとめていきます
料理の基本素材
まず私が確認した料理素材の入手法をまとめておきます。
| 素材名 | 入手法 | 備考 |
| 生肉 | アルミラージなど | チャポチャポ島など |
| こんぶ | 浜辺で拾う | |
| モモガイ | 浜辺で拾う | |
| カニの爪 | ぐんたいガニなど | ザブザブ島など |
| キャベツ | 作物 | |
| レッドキャベツ | レア作物 | |
| 小麦 | 作物 | |
| トマト | 作物 | |
| びっくりトマト | レア作物 | |
| ネギ | 作物 | |
| 豆 | 作物 | |
| カボチャ | 作物 | |
| ドデカボチャ | レア作物 | |
| ワサビ | 作物 | |
| シルバーワサビ | レア作物 | |
| キビ | 作物 | |
| メロン | 作物 | |
| シャイニーメロン | レア作物 | |
| ウリナス | 作物 | |
| トウガラシ | 作物 | |
| ファイアガラシ | レア作物 | |
| ジャガイモ | 作物 | |
| コーヒー豆 | 作物 | |
| トウモロコシ | 作物 | |
| イチゴ | 作物 | |
| あまイチゴ | レア作物 | |
| サボテン果肉 | ゴロゴロ島など | |
| サボテンフルーツ | ゴロゴロ島など | |
| モモガキ | フサフサ島など | |
| バナナ | ゴロゴロ島など | |
| ツタの実 | ゴロゴロ島など | |
| 光るツタの実 | ゴロゴロ島など | |
| とり肉 | ニワトリを倒す | |
| ひつじ肉 | ひつじを倒す | |
| 牛肉 | 牛を倒す | |
| ドラゴンの肉 | ドラゴン系やドラゴンソルジャー系から | |
| くさった肉 | だいまどうなど | マガマガ島 |
| イワシ | しびれくらげなど | ザブザブ島 |
| サケ | マーマンダインのみ? | ザブザブ島など |
| タイ | マーマンダインのみ? | ザブザブ島など |
| キノコ | ゴロゴロ島など | |
| ニガキノコ | ピカピカ島など | |
| 水色しめじ | ゴロゴロ島など | |
| タマゴ | にわとりの時間経過 | |
| うごめくツル | マガマガ島など | |
| ミルク | 牛 | かわきのつぼを持った状態で近付いてR2(1日1回) |
| 水 | ||
| 雪 | ||
| 氷 |
結構必要になる素材で覚えておきたいのが「ミルク」ですね。

ミルクはかわきのつぼを持った状態で牛に近付いてR2なので、気付いていない方も多いのではないでしょうか。
ミルクを手っ取り早く集めたい場合はピカピカ島に行って牛からミルクを回収していくのがオススメです。
回収後に倒せば「牛肉」も入手できます。
イワシなどの魚も頻繁に使用するのでザブザブ島でしびれくらげ狩りで「イワシ」、マーマンダインから「サケ」or「タイ」を集めると良いです。
高級料理と極上料理
最後に高級と極上について書いておきます。
例えば、肉のみの調理でもレア度によって出来上がる料理が異なります。
・生肉→ステーキ
・ひつじ肉→高級ステーキ
・ドラゴンの肉→極上ステーキ
という感じです。
通常~極上まである料理は結構あるので、これらを逃さずに作っていくと「いろんな料理を作ろう」の達成も楽になります。
全ての確認したわけではありませんが、とりあえず私がよく使用していた素材で一例を紹介しておくので高級/極上料理を作る際の参考にしてみてください。
肉
ドラゴンの肉>ひつじ肉>生肉
魚
タイ>サケ>イワシ
野菜
レッドキャベツやドデカボチャ>カボチャ>キャベツなど
果物
あまイチゴやシャイニーメロン>イチゴやメロン>ツタの実
キノコ
水色しめじ>キノコ
以上で『ドラゴンクエストビルダーズ2』の料理の基本についてを終わります。

