本作は『Wo Long/ウォーロン』のプラチナトロフィーについて
本作は2023年3月3日に発売されたコーエーテクモゲームスの『仁王』に続く死にゲーですが、少し面倒な収集品がいくつかある程度でトロコン難度は低めの印象でした。
そこで今回は、『Wo Long/ウォーロン』のプラチナトロフィー獲得ガイドについて書いていきたいと思います。
メインミッション
| トロフィー名 | 条件 |
| 旅の始まり | 目覆いの少年の声で、再び死の淵より目覚めた |
| 壮士の誓い | 趙雲と結義した |
| 義侠の志 | 関羽、張飛と結義した |
| 猛虎の覇気 | 孫堅と結義した |
| 平和の守り手 | 左慈と結義した |
| 奸雄の目覚め | 曹操と結義した |
| 人中の呂布 | 呂布を撤退させた |
| 天文の導き | 甄氏と結義した |
| 継がれし牙 | 孫策、孫権と結義した |
| 兄弟 | 紅晶と結義した |
| 奸雄の双翼 | 夏侯惇、夏侯淵と結義した |
| 士 | 張遼と結義した |
| 託された使命 | 呂布と結義した |
| 志と絆 | 劉備と結義した |
| 絆の夢 | 袁紹と結義した |
| 邪法道士討滅 | 于吉を倒した |
| 開かれた目 | 目覆いの少年の決意を聞いた |
上記のトロフィーは本作のメインミッション(主戦場)をクリアすると自動的に獲得出来ます。
戦場・レベル関連
| トロフィー名 | 条件 |
| 十五従軍征 | Lv15に到達した |
| 八十始得帰 | Lv80に到達した |
| 久経沙場 | 15の副戦場を踏破した |
| 逐鹿中原 | 主戦場・副戦場をすべて踏破した |
| 鋭不可当 | 初めて士気ランク20に到達した |
本作はメインミッション(主戦場)とサイドミッション(副戦場)の2種類があり、第一節~第七節+その他の全ての戦場をクリアするとトロフィーを獲得出来ます。
一応、本編クリア後に「昇龍の道」と呼ばれる主戦場&副戦場の高難易度版が追加されますが、これらはクリアしなくてもトロフィーを獲得可能です。
収集品関連
| トロフィー名 | 条件 |
| 薬到病除 | 龍癒の壷の回数と効果を最大まで強化した |
| 博覧群書 | 全ての簡牘を集めた |
| 旗開得勝 | 初めて軍旗を立てた |
| 旌旗巻 | すべての軍旗を立てた |
| か…可愛い | 初めて食鉄獣に物品を与えた |
| 可愛くてたまらない | 全ての食鉄獣に物品を与えた |
| 羽化登仙 | ある人物に金蝉の抜け殻を上限まで渡した |
本作の収集品的な要素としては軍旗/食鉄獣/龍癒の壷の強化/金蝉の抜け殻があります。
各収集品の記事は別記事でまとめています。
⇒金蝉の抜け殻の入手場所
⇒龍癒の壷の龍脈の晶石/精華の入手場所
⇒食鉄獣の出現場所まとめ
⇒簡牘の入手場所まとめ
軍旗は標旗を含まないので見逃しはないと思いますが、本編と副戦場の攻略記事に記載しているので分からない戦場があれば参考にして見て下さい。
装備・仙術
| トロフィー名 | 条件 |
| 能工巧匠 | 初めて装備品を強化した |
| 神兵利器 | 武器を最大まで強化した |
| 金甲銀盔 | 防具を最大まで強化した |
| 宝玉珠璣 | 初めて鍛冶屋で宝珠を嵌め込んだ |
| 人靠衣装 | 初めて鍛冶屋で改装を行った |
| 仙術入門 | 初めて仙術を習得した |
| 仙術大成 | 全ての仙術を習得した |
| 奇珍異宝 | 近接、遠距離、防具4部位、小物それぞれに★4装備品を装備 |
上記のトロフィーは鍛冶屋と仙術の習得関連で、鍛冶屋のトロフィーは武器防具を1つで良いのでレベル9まで強化+鍛冶屋の「象嵌」と「改装」を1回ずつ行うと獲得
仙術は全ての仙術を習得するとトロフィー獲得で、全ての仙術を習得するためにはプレイヤーのレベルが80~90程度?で習得出来たと思います。
★4装備は入手したものを装備するだけで、★4装備自体は中盤付近から数多く入手出来ます
同行者・オンライン関連
| トロフィー名 | 条件 |
| 物薄情厚 | 初めて義兄弟からの贈り物を受け取った |
| 高朋満座 | 全ての同行可能な武将と同行した |
| 与子偕行 | 同行者がいる状態で戦場を10回踏破した |
| 兵来将敵 | 侵攻者を10回撃退した |
| 行侠仗義 | 復仇を10回果たした |
| 求賢若渇 | 召兵の虎符を10個使った |
本作は最大3人までの協力プレイや他プレイヤーの世界への侵攻がありますが、オンライン関連のトロフィーは全てオフラインでも獲得出来る?ようになっています。
同行武将はミッション進行で追加される17名がいて、全ての武将と同行する、1名の武将の結義レベルを最大にして贈り物を貰う、武将を同行させるために必要な「召兵の虎符」を10回使う
⇒援兵の同行武将と義兄弟の贈り物
侵攻者は特定の主戦場進行中に出現するNPCの討伐だけで獲得可能
復仇はオンライン状態で戦場を探索していると見つかる紫色の軍旗で、他プレイヤーを倒した敵を倒す事で達成出来ます。
⇒復仇対象の討伐報酬と木主
おそらく第二節「義豪双影」の前半でNPCの軍旗のチュートリアルが入るため復仇を無効にしていてもこの場所の復旧を10回達成すると獲得出来る?と思います(出来なければオンラインプレイが必要)
その他
| トロフィー名 | 条件 |
| 五徳終始 | 初めて五行相剋を発生させた |
| 見招拆招 | 秘技に対する化勁を10回成功させた |
| 攻其不備 | 絶脈を50回行った |
| 雲蒸龍変 | 「灰の降る都」で邪龍を撤退させた |
| 邪門外道 | 「鬼哭の谷」で秘技を行う全ての術士を撃破した |
| 義無反顧 | 「王朝の澱み」で牢に捕らわれた天柱衆を助けた |
| 抜刃張弩 | 「寒華舞う巨門」で床弩を使い敵を5体倒した |
上記は特定の行動系のトロフィーで上3つの五行相剋は敵の仙術を対応する仙術で打ち消すと獲得、残りは秘技に対する化勁10回、絶脈50回と簡単に獲得出来ます。
下4つのトロフィーは特定の主戦場で条件を満たすと獲得出来るトロフィーです。
「王朝の澱み」と「灰の降る都」は下記参照
⇒主戦場「王朝の澱み」
⇒主戦場「灰の降る都」
「鬼哭の谷」は進行中に出現する周囲の敵の士気ランクを上昇させる術士を全て倒す、「寒華舞う巨門」は戦場に配置されている床弩で5体の敵を倒すと獲得出来ます。
以上で『Wo Long(ウォーロン)』のプラチナトロフィーについてを終わります。


NPC侵攻者の稼ぎ場所ってありますか?
これ以外のトロフィー全取得してるんですがこれだけ残り4体で終わらない…
出現場所調べて行ってみても侵攻されないし謎です
侵攻のトロフィーは本編進行中にNPCを倒していくと意識していなくても獲得出来たので、出現場所に行っても侵攻されないのであればこちらの方ではちょっと分からないですね。
ゲーム設定から侵攻あり/なしの切り替えが出来た覚えがあるのですが、侵攻の設定を変更したりはしていませんか?
もしかするとNPCも設定で侵攻しなくなるのかもしれないです(こちらでは未確認)