今回は『レフト アライブ』の初心者が覚えておきたいコツについて

『レフト アライヴ』は2019年2月28日発売のステルス重視のサバイバルアクションです。
ただ、操作性が悪いためステルスよりも戦闘が多くなる印象でした。

そこで今回は、『レフト アライブ』で初心者が個人的に覚えておきたい攻略のコツについて書いていきたいと思います。

初心者が覚えておきたいコツ

まずはじめに、本作は敵に気付かれないように進むステルス重視のゲームだと思いましたが、割と戦闘が基本になります。

以下は戦闘面も含めて私が早めに覚えておきたいと思ったコツをメモ書き程度に書いておきます。
※思い付いたことがあれば今後も追記予定です。

ステルス行動

今作の主人公組はステルスキル等を使用出来ず、戦車やヴァンツァーなどの倒すのがほぼ無理な敵も出現します。
敵兵士も重武装のためHSを3~5発程度、体を撃った場合は中々倒せないという印象です

ただ、敵に発見されても逃げれば敵はすぐにコチラを見失い、敵は硬いもののコツさえ分かれば楽に倒せます。
敵に発見された数が評価に関わることもないので、無理に敵に見つからないように行動するよりは突っ切る方が楽なことも多いです。

R1のダッシュ中にR1をもう一度押すと高速ダッシュが出来るので逃げるのは割と楽です。

ステルスゲーを多くプレイしている場合は、絶対に見つからないルートを探したくなると思いますが、本作は敵の動きがおかしいのでそういったルートは存在しない気がしますね。

 

戦闘のコツ

主に敵兵士を倒す時のやり方ですが、
・スライディングで敵をダウンさせてからHSを撃ち込む
・スライディングで敵をダウンさせてから近接武器のダウン攻撃
・2人以上いる場合は空き缶で互いを近付けて「火炎瓶」や「爆発缶」を投げる
・ドラム缶の近くにいる敵はドラム缶で倒す
・ドローンは近接武器1撃or銃1発で倒せる
・カバー中に一瞬だけ顔を出してHSを繰り返す

敵に見つかっている場合でも、敵が2人程度であれば敵に向かってダッシュ→スライディング→ダウンした敵にHSの繰り返しで楽に倒せます。

弾薬は予想よりは多く落ちているので、そこまで節約する必要はないです。

本作はドラム缶の数がかなり多いので、敵が近くにいる場合はバンバン撃って爆発させましょう。
爆発範囲内にいない時は「空き缶」で誘き寄せて爆発で倒してから「空き缶」を回収という感じですね。

火炎瓶を投げて炎上しても1個では倒せないことが多いので、連続で投げるか炎上中に銃で撃つ
「爆発缶」で吹き飛ばした時は素早く近付いてHSor近接武器のダウン攻撃などがおすすめ

ただ、本作のガジェットはそこまで使える印象がなく、スライディングやカバー撃ちの方が手っ取り早いのでガジェットはあまり使用していません。

一番下のカバー中に顔出し撃ちは、カバー中に撃つ瞬間だけ姿を見せるやり方ですが文章だと説明が難しいので動画(動画の最初)を載せておきます。

追記 動画は削除されてしまったのでリンクは削除しました。

カバー中でも敵の攻撃を受けることが多く、敵に撃たれている間は手ブレが激しいため、動画のようにあらかじめ照準を合わせておいて撃つ一瞬だけ姿を見せる感じが戦いやすいです。

 

近接武器の損傷率の節約

近接武器は各チャプターでフィールド上に落ちているアイテムの1つです。
使い過ぎると壊れてしまうタイプのアイテムなので、数個落ちている場合が多いです。

そして本作の近接武器はかなり強力で、2人程度であれば数回殴ってダウンした時にダウン攻撃の繰り返しで楽に倒せます。

ただ、近接武器は使い過ぎると損傷して損傷が酷くなると壊れて敵を倒せなくなる(?)ようです。
なので、基本的には近接武器を使うのはダウン攻撃のみと考えておきましょう。

その場合は、上記のように「スライディングで敵をダウンさせてから近付いてダウン攻撃」というのが一番おすすめですね。

その他、壊れた近接武器でもドローンであれば一撃で倒せるのでドローンを倒す時に壊れた近接武器を所持している場合は優先的に使っていきましょう。

 

生存者クエの前は念の為セーブ

生存者の救出クエストは話しかけた時に選択肢が発生するタイプがいくつかあります。

この時の選択肢を間違えるとシェルターへの誘導が出来なくなってサブクエストが失敗になってしまうクエストが結構ありました。

周回プレイ前提の方は気にする必要はないですが、こだわる方はクエスト開始前に近くのセーブポイントでセーブしておくのがおすすめです。
※クエスト完了or失敗時はオートセーブされるため

スポンサーリンク

所持重量の増やし方

所持重量は「バックパック」を拾うことで上限を増やすことが出来ます。
「バックパック」はフィールド上に落ちているアイテムです。

結構な数の「バックパック」が落ちていて、拾えば拾うだけ所持上限が上がります。

 

アイテムボックス

アイテムボックスは全主人公のマップ毎で共通(?)なのか、良く仕組みがわからないのですがチャプター進行でアイテムが入っていることがあります。

チャプターを進めることで、手に入れたことがないアサルトライフルやボディーアーマーなどがアイテムボックスに入っていた時があるのでチャプター進行時にはチェックしておくと良さそうです。

新たなマップでも「メディカルキット」や弾薬が入っているのでアイテム不足になった方への救済措置的なシステムだと思います。

 

回復ポイントの使用回数

回復ポイントの使用回数は最大3回ですが、各回復ポイントで3回まで使用可能
さらに次のチャプターに入るとリセットされているため、そのチャプターで限界まで使っても問題ありません。

 

生存者のシェルター移動

生存者をシェルターに移動させるための脱出ルートは生存者毎に固定です。
※シェルターに移動させる目標が出た時にマップ上に表示される青色のルート

生存者の脱出ルートを細かく変更したり、避難するシェルターの変更は出来ないのでルート上にいる敵を排除してから移動させるのが基本になります。

生存者とサブクエストの発生場所一覧
ヴァンツァーの基本操作と戦闘のコツ
武器の種類や入手場所にマグナムの場所など
クラフトの基本やおすすめガジェット
バックパックの場所や所持重量上限の増やし方

レフト アライヴ 攻略メニュー【LEFT ALIVE】

以上、『レフト アライブ』の初心者が覚えておきたいコツについてでした。