今回は『ポケモン ソードシールド』の穴掘り兄弟について
穴掘り兄弟はワイルドエリアのストーンズげんやにいる兄弟です。
そこで今回は、『ポケットモンスター ソードシールド』の穴掘り兄弟の場所と掘り出しアイテムについてまとめていきます。
穴掘り兄弟

穴掘り兄弟はワイルドエリアのハシノマ原っぱの預かり屋の正面辺りにいます。
500W渡す事でアイテムを掘り出してもらう事ができ、ランダムで1回~24回(私の場合の最大回数)程度アイテムを掘り出してくれます。
⇒ワットの集め方と使い道やワットショップ
また、右がスタミナタイプ、左側がスキルタイプとなっており、スタミナタイプはアイテムのレア度は低いけれど掘り出し回数が多い事が多く、スキルタイプは掘り出すアイテムのレア度は高めだけど掘り出し回数は少ない事が多いという様にに分かれています。
以下、私が確認(シールド時)した掘り出しアイテム一覧です。
スタミナ
最大24回確認
| あついいわ | ほしのすな | 
| メタルコート | きちょうなほね | 
| かわらずのいし | やわらかいすな | 
| たいようのいし | カセキのリュウ | 
| かるいし | カセキのサカナ | 
| こうこうのしっぽ | さらさらいわ | 
| つきのいし | ほのおのいし | 
| かたいいし | くろいてっきゅう | 
| しめったいわ | ノーマルジュエル | 
| リーフのいし | ほしのかけら | 
スキル
最大12回確認
| やみのいし | すいせいのかけら | 
| こおりのいし | ぎんのおうかん | 
| たいようのいし | こうこうのしっぽ | 
| ひかりのねんど | きちょうなほね | 
| ねがいのかたまり | ノーマルジュエル | 
| カセキのリュウ | カセキのクビナガ | 
| カセキのトリ | ひかりのいし | 

大体のアイテムは変わらないですが、スキル側だと「ぎんのおうかん」や「ねがいのかたまり」、シールドだと確定で入手できないソード側のカセキ「トリ」「クビナガ」など貴重なアイテムを掘り出す事があるようです。
なので、ソードだとスキル側でカセキ「サカナ」「リュウ」が手に入るのだと思います。
関連記事
進化の石の入手法と使い道
預かり屋とタマゴの入手法やメタモンの出現場所
効率の良い金稼ぎや幸運のお香の入手場所
かせきポケモンの復元と化石の入手法
以上、『ポケットモンスター ソード・シールド』のワットについてでした。


スキルの方で18回でました
あとシールドをやってるけど、化石の鳥げとしました
スキル側で25回確認しました!
化石は出ませんでした
スタミナの方で49回確認しました!
スタミナで49回を確認しました!