今回はPS4のソロで遊べるおすすめFPSについて
2018年4月頃に一人でも遊べるストーリー重視のおすすめFPSの紹介記事を書きました。
現在は2020年になり、他にもソロで遊べるFPSがそこそこ発売されていますね。
そこで今回は、PS4で2018年~2020年に発売されているソロプレイ(シングル)でも遊べるおすすめFPSを紹介していきたいと思います。
メトロエクソダス
2019年2月15日にPS4で発売
ロシアの小説「メトロ2033」を原作とした物語のFPSで、シリーズ第3作目となります。
※『メトロ2033』→『メトロラストライト』→『メトロエクソダス』
ストーリーの関連性はかなり強く、本作にしても『メトロラストライト』のグッドエンド後のストーリーが描かれるため前作は必ずプレイしておくのが良いです。
本作からは各チャプター毎にオープンワールドのステージが用意されており、前作までは1本道のFPSでしたが、多少自由度が広がっています。
ストーリーは惹き込まれる面白さがあり、シングルプレイ専用FPSとしては非常におすすめ出来る作品ですね。
発売日当初はバグの多さで低評価が目立ってしまいましたが、現在はアプデでバグの修正や新たな難易度の追加などが行われているので、これからプレイする方はそこまで酷いバグに遭遇することはないと思います。
また、シリーズ未プレイの方は1作目(2033)と2作目(ラストライト)のリマスター版が収録されている「メトロ リダックス」を購入してプレイするのが良いです。
アウターワールド
2019年10月25日にPS4で発売
『アウターワールド』は『フォールアウト』初期2作品の開発者が手掛けている『フォールアウト』に良く似たオフライン専用のFPSRPGです。
主人公のキャラクリで性別選択が可能だったり、コンパニオンと呼ばれる仲間キャラクターを最大2名まで同行させて冒険することが出来ます。
極端に言えばクラフトがない『フォールアウト』という感じですね。
やはりネット上では『フォールアウト4』と比較して低評価を付けている方が多いですが、システムはしっかり作り込まれていて、サイドクエストの数が多く、選択肢による分岐などもあるので間違いなく良作FPSの1つです。
『フォールアウト』シリーズのシステムが好きな方であれば間違いなく楽しんでプレイ出来るでしょう。
RAGE2
2019年6月6日にPS4で発売
「フォールアウト」シリーズで知られるベセスダから発売されたオープンワールドFPSです。
PS3ソフト『RAGE』の続編ですが、前作プレイ必須というわけではありません。
荒廃した世界観のオープンワールドとスピーディーなアクションが特徴的な作品で、本編自体はボリューム不足感が否めませんがサイドミッションの数は多く用意されていました。
個人的に「メトロ エクソダス」や「アウターワールド」と比べるとそこまでおすすめ出来るゲームではないのですが、安定した面白さはあるので他作品をプレイ済みの方はチェックしてみるのも良いでしょう。
ライアンマークス リベンジミッション
2019年5月31日にPS4で発売
PSVR専用のシューティングゲームなのでジャンルで言えばFPS(?)だと思います。
PSVR+PlayStation Moveを2本持っていればVRでリアルなシューティングを楽しむことが可能で、VR専用ソフトをそこまでプレイしているわけではないのですが、個人的には非常に楽しめた作品です。
本編のボリュームは少なく、やり込み要素もあまりないですが、PSVRを所持している方には是非プレイしてもらいたいゲームですね。
ファークライ ニュードーン
2019年2月15日に発売
2018年3月に発売された『ファークライ5』の続編です。
前作とストーリーの繋がりがあるので前作プレイ推奨作品です。
まず、本作は本編のボリュームは少なめでミッション自体の数も少ないです。
※低価格による発売だったので価格を考えると充分です。
システム面で前作と違う点があり、
・武器や敵にランクがある
・武器のアタッチメントが初期からカスタムされている
※自分で変更出来ない
・オンライン対戦がない
上記のような違いがありましたが、特に不満に感じることはなく終始楽しんでプレイ出来たので、『ファークライ』シリーズが好きな方であれば問題なく楽しめると思います。
フォールアウト76(オンライン専用)
2018年11月15日に発売
こちらはオンライン専用ソフトの『フォールアウト』シリーズです。
『フォールアウト4』の劣化版ということで、
・クラフトに制限がある
・コンパニオンがいない
・ストーリーが面白くない
・NPCが登場しない
上記のような不満点があり、ネット上でも低評価が目立っていました。
ただ、今後の大型アップデートにてNPCの追加などが行われるようです。
オンライン専用なのでソロの方は抵抗があるかもしれませんが、そこまでオンラインがメインではなく探索要素(素材集めやクエスト)の面白さはあるのでソロでも楽しんでプレイ出来ると思います。
ということで、上記が個人的にソロでも楽しんでプレイ出来ると思うおすすめFPSです。
2020年以降にシングルプレイでも楽しめるFPSがあれば追記していきたいと思います。
ちなみに、上記タイトルを全てプレイしたことがないのであれば個人的に特におすすめなのは「アウターワールド」or「メトロエクソダス」です。
また、2018年よりも前に発売されているストーリー性重視のFPSは下記を参考にして見て下さい。
⇒【PS4】一人でも遊べるストーリー重視のおすすめFPS 2018年
関連記事はコチラ
⇒【PS4】オープンワールドのおすすめゲーム(TPS/FPS/RPG) 2020年
⇒【2020年】PS4のオンライン協力/対戦プレイで遊べるおすすめゲーム
以上、PS4で2018年~2020年までに発売されているソロでも楽しめるおすすめFPSの紹介についてでした。