今回は『黒神話:悟空』のクリア後評価について

本作は2024年8月20日に発売された西遊記をテーマにしたアクションRPGで、日数が経過してしまいましたがある程度は終わりました。

そこで今回は、『黒神話:悟空』のクリア後評価や感想について書いていきたいと思います。

クリア後評価や感想

※Black Myth: Wukong(黒神話:悟空) – Final Trailer

本作は西遊記をテーマにしたアクションRPGで、全体的なシステム面は『ダークソウル』や『仁王』シリーズなどの死にゲーに近い印象があります。

プレイしてみた感想としては
・西遊記の前知識があった方が良さげ
・イベントの作り込みが丁寧
・死にゲーの中でも高クオリティ
・戦闘が面白くて爽快感がある
・メイン/サイド共にボリュームがある
・真エンド到達後の満足感が良い

ストーリーは西遊記の孫悟空の旅の後の物語がオリジナルで展開されるため、プロローグの時点で西遊記に関する知識が全くない状態だと分からない箇所が多いです。

あらすじとしては、闘戦勝仏の名を授かっている斉天大聖孫悟空が天界の顕聖二郎真君と激戦を繰り広げて敗北、花果山で姿を消します。


それから長い年月が経過し、斉天大聖が眠ると言われる岩の前で孫悟空に瓜二つの主人公が四洲に散った6つの霊宝を取り戻せば孫悟空が復活すると言われて旅に出るというイメージですね。

私は西遊記に関する知識はほとんどなかったので、本編進行中に登場する人物や妖怪の台詞で分からない場面が多くありました。


これらの情報は図鑑から詳細を確認することが可能ですが、やはり大元である西遊記の大雑把なストーリー程度は把握しておいた方が楽しめるかと思います。

ただ、西遊記に関する知識があまりない私でもストーリーをある程度は楽しめましたし、純粋にゲーム自体が高いグラフィックと難易度の高い戦闘が楽しめる良作という印象です。

メインストーリーは第1章~第6章でエリアが変わり、黒風山⇒黄風嶺⇒小西天⇒盤糸嶺⇒火焔山⇒花果山とエリア毎に進めていくことになります。


各章は更に複数のエリアが用意されていて、中ボスやメインボスに加えて隠しボスが複数出現、各ボスは一体一体が個性のある姿形をしていて、攻撃パターンも豊富です。

戦闘は回避と棍棒による軽攻撃/重攻撃をメインに法術も使用して戦うことになり、シンプルですが敵の攻撃パターンを覚えたりジャスト回避を合わせたりと難易度はかなり高めの印象でした。

特に、当てるのが難しいですが重棍を当てるとボスでも怯ませることが出来るので、当てた時はスカッとして面白いです。


各章にサイド要素(NPCイベント)や収集品が多く用意されていますし、イベントの作り込みも素晴らしく、個人的には全体的に手抜き感を感じない良作だと思います。

特にサイド要素の大半を完了させることで入れる真エンディングが用意されているのは個人的には好きな要素なので、かなりポイントが高かったですね。

主人公が猿で西遊記がガッツリとテーマになっているので西遊記に全く興味がなければ取っ付きにくいかもしれませんが、『ダークソウル』や『仁王』といった死にゲーが好きな方には強くおすすめ出来る作品です。

黒神話 悟空 攻略メニュー

以上で『黒神話:悟空』のクリア後評価や感想についてを終わります。