今回は『仁王2』の武功の入手法や使い道について

本作では主にオンライン機能を利用することで武功を集めることが出来て、武功を利用することで妖怪の素材や姿写しの人物などを購入することが出来ます。

そこで今回は、『仁王2』の武功の入手法と効率の良い稼ぎ方や使い道について書いていきたいと思います。

武功の入手法と使い道

本作で武功を手に入れる主な方法は下記
・屍狂いを倒す
・一期一会でミッション達成
・常世同行でミッション達成
・自分の義人塚が利用される

そして、集めた武功はワールドマップ「隠世の茶室」の取引で使用出来ます。


取引では主に「便利アイテム」「妖怪の素材」「姿写し」「装備のランダム入手」「身振り」「掛け軸」などを武功を消費して購入することが可能です。

特に妖怪の素材アイテムやプレイヤーの外見を変更出来る「姿写し」では多くの武功が必要になるので、武功の稼ぎ方は重要ですね。

 

武功の効率の良い稼ぎ方

個人的に武功重視で稼ぐ方法としておすすめなのは、
・強敵エリア周辺で屍狂いと連戦
・義人塚を最大数配置して待機

屍狂いで武功稼ぎ


一番わかり易いのは屍狂いの討伐で、屍狂いは各ミッションの強敵が出現するエリアや常闇エリア周辺で数多く出現します。

屍狂いは1体倒すと武功100~150程度手に入るので、社近くで屍狂いの刀塚が大量にある場所を見つけて屍狂いを連続で倒していくと結構な武功を集めることが出来ます。

義人塚で武功稼ぎ

義人塚は鍛冶屋で購入出来る「義の碧玉」をフィールド場で使用すると配置出来るもので、この義人塚が他のプレイヤーに利用されると謝礼として武功や「お猪口」などを受け取ることが出来ます。

そのため、強敵エリアの前や配置されている数の少ないサブミッションなどに配置して多くのプレイヤーに利用されると時間経過で武功を効率良く稼ぐことが出来ます。


私の場合は適当に配置しただけでも1日経過せずに6000程度の武功を稼げました。

発売日から日数が経過すると稼ぎにくくなると思いますが、とりあえず義人塚を配置したことがない方は必ず配置しておくようにしましょう。


義人塚は最大3箇所まで配置することが出来て、3箇所配置している場合は既に配置している義人塚に上書きすることになります。

その他、隠世の茶室の勢力戦の結果で大量の武功を手に入れることも出来ました。
※1週間毎に結果が出て所属勢力の勝敗や貢献度で武功入手?

関連記事
おすすめ最強武器種とステータス補正
庵の模様替えと掛け軸・茶器の入手法と効果
愛用度の上限やメリットに効率の良い上げ方

仁王2 攻略メニュー

以上で『仁王2』の武功の稼ぎ方についてを終わります。