今回は『SEKIRO(隻狼)』の葦名城 本城(内政方襲撃)の攻略について

源の宮で桜竜を倒すと御子の間に戻ります。
以降は葦名城が内府方の襲撃を受けて再び仏渡りが出来なくなりました。

ということで今回は、『SEKIRO(隻狼)』の葦名城 本城(内府方襲撃)~ラスボスの葦名弦一郎/剣聖戦までの攻略の流れについて書いていきたいと思います。

葦名城 本城(内府方襲撃)

・桜竜を倒して御子の間に戻るとエマから「抜け穴の鍵」入手
※仏渡りで葦名城城下と本城に移動出来なくなっています。

・御子の間の書庫の窓が空いているので外に出る

・寄鷹の狼煙を辿って進む

真下の階段付近に降りると敵複数と素材アイテム「雷汞」「金剛屑」
階段上の建物(錆び丸があった部屋)に「金剛屑」2個

寄り道要素

内府方襲撃以降は他エリア(葦名城)も結構変わっていて素材アイテムも新しく落ちているので、急ぎじゃない方は探索重視で葦名城エリアを走り回ってみるのが良さそうでした。

虎口階段の方に進むと怨嗟鬼赤備えの重吉などが出現します。
怨嗟の鬼の出現場所と戦い方のコツ

・その先にある建物に入って落下して先に進む

鬼仏「葦名城 水手曲輪」のある建物なのですぐに分かると思います。

・鬼仏「葦名城 水手曲輪」で対座する

・鬼仏の階段付近で盗み聞きポイント

・少し進むと葦名七本槍 鬼庭主馬雅次と戦闘(回避可能)
倒すと「数珠玉入手」
エリアの奥に「雷汞」

葦名七本槍 鬼庭主馬雅次戦のコツ
七本槍は近くに雑魚敵がいるので、この敵を上手く利用して戦いましょう。

私の場合は、
1.鬼仏の階段を下りて左側で雑魚をロックオンして「指笛」使用
2.雑魚がコチラに来るので階段上の炎付近で待機

3.頭上の黄色アイコンが消えるまで待つ
4.敵が背中を向けて戻る時に背後から忍殺忍術「傀儡の術」使用
5.雑魚と一緒に戦う

上記の流れでかなり楽に倒せました。
形代上限が初期の状態でも指笛1回と傀儡の術2回を使用出来るので、戦闘中に傀儡の術を再度雑魚に使用して消滅までの時間を引き延ばすことで、七本槍を倒すまで一緒に戦わせることが出来ます。

・鬼仏から階段を下りて左に沿って進むと木があるので木の上に乗る

・木から鉤縄を使用して先に進む

・ある程度道なりに進んで橋下を抜けた先に鬼仏「抜け穴前」

・「抜け穴の鍵」を使用して扉を開いて先に進むとイベント

巴流 葦名弦一郎と戦闘

巴流 葦名弦一郎戦のコツ
弦一郎はプレイヤーの不死斬りと同じ攻撃範囲の広い斬撃を使用してきます。
敵の不死斬りは1撃or2連撃でガードしても結構なダメージを受けるので必ず回避するようにしましょう。

戦闘開始後は必ず不死斬りを使用してくるようなので距離を取っておくこと
不死斬り使用時は横ステップで素早く敵の背後に回り込むと安全に回避出来ます。

弦一郎自体は危攻撃が下段攻撃、掴み技、突きの3種類で下段攻撃と突きが多めです。
常に密着してガンガン攻撃→敵に弾かれても攻撃するのが良さげですね。
※敵が弓を取り出した時なら攻撃で動きを止められるため

敵が弓以外の攻撃でも弾きやジャンプ回避を的確に出せば防げることが多いので、個人的には密着して弾き+攻撃メインのスタイルで戦っていくのが良さそうに感じました。

・倒すと剣聖 葦名一心と戦闘
倒すと「戦いの記憶・剣聖葦名一心」スキル「秘伝・竜閃」入手

剣聖 葦名一心戦のコツ

※動画では倒した後に人返りエンディングに入っているのでネタバレ気にする人は注意

葦名一心は3本ゲージの上にかなりの強敵のため、とりあえずは寄り道要素の怨嗟の鬼や見逃している「数珠玉」を集めるなどしてプレイヤーを強化してから挑みましょう。

一心は忍殺を行うと攻撃パターンが変わります。
・ゲージ1本減らすと槍と刀と銃を使用するようになる
・2本目を減らすと↑に加えて雷の広範囲斬撃を使用するようになる

戦い方としてはヒット&アウェイ戦法で、敵が特定の攻撃を仕掛けて来た時にダッシュ攻撃1回+攻撃程度ですぐに距離を取るの繰り返しで戦いました。

・1回目
ダッシュ攻撃がヒットさせやすいのは、
・刀を鞘に収めてから溜めて「奥義・葦名十文字」の直後
・普通の三回連続攻撃の振り下ろしの直後
・上段構えからの「一文字・二連」の直後

敵が使用する攻撃は「葦名流の伝書」で習得出来るスキルが多いので、技名は伝書を参考にしています。
基本的には常に敵の周囲をダッシュ移動で走り回り、上記の攻撃後にダッシュ攻撃を1回ヒットさせて距離を取るの繰り返しです。
敵に攻撃する時は敵の背後から斬りかかるように意識するとガードされにくいです。

距離を取っている時は常にダッシュ移動で、敵が素早く間合いを詰めて攻撃して来た時は、敵が向かってくる方向とは正反対(画面中央に捉えているなら真後ろに走る)に走れば大抵回避出来ます。

・2回目
ダッシュ攻撃がヒットさせやすいのは、
・槍を振り回して最後に危攻撃の突きを繰り出した直後
・上段構えからの一文字を繰り出した直後
・飛び上がって槍の振り下ろし→刀で斬りかかった直後

1回目と同じく距離を取ってダッシュ移動で敵の攻撃を待ち、上記の攻撃後にダッシュ攻撃をヒットさせて距離を取るの繰り返しで戦うのが良いです。
2回目は正面から攻撃してもガードされることはあまりありませんが、気持ち程度横から攻撃するように意識していれば良さそうでした。

1回目のように素早く間合いを詰めてくることはないので、距離を取ってダッシュ移動していればほとんど攻撃を受けることはないでしょう。

3回目は雷を纏って広範囲に薙ぎ払いor振り下ろし攻撃を使用してきますが、他の攻撃パターンは2回目と同じ(?)です。
距離を取っていれば雷攻撃はほとんど当たらないので2回目と同じように戦っていくと良いでしょう。

雷を返すのが良さそうでしたが、私の場合は危なそうだったので2回目と同じ戦い方を続けて倒しました。

・倒れている御子に話しかける
選択肢「桜竜の涙を飲ませる」を選ぶと「不死断ち」エンディングへ

関連記事はコチラ
修羅ルートの入り方とボス戦のコツ
人返りルートの入り方とボス戦のコツ
竜の帰郷ルートの入り方
クリア後の追加要素と引き継ぎ周回プレイ

【SEKIRO】攻略メニュー【隻狼】

以上、『SEKIRO(隻狼)』の葦名城 本城(内府方襲撃)のラスボス攻略の流れについてでした。